
そうそう、先日友人と3人でフィレンツェに行った時、Via Nazionale のカフェ、Mo' Si' でお茶をしました。
まだお客さんはそれ程多くないので、おじさんが一人で切り盛りしていましたが、店内はいつもと変わらない様子。私たちの後から、次から次へとお客さんが入ってきて、賑わっていました。
お店のマスコット、ミーナちゃんも元気♪
普段は毛布を被って出てこないのですが、ロックダウンでお客さんを見ていなかった影響か、随分とフレンドリーになり、新しいお客さんが入ってくるとちょこちょこホームから出て様子を見に行ってる(笑)
とっても賢くて、手をそっと伸ばすと届く場所にちょこんと座って、犬好きな人が撫でてくれたらしばらくそこでじっとしている、もしスルーされたら、無言でホームに戻る・・・の繰り返し。
水族館の魚や動物園の動物たちがロックダウンの間、人間の姿を見ないことで、いつもと行動パターンが変わったとか、また人が戻ってきたら珍しそうに寄ってきたという記事を読みましたが、それに似てるかも(笑)

相変わらず美味しいカプチーノ、チョコレートかけ。
私の中では、ここのコルネットはフィレンツェで最も美味しいコルネット5選に入ると思う。普通のお店のコルネットの1.5倍くらいの大きさです。
まだ食べたことないけど、クリーム入りドーナッツもフワフワで美味しそうだったなあ。今度食べてみよう。
とにかく、ミーナちゃんとパパが元気で良かった♪
**********************************
この記事の中で行った場所は、
・モ・スィ Mo' Si' Via Nazionale 106, Firenze 無休
**********************************
タグ:
▲
by lacasamia3
| 2020-06-12 05:48
| フィレンツェお薦め処
|
Comments(8)

フィアスケッテリーア・ヌーヴォリは開いていました(嬉)!
オーナーのおじさんも元気。
おつまみの茹で卵も健在!
店先の椅子はソーシャルディスタンスが取れるように、間隔を空けて配置されています。
どうやって使うかわかりますか?
こうやってワイングラスを置きます。便利でしょ?
再開のお祝いはシュワっとプロセッコで。
オーナーのおじさんから、「新しく小さいテーブルを置いてみたから使ってみて」って言われて、私、モニターになりました。便利よー。
茄子のパルミジャーナにカリカリの揚げポレンタを添えて。いつもの優しい味(感涙)。これが食べたかったんだなあ。
食後のコーヒーはキアロスクーロ。
ワンプレートランチも再開していました。
相変わらず、コーヒーが美味しい。
バリスタのお姉ちゃんもホールのお兄ちゃんも、「お帰りー!!!」って言ってくれた。今はまだ、お客さんの数はずいぶん少ないけど、とにかく仕事に戻れたことが嬉しいって笑顔で話していました。うん、うん、その気持ち、わかるよ。
そしてヴィーヴォリ。
次から次へとコーヒーを飲みに来る人が出たり入ったり。皆、「久しぶりー!」「会いたかった!」って嬉しそう。
ロックダウンの間、ここのリコッタ入りのスフォーリアを何度夢見たことか・・・。変わらない美味しさ。
ここは、最初にバールがテイクアウトだけ解禁された時、店の前にある「ワインの穴」からジェラートを売っていて話題になったお店です。
新聞に載ってたねってお店の人に言ったら・・・
こんなサービスをしてくれました(爆)
あはは、前と変わらない、サービス精神たっぷりなイタリア人だ。
皆の元気な顔が見られて嬉しかったなあ。
*********************************
この記事の中で行った場所は、
・フィアスケッテリーア・ヌーヴォリ Fiaschetteria dei Nuvoli Piazza dell'Olio 15, Firenze 無休
・キアロスクーロ Chiaroscuro Via del Corso 36r, Firenze 無休
・ヴィーヴォリ Vivoli Via delle Stinche7r, Firenze 月曜定休
*********************************
▲
by lacasamia3
| 2020-05-30 02:19
| フィレンツェという町
|
Comments(6)
今日のレプッブリカ紙フィレンツェ版で、私も大好きなフィレンツェのバール、ヴィーヴォリが、お店にある「ワインの穴」からテイクアウトのコーヒーやジェラートを売っているとの記事を目にしました。
「ワインの穴」とは、その昔、貴族達が郊外の領地で作らせたワインをフィレンツェに運び、街の中の自らの邸宅で売るのに使っていた穴です。Buchetta del vino (ワインの穴)と呼ばれるこの穴は街の中にいくつか残っています。上の写真の穴はヴィーヴォリのものではなく、Via del Giglioに残っているワインの穴です。


**********************************
この記事の中でご紹介した場所は、
・ヴィーヴォリ Vivoli Via Isola delle Stinche 7, Firenze
**********************************
▲
by lacasamia3
| 2020-05-03 05:33
| フィレンツェという町
|
Comments(2)


お昼はラザニアとか、なすのパルミジャーノなど、作り置きをした一品を温め直してくれるので、サッと食べたい人にランチ処としてもオススメです。
アランチーニ(ライスコロッケ)も美味しいですよ。
ピスタチオのジェラートだったら、ここのお店のが一番美味しいと思います。
地味な色ですが(笑)、真ん中の奥のPistacchio di bronte と書いてあるのがここのピスタチオフレーバー。着色料なしだと、ピスタチオの本来の色はちょっとだけ緑がかったベージュなんですね。ピスタチオの濃度が高くて、とっても美味しいですよ。
お菓子好きな方は是非、甘いイタリアの朝ごはんを食べに寄ってみてください。平日は朝7時から、土日は8時から営業しています。ジェラートが揃うのはお昼近くです。
サンタマリアノヴェッラ駅からバッソ要塞に向かって徒歩6分の場所です。
**********************************
この記事の中で行った場所は、
・ラ・カーサ・ディ・マルツァパーネ La Casa di Marzapane Viale Strozzi 8R, Firenze 無休
**********************************
▲
by lacasamia3
| 2020-01-13 03:45
| フィレンツェお薦め処
|
Comments(3)

私のガイドブックにIL RE GELATOと載せていたお勧めバール&ジェラテリーアは、現在は、LA CASA DI MARZAPANEというお店になっていますが、オーナーさんは同じで、味も変わらずとっても美味しいです。
もともとシチリアから来たパスティッチェーレなので、リコッタやピスタチオの素材、味はフィレンツェでナンバーワンだと思っています。
カウンターに置いてあった手作り風微スコットを一個。間には絶品ピスタチオクリームが挟まっています。
このピスタチオクリームはお店でも買えるんですよ。
買って帰る価値あり♪
勿論、中にその場でクリームを挟んでくれるブリオッシュも。
ブオート(中身なし)
クリーム(カスタードクリーム)
チョコレート
クリーム+アマレット
シチリアのリコッタチーズ
ピスタチオ風味のリコッタチーズ
ホワイトチョコレート
ホワイトチョコレート+ピスタチオ
イチゴジャム
クワの実のジャム
ベリーのジャム
アプリコットジャム
レモンジャム
いちぢくジャム
オレンジジャム
ヌテッラ
ココナッツとヌテッラ
ピスタチオのヌテッラ
オレンジ風味のクリーム
ピーナッツクリーム
コーヒークリーム
はちみつ(生地は全粒粉)
沢山の種類があって、わくわくします。私はやっぱりピスタチオ風味のリコッタかな?

ジェラートもとっても美味しいんですよ。
私はジェラートもやっぱりピスタチオ味がお勧め。種類が揃うのはお昼過ぎです。
カーサ・ディ・マルツァパーネ Casa di marzapane
Viale Strozzi 8r, Firenze
無休
8:00ー23:00
l
今日も読んでくださってありがとうございます。気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2019-07-27 00:16
| フィレンツェお薦め処
|
Comments(4)
今月から2月末まで(年末年始とクリスマスは除きますが)オフシーズンだけの無料オリエンテーションサービス という企画をやっているのですが、有り難い事に今年は11月のご到着がとても多く、忙しいけれど楽しい毎日です。
イタリア式の甘い朝ご飯をご一緒して、あれこれお店や市場を訪れながら街を一緒に歩くだけなのですが、これが意外と楽しい♩
今朝も犬カフェ(と私が勝手に思っている)のMo Si' に行ってサクサクフワフワのブリオッシュの朝ご飯をご一緒しました。
いつもいるマスコット犬のミーナちゃんは残念ながら毛布にくるまって朝寝ぼう中。「今朝は、いつもブログを読んで下さっている皆さんにお見せ出来ないかな?」って思っていたら・・・
「出たっ」
「おはよー」
この後、また毛布の下、奥深くに潜ってしまいました(笑)
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
あ、でもこの後また「巣」の中に戻っちゃいました(笑)
タグ:
▲
by lacasamia3
| 2018-11-13 06:06
| フィレンツェという町
|
Comments(4)

今週末からシルバーウィークを利用してフィレンツェにお越しになるお客様が増え、ここ数日毎日フィレンツェに行っています。
先日は日本に行っていたお友達と、お帰りなさいランチ。お土産を色々もらって嬉しかった♩濡れた折りたたみ傘を入れるカバーとか、お洒落で軽い水筒とか。日本ってやっぱり凄いなあ。
お昼は、キアロスクーロのワンプレートランチにしました。一皿に2品を盛ってくれるので、飽きずに最後まで食べられる(笑)。私は、魚介のリゾット+魚介のサラダ。美味しかった♩
Chiaroscuro (キアロスクーロ)
Via del Corso 36R Firenze
無休


左側のロッジャの部分がカフェです。
いつも空いていて、広々としているのでゆっくりと楽しめます。
Caffe' del Verone (カッフェ・デル・ヴェローネ)
Piazza della Santissima Annunziata, Firenze
美術館の建物に向かって一番右の入り口から入り、すぐ左手のエレベーターで5Fに行くと、そこがカフェです。
ランチ、アペリティーヴォ(でも19時には閉まっちゃうので早めにどうぞ♩)もやっています。

その後、とっても久しぶりに高級子供服のお店、ロレッタ・カポーニに行きました。
ここはいつも夢があって良いな。
このエプロンのセンスが素晴らしい。
お客様は、素敵なリネンの赤ちゃん用のワンピースやクッションなどを購入されました。
思いがけず眼福にあずかりました。感謝です。
Loretta Caponi (ロレッタ・カポーニ)
Via delle Belle Donne 28R, Firenze
月曜〜金曜
タックスフリーも効きます。サイズ直しもここでやっているので、仕上がりがとっても早いんですよ。
最近、修復されたサン・ミケーレ・デッリ・アンティノーリ教会。
フィレンツェの教会の中では稀に見る程、贅沢に使われた布の装飾が圧巻です。
Chiesa di San Michele degli Antinori (サン・ミケーレ・デッリ・アンティノーリ教会)
Piazza degli Antinori 1, Firenze
今日も1日フィレンツェです。
行って来まーす。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-09-15 17:04
| フィレンツェお薦め処
|
Comments(1)
▲
by lacasamia3
| 2018-03-16 07:48
| フィレンツェという町
|
Comments(0)
出版社から送ってもらった本は、まだ私の手元には届いていないので、実際に本を手にしてページをめくることが出来て嬉しかったです。
有り難うございました♩
さて、この日は学校帰りのユキと一緒に買い物に行く予定だったので、中央駅で待ち合わせをして、駅とフィレンツェ中央市場の間にあるリンコントロというバールにサッとパニーノを食べに寄りました。
川の反対側にあったお菓子屋さんドルチッシマが閉店した後、暫くして、同じお店が名前を変えてこちらに移ってきました。ドルチッシマファンの皆様、ご安心下さい。ドルチッシマのドルチェは健在(いや更に進化しているかも)です。
丁度、3月8日の女性の日だったので、可愛らしいミモザケーキがありました。
ユキと私は、ベーグルともう1つパニーノを頼み,半分こずつにしました。
パニーノも常に作りたてでとっても美味しいんです。
ついつい、美しいケーキに惹かれ、これも二人で半分こ。
中には卵クリームとフルーツのコンポートが入っています。甘さがやや控えめで上品な味。
娘と二人であーでもないこーでもないってお喋りしながら、ケーキを食べたり、買い物に行ったり。きっと今だけなんだろうなあって思いますが、とにかく今は楽しい。
ここのバールは、お昼はランチ、夕方はアペリティーヴォもやっています。ランチは肉料理やパスタなども食べられるみたい。今度はゆっくりランチにも行ってみたいな。
L'INCONTRO
リンコントロ
Via Nazionale 38R, Firenze
7:30-20:30
駅から中央市場に向かって、Via Nazionale を進んだ右手にあります。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-03-11 08:04
| フィレンツェお薦め処
|
Comments(1)
最近、ユキのお迎えが毎日あるので(バスで帰って来ても、バス停から我が家まで自力で帰れない)、午前中フィレンツェに行き、ビューンと昼頃戻って、家に送り、そのままフィレンツェに戻るという毎日です。
だからなかなか友人とお昼にいけないので、必然的に朝ご飯デートになっています。
今朝は、お友達のrちゃんと、前から気になっていたカフェ、ピアンツァへ。私が時間を読み間違えて、待たせてゴメンなさい・・・・
ここの、パン・オ・ショコラ、とっても美味しかった♩
お喋りしている間に、来るわ、来るわ、犬連れのお客さん。
大小様々なワンコが飼い主さんの朝ご飯に付き合っていました。シェパードのこの子、とっても体が大きいのに、尻尾を踏まれないように、他のお客さんの邪魔にならないように、どんどん縮こまっていて可愛かった。
今朝は寒かったからね。この子はセーター着てる。
このダックスの飼い主さん、バールに入って来たらポーンってリードを離しちゃって、フリー。でもこの子、リードの中心軸をずらさないように気を遣いながら自由に歩き回っていました。リードの持ち手には、ちゃんとおトイレ用のビニール袋が付いています。
誰も吠えないのが不思議。
表には休憩用のお水が置いてありました。
フィレンツェのお店って、結構犬に寛容です。
Caffetteria Piansa
Via Gioberti 51r
7:30-19:30 日曜定休
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
タグ:
▲
by lacasamia3
| 2018-02-21 07:02
| フィレンツェお薦め処
|
Comments(15)