静かな抵抗 Viva Vittoria

静かな抵抗 Viva Vittoria_f0106597_06370488.jpg

昨日、友人たちから↑こんな写真やビデオが沢山送られてきました。昨日の朝のフィレンツェのサンタクローチェ教会前の様子です。この日、広場がカラフルなニットのパッチワークで埋め尽くされました。
これは、Viva Vittoria というイベントです。2015年11月25日、国連が定めた「女性に対する暴力撤廃のための日」に、北イタリア、ブレッシャのヴィットーリア広場で、ニットのパッチワークを並べて、このメッセージを伝え、パッチワークを販売して、被害を受けた女性たちの支援金にするという運動が始まりました。
このイベントは、今までにローマやミラノ、ボローニャをなど、28の街で行われ、今回、フィレンツェのサンタクローチェ広場で実現することとなったんです。
小学校や高齢者介護施設、様々なアソシエーチョン、宗教団体、個人など、あらゆる人々が手作りのニットワークを持ち寄って、この作品が出来上がりました。それぞれ、20ユーロ以上の寄付と引き換えに購入することができ、夕方の16時にはすべてきれいに売り切れたそうです。

静かな抵抗 Viva Vittoria_f0106597_06393648.jpg

メッセージの一つは、肌の色、宗教、あらゆる個人の違いを超えて、皆それぞれに価値があること。そして違いがあるからこそ美しいのだということ。さらに、個々は小さな行動でも、皆が集まれば大きなムーブメントになること。女性に対してのみならず、あらゆる暴力に反対するという断固とした姿勢を主張しています。遠くからわざわざ列車でフィレンツェに行き、パッチワークを届けた友人もいました。

11月のどんよりとした空の下で、広場が急に花畑になったみたい。
この静かな反抗は、こぶしを振り上げて大声で叫ぶデモよりも、より私たちの心に響きました。

人気ブログランキングへ
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をクリックしてください♪



# by lacasamia3 | 2023-11-13 07:18 | フィレンツェという町 | Comments(5)

大雨のトスカーナ

大雨のトスカーナ_f0106597_06312219.jpg


先週の大雨で、フィレンツェ周辺の各地では洪水や土砂崩れの被害が出ました。
我が家も、朝起きたらこんな状態。一見すると、四駆だったら走れるかも?と思ってしまいましたが、やっぱり無理。


大雨のトスカーナ_f0106597_06320206.jpg

山から流れ込んできた石が道をふさいでしまって、車で通ることができません。
私はこの日、医療通訳とアパートのチェックインがそれぞれ2件ずつ入っていて、朝からどうしてもフィレンツェに行かなくてはいけなかったので、歩いて山を下りることにしました。やはり歩きが一番確実!幸い、雨が降っていなくてよかったです。



大雨のトスカーナ_f0106597_06324417.jpg

我が家の土砂なんて本当に軽い被害で、空港の近くや、プラート、ピストイアでは川の堤防が決壊し、床上浸水をした住宅が沢山あります。車が流されてしまったり、残念ながら亡くなった方もいました。広範囲で、数日間、電気も水道も使えなかったそうです。
今晩も雨と強風の予報。これ以上被害が広がらないことを祈っています。


大雨のトスカーナ_f0106597_06333518.jpg

久しぶりにこうして歩いてみた森は少しずつ紅葉が始まっていました。


大雨のトスカーナ_f0106597_06300041.jpg
先週の雨は、1966年の11月に起こったフィレンツェ大洪水に比較できるほどの降雨量だったそうですが、フィレンツェのアルノ川がそれほど増水しなかったのは、うちの近くにあるビランチーノのダムのお陰です。洪水の経験から、1999年に貯水と治水の目的で造られたこのダムが、アルノ川に流れ込む水量を調整してフィレンツェを守っているんです。


大雨のトスカーナ_f0106597_06470517.jpg

無事にバスに乗れて良かった!ホッ♪

今回の雨で特に被害が酷かったカンピ・ビセンツィオでは多くのボランティアが住民と一緒に泥をかきだしたり、泥につかってしまった家具を外に運び出したりするのを手伝ったそうです。今晩も雨の予報ですが、さらに被害が出ないことを祈っています。

人気ブログランキングへ
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をクリックしてください♪




# by lacasamia3 | 2023-11-10 07:02 | トスカーナ山暮らし | Comments(5)

セイヨウタンポポ

セイヨウタンポポ_f0106597_17353334.jpg

トスカーナでは、やっと先週から雨が降り出し、遅ればせながら水車小屋の粉挽きも本格的に再開しました。


セイヨウタンポポ_f0106597_17362020.jpg

普段は1回に30キロくらいしか挽けないのに、昨日は水を開けて、水車を回している間にも、ため池にどんどん水が溜まり、なかなかため池の水が空にならなくて、合計80キロの小麦を粉にすることができました(嬉)
憂鬱な雨だけど、水車小屋で粉引きをするようになって、その有難みを実感しています。


セイヨウタンポポ_f0106597_17383749.jpg


水車が回っている間は時間があるので、西洋タンポポを摘みました。
やっと雨が降ってきて、育ち始めたんです。今の時期はまだ蕾が小さくて、葉が柔らかいので食べ頃です。



セイヨウタンポポ_f0106597_17402089.jpg

粉挽きの間のコーヒーブレイク♪
オーナーのジョヴァンナさんから、カカオ風味のクッキーの差し入れを頂きました。

セイヨウタンポポ_f0106597_17405869.jpg

夜はアントネッロが作ったミートローフに、茹でた西洋タンポポを添えました。
茹でてオリーブオイルを振りかけてレモンを絞っただけですが、ほんのり苦みがあって、美味しい♪むむむ!これはきっと体に良いはず。

粉だらけになりましたが(笑)充実した一日でした。

人気ブログランキングへ
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をクリックしてください♪



季節で綴るフィレンツェ202 世界でいちばん美しい街の愛おしい毎日、とっておきの場所

奥村千穂/イカロス出版

undefined







# by lacasamia3 | 2023-11-02 07:31 | 山の食卓 | Comments(1)
田舎道のお掃除ボランティア_f0106597_05232048.jpg



雨上がりの今朝、 おらが村のボランティア仲間で、 村の道の掃除に参加しました。



田舎道のお掃除ボランティア_f0106597_05250755.jpg



前にも書いたけど、車窓から見ると一見綺麗そうに見えるトスカーナの田園風景ですが、 歩いてみると、あちこちに落ちている 空き缶やペットボトル、 タバコの空箱などが目につきます。

田舎道のお掃除ボランティア_f0106597_05283623.jpg



だから、 綺麗な風景が保たれているのは、 こうした人達のお陰なのです。


田舎道のお掃除ボランティア_f0106597_05300257.jpg



今日、9人で2時間かけて拾い集めたゴミはゴミ袋6個分、60キロ以上! 

何だか清々しい気分です。

人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をクリックしてください♪

# by lacasamia3 | 2023-10-29 05:28 | トスカーナ山暮らし | Comments(0)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho