
我が家には井戸が2つあります。1つはパオロの家と我が家の2軒の家庭用水をまかなう大きな井戸。地下100メートルから大きなポンプで汲み出しています。そしてもう1つは畑の水遣り用の小さな井戸。去年、家の周りに雨水の排水管をこの井戸まで繋げる工事をしました。こうして今年の畑用の水は、雨水を再利用しようという計画です。
シャベルカーが通った後のお庭は、土や石がむき出しになってしまいました。いままで忙しくて出来なかったのですが、昨日やっと、家族総出で、お庭にグラウンドカバーとなるクローバーの種を撒くことにしました。丸いクローバーの葉は可愛らしく、私は芝生よりも好きです。

イタリア語では"trifoglio nano"(トリフォーリオ・ナーノ)と呼ばれるミニクローバー。日本語ではシロツメクサと呼ばれるそうですね。初夏には白い花が咲きます。とても強く、肥料も農薬も全く必要がないので、経済的で環境に優しい草です。

しばらくアントネッロの
おままごとでパスタを茹でるところは、さすがイタリアです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪