
今日は一日救急車のシフトに入っていました。
午前中、病院間の搬送を終えて、センターに戻る時、「フィレンツェのチェントロ、懐かしすぎる!」って言ったら、ドライバーのRさん(性格がスナフキン)が、黙ってルートを変えて、街の中を抜けてくれました。大きな建物が沢山あって、スーパーに行く人が結構歩いてる(フランクフルトの街に出たハイジの気分)。
お昼はピッツァ! (やったー)
数日前からレストランやピッツァリアはテイクアウトで営業を始めました。皆で電話でオーダーして、M君が受け取りに行ってくれました。
近くの村の普通のピッツェリーアだけど、無性に美味しい! サービスエリアのパニーノ以外では本当にしばらく振りのお店の味。
午後は私たちチームはコロナ出動はなかったのですが、別チームは、自宅で転倒した人の救急搬送で、その患者に熱もあるので、念のため、防護服で出動しました。
フィレンツェで一番大きい総合病院、カレッジ病院のコロナ病棟が今日、大幅に縮小されたそうです。入院患者が減って、病床にかなり空きが出たらしい。嬉しいニュースです。
来週の封鎖緩和策が始まったら、またすぐ感染者が増えるさって看護師は言っていたけど、「あれ?増えなかったね」ってなるように祈ってる。
まだ気は抜けないけど、少しずつ良くなって来ています。
▲
by lacasamia3
| 2020-04-30 06:12
| イタリア救急車ライフ
|
Comments(4)

我が家の裏の森にラーラと散歩に行ったアントネッロが、森の恵みを沢山持って帰ってきました! でかしたっ!

この白いキノコはprugnoli(プルニョーリ)という春のキノコです。長いトゲを持つ野生のプラムの茂みの下に生えるので、引っ掻き傷だらけになります(苦笑)。
手打ちパスタで♪
とっても香り高くて、私はトリュフよりもプルニョーリの方が好き。キッチンに森の香りが漂います。
ううう... 写真を見返しながら、またすぐ食べたい。
さらに、生のプルニョーリをみじん切りにして、ニンニク、パセリ、オリーブオイルと合わせて、パンの上にのせて食べました。これも美味しかった!
そして、今年の新たな発見がこちら。
アスパラではなくて、pungitopo (プンジトーポ)の新芽。「ネズミをチクチクする」という名の通り、ヒイラギみたいに葉っぱにトゲが沢山ついている植物です。日本語ではナギイカダと呼ばれ、森の中の太陽光が余り差し込まない場所でも育つそうです。
この植物の根元に伸びる新芽には、血管を修復して、血液の凝固を防ぎ、酸化防止効果もある成分が多く含まれているそうです。
アントネッロが引っ掻き傷だらけになりながら収穫して来ました。
今回は、パッケリという幅広パスタに、茹でたプンジトーポとヨーグルト、パルメザンチーズを合わせました。独特の苦味があるので、乳製品と良く合います。すごく美味しいの。
実は森でプンジトーポの新芽だけが野生動物(多分、鹿)にかじられているのを見て、食べられるのかな?って調べて知ったんです。
きっと今頃、グルメな鹿が歯ぎしりしていることでしょう(笑)
▲
by lacasamia3
| 2020-04-28 17:28
| 山の食卓
|
Comments(12)

ちょっと前に始めた庭の掃除(というか開拓・笑)。
小さなノコギリナイフで私がコツコツ切り倒した木がこんなに山になりました。
トスカーナでは4月15日から木を燃やして良いという法律があります。丁度、明日から3日間、雨の予報なので、今日、隣のパオロに手伝ってもらって、切り倒した木を燃やすことにしました。
さ、ドンドン燃やすぞー!
やったー!2時間ほどで綺麗になくなりました。
...と喜んでいたら、もう一山ありました(涙)
また次回に燃やしましょう。
そのままにしておくと、どんどん、木が大きく育って、切り倒すのが大変になるので、これからはマメに庭掃除をしたいと思います。
綺麗になった庭には、果樹を植えようと思います。
▲
by lacasamia3
| 2020-04-28 05:49
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(2)
▲
by lacasamia3
| 2020-04-27 05:09
| 私の独り言
|
Comments(4)

母からの食たより、LINEで毎日届きます。
一人暮らしなのに、盛り付けに気合いが入ってて面白いので、何枚か、こちらにご紹介しますね。
(もうすぐ)80歳の食事は、バランスがとれていると思う。
最近、以前ほどは肉が余り食べられなくなったようですが、魚は食べているし、大根と柔らかく煮たら食べられるみたい。
一昨日は、肉まん24個、あんまん24個を作ったとか(相変わらず数が異常・笑)。お世話になっている方に分けたそうです。
コロナ渦にも動じず、家に篭りながらも毎日元気。何にでも興味津々。
こんな80歳になりたいな。
ふと思い出して、以前、母が持ってきてくれた原田マハの「ジヴェルニーの食卓」を再読しようと、救急センターに持って来ました。
今日は20時に一度家に帰って、夜中の0時にまた戻ってきて泊まりです。
▲
by lacasamia3
| 2020-04-25 23:18
| 母の食卓
|
Comments(27)
▲
by lacasamia3
| 2020-04-25 05:07
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(2)

キッチン前のモッコウバラあと少し咲き始めそうです。今年はつぼみ沢山付いているから、とても楽しみです。
今日のユキ飯は、マスタードとビネガー風味のキノアサラダ、ミントのオムレツサンドでした。
キノアはアワのような穀物。ビーガンフードの食材として良く登場するようです。ユキはビーガンではないのですが、最近、ベジタリアン寄りなので、キノアを良く取り入れています。こうしてサラダに混ぜても美味しい!
明日も引き続き庭仕事です。
<追伸>
そうそう、すっかり書くのを忘れていましたが、嬉しいニュース!
今日初めて、イタリア全体で、今日完治して病院から退院した人の数が、今日新規に感染した人の数を越えたそうです。
良い兆候! 封鎖の効果が数字に確実に現れて来ています
▲
by lacasamia3
| 2020-04-24 05:15
| フィレンツェで畑
|
Comments(19)
今晩、ラーラやけ吠えるな〜、きっと隣の猫でしょって思っていました。
ふとキッチンのガラス扉を見ると、見慣れないワンコがガラス越しにこちらを見てる!
迷い犬だ!ととっさに思い、ラーラを上のリビングに隔離して、ワンコをキッチンに入れる。

アントネッロに、首輪についているタグ電話番号を読んでもらって、すぐに飼い主に電話する。「もしもし〜。えーっと、おたくの犬を保護したんですけど..」話しをしていたら、聞き覚えのあるアクセントと声...
あれ?Lちゃん?
谷を挟んで反対側に住んでいるアメリカ人の友人Lちゃんでした。
彼女の飼い犬レオーネ君は元保護犬で、去年迎え入れたんだそうです。
逃走癖があるらしく、今回初めてではないらしい。タグがついてて良かった。全く道がない真っ暗な森を抜けて、人の声と家の灯りに興味を示して、外から覗いていたようです。
とってもフレンドリーで可愛い子。
ボーダーコリーの血が入った雑種です。
あーあ(苦笑)
こんなに慣れていっぱい遊んだけど、Lちゃん家族が来たら振り向きもせずにサッサと車に乗ってしまいました。花柄の可愛いマスクをした下の女の子とギュッとハグしている姿にホックリ。
その後のラーラのスネ夫っぷりと言ったら(笑)
とにかく飼い主が見つかって良かった。
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2020-04-23 06:12
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(10)

今週のトスカーナは明日まで雨。その後はぐんぐん気温が上がる予報です。森は恵みの雨を喜んでいるみたい。先週に比べると、新緑が、より一層むくむく膨張している様に見えます。
今日は救急車の朝番。私たちのチームの出動はなかったのですが(=重症者が居なかったという良い傾向)、軽症専用の別チームがコロナ出動をしたので、防護服を着るのを手伝ったり、戻ってきた救急車の除染を手伝いました。
キッチンにあるこの苗達。前から徒長して可哀想だなって思っていたんです。今日、うちに持って帰ってきて、大きめのポットにまとめて植えてあげました(可哀想な植物をほおっておけないお節介なおばちゃん)。
これで良し!明日、センターに持っていきます。
またもう少ししっかりしてきたら、剪定して形を整えよう。
眠くてトローンとしているラーラ。
ジッと見つめる視線の先には...
晩御飯をちゃかちゃか作るアントネッロ(笑)。
まだかなー?今日はグラタンです。やった〜♪
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2020-04-22 03:48
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(2)
今日、アントネッロが帰ってきて、何やらキッチンの引き出しをゴソゴソやっているから、何を探しているのかと思ったら、マスクになりそうな素材を探していました。
「あー、手作りマスク作るのね。ちょっと待って、ネットで作り方を見たからさ」って私がスマホをいじっている間に、本人はチャカチャカ作り始める(笑)

素材は、揚げ物の油を取り除くキッチンペーパー(破れにくい素材)
ジャン!でかっ!
アントネッロにはネットの情報は必要なかったみたい。
ちなみに、トスカーナ州ではスーパーや薬局で、一人当たり一回5枚、1ヶ月あたり一人当たり最大30枚の無料のマスクを配り始めました。まだもらっていないからわからないけど、税務番号で数をコントロールするのかな?
外を歩いたり、お店に入るときにはマスクが義務付けられています。
ライラックが沢山咲いて来ました。トスカーナでは、今日から3日間は雨、それからは晴れるようです。アントネッロは、裏の森のキノコが気になってしょうがない。多分、土曜日が採れ時だと。いつもだったらキノコ狩りに来るおじいちゃん達に出し抜かれて悔しい思いをしているアントネッロだけど、今年は封鎖で、その心配がないから、すごく楽しみにしてる。豊作だと良いな〜。
▲
by lacasamia3
| 2020-04-21 04:58
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(9)