
石造りの可愛いお家です。雨水を利用した貯水タンクがあり、ソーラーパネルで発電し、電気が通っていて、お湯も沸かします。暖房は暖炉と、薪ストーブ。

ここは2階の子供部屋。フローリングの床にマットレスが置いてあります。ここに皆、寝袋でゴロゴロ転がって寝ていました。
窓からはこんな眺めです。
そして、子供達のテンションをギューンと上げたのが・・・
ボケている写真しかないのですが、良く映画の中の海賊船とかで見る、紐を引っ張って引き上げるタイプの扉です。日本語でググってみたら「揚戸(あげと)」とか「吊り扉」という言葉が見つかりました。

子供達は、この屋根裏部屋にこもって、入るには暗号を言わなきゃいけないとか、大人は入れないとか、大喜びでした。
山小屋に着いたら雨が一層激しくなったので、皆、小屋の中でカードゲームをしたり、お茶を飲んだり。
しばらくして雨がやんだら、男子はすぐにサッカー。
ラーラも一緒に混じってサッカーをしているつもり(笑)。
あとちょっとだけ山小屋話続きます。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-30 05:17
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(6)
今回、友人達と1泊で行ったのは、フィレンツェとボローニャの間にそびえるアペニン山脈。マッラーディと呼ばれる村の手前のあたりです。
現在でも、まだ石造りの山小屋が残っており、現在は国有化し、州の管理の元、山小屋として貸し出されています。この山小屋もその一つ。私たちはもうちょっと大きめの山小屋に泊まりました。
歩いて移動するって当たり前の事だけれど、体力、気力次第で何処までも歩いて行けると思うと、何だか凄く刺激的。子供達も、「歩く事が目的」というトレッキングの楽しさを十分感じている様です。今の大人の私たちが、未来の大人になる子供達に山歩きの楽しさ、コースを伝えてあげる事って結構大事だと思う。
途中、滝があったり、小川があったり。イタリアのトレッキングコースって全然整備されていなくて、本当に森の中を、木の幹にペンキでぺたっと塗られた赤と白のトレッキングコースの印だけを頼りに歩く事もあります。トイレなんか勿論ないけれどへっちゃら!(汗)
次回は、トレッキング話、山小屋編です。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-29 05:09
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(5)
前日は急に入った(まあ、いつも急ですが)医療通訳で深夜1時半に帰宅。翌朝、早朝に友人達とおらが村を出発し、すんごい所に連れて行かれ、1泊。翌朝、私だけ車で帰って来て、午後仕事・・・。という何だかキツキツのスケジュールでしたが、イタリア人の友人25人と一緒に山小屋で一晩を過ごすという濃くて楽しい経験になりました。
トレッキング犬ラーラは大活躍。
一番小さい子は4歳から、ユキ位まで、合計12人の子供達が来ていたのですが、10キロの激しいアップダウンのある道のりを、列の先頭になって、リードなしてグングン歩きました。
分かれ道ではちゃーんと止まって後ろから大人達が来るのを待ったり、脇道にそれて森に入ろうとする子供が居ると、ワンワンと吠えたり(牧羊犬だ)。1歳ちょっとで、成犬ではあるけれど、まだまだ精神年齢はお子ちゃまなのに、子供達の前ではしっかりリードするトレッキング犬ラーラ。子供達もラーラが居るので気がまぎれたのか、ラーラの尻尾フリフリに騙されたのか、険しい10キロの山道の途中、誰一人「もう歩けないー」なんて言う子は居なくて、本当に役に立ちました。パチパチ。
楽しかった遠足話、後ほどアップします♩
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-27 22:22
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(5)
▲
by lacasamia3
| 2014-04-25 19:48
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(4)

さて、今回のプーリア弾丸滞在の一番の目的は、義父さんと義母さんの結婚50周年のお祝いに参加する事でした。
実は義母さんの方が義父さんよりもちょっと年上。でも普段はいつも義父さんを立てて、支えて来た義母さんです。喧嘩もするけれど、とっても仲の良い二人が、健康で、こうして共に金婚式を迎えられた事は素晴らしい事だと思います。
この日は、教会で、結婚式さながらに祭壇の前で、二人が孫達に囲まれて並び、神父様の祝福を受けました。そういえば朝、義父さんがなかなか懺悔に行かないから、義母さんに叱られていたっけ(15年間も懺悔に行かなかったなんてっ!って怒られてました・笑)。
そして夜は、家族と友人の総勢30人でレストランでのお食事。
友人代表のMさんからのお祝いの言葉。
水色のセーターを着た可愛いおばあちゃんは、亡くなったアントネッロのおばあちゃんの妹さんです。教会で会ったら、私、「大きくなったねー」って頭なでなでされました(完全にユキと間違ってる・爆)
プーリアの人って本当に長生き。アントネッロの家系がそうなのか、判らないのですが、ともかくお爺ちゃんもおばあちゃんも皆90歳越えです。二人にとっての一番のプレゼントは、家族が全員集まれた事なんだそうです。

いつまでも健康で仲良くね。
おめでとうー♡
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-22 05:56
| ユキちゃんと海
|
Comments(20)
こちらはアーモンドの木。
近寄ってみると、ほらっ!こんなに沢山実がついています。まだまだ6月、7月の収穫までじっくりと育てなくては行けません。
アーモンドって本当に収穫まで時間がかかるんですね。こんな風に実がつくっていうのも凄く意外な感じ。
アーモンドの木と会話する義父さん(笑)
義父さん、何かを見つけたのか、おもむろに収穫。
カタローニャでした。シャキシャキしていて、この時期はまだ柔らかいので、手で1本ずつ外し、生でそのままかじります。独特の苦みがあり、瑞々しくてとっても美味しい野菜です。
義父さん、食べごろのカタローニャをみつくろってゲット!
畑に来ると、アントネッロも私も、食べたい物を収穫して、お昼に義母さんに調理してもらいます。
収穫した野菜はスーパーの袋に入れて持って帰ります。お買い物したみたい(笑)
レモン売り場にはレモンが沢山!
義父さんの畑を訪れ、刺激されたのか、フィレンツェに戻ってから、今、猛烈に畑をやっています。まだトスカーナはトマトを植えるには早いけど、畝は作って用意しました。
あとちょっとプーリア話にお付き合い下さい♩
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-18 17:51
| ユキちゃんと海
|
Comments(9)
たった一日のプーリアでは畑に行く時間はないかも?と諦めていたのですが、「おーい、畑行くぞー」と義父さんがちゃんと誘ってくれました。この時期はこんな感じ。一見、何も映えていないように見えるけど、ちゃんと種蒔きをして夏の準備がされています。ビニールル下には、スイカの苗が成長中。
ズッキーニも地植えで種から育てます。この方が根が地中深くに張り、夏の乾燥した時期でも地下の水分を吸って、灼熱のプーリアでも育つのです。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-17 17:56
| ユキちゃんと海
|
Comments(5)


着いた日の翌日は、アントネッロと二人で地元の街の散歩に出掛けました。ユキは早速、従兄弟2人と子供だけでお散歩に。建築材料に使われているトゥーフォと呼ばれる白っぽい石やピエトラ・ヴィーヴァと呼ばれる石畳の石が、青空をより引き立ててくれます。
写真は、アントネッロが小さい頃、学校に通ったり、教会に行ったり、友達と遊んだりする時にいつも通っていた道。

イタリアで良くある、修道院→ナポレオンの時代に軍の所有→公立学校というパターン。
思い出話をしながら、グルグルと歩いていたら、向かいから「今のヤング」に遭遇しました(笑)
山暮らしのユキにとって、大人抜きで、子供だけで街を歩く事って、凄く新鮮でドキドキわくわくする事だったようです。甥っ子アンドレア(左)とルビ(右 通称スネ夫)も相変わらず元気です。アンドレアは中学二年生、ルビも9月から中学生です。
ミライノオトナ。
あとちょっとプーリア話が続きます。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-16 04:54
| ユキちゃんと海
|
Comments(3)

今回の弾丸プーリア滞在、木曜日の午後、フィレンツェからピサへ行き、ピサから飛行機でブリンディシに着いたのが夜の7時。義父さんが車で迎えに来てくれました。その日の夜、アントネッロの高校の同窓会に顔を出しました。
金曜の午後、義父さんと義母さんの金婚式のミサ、そして家族や友人達30人が集まり、レストランで深夜までディナー。そして昨日の朝、再び飛行機でブリンディシからピサへ移動し、フィレンツェに帰ってきました。私はそのまま、フィレンツェに残って仕事、ユキは同級生のお誕生会、アントネッロはラーラを迎えに行くというバタバタでした。
まあ、あっという間でしたが、プーリアの家族も喜んでくれたし、私たちも二人の記念日に立ち会えたことを嬉しく思います。
たった数日だったのに、山の我が家は、何だか緑が一層濃くなった様な気がします。

何が出来るのかな?
プーリアの写真はまた編集してアップします。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-14 02:02
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(4)

昨日の夜から、義母さんと義父さんの結婚50周年のお祝いのために、3人でプーリアのアントネッロの実家に来ています。

明日のお昼の飛行機で戻るので、1日半のプーリア滞在ですが。
久しぶりに家族に会えて、嬉しい時間を過ごしています。
また、フィレンツェに戻ったら、写真をアップしますね。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-04-11 20:15
|
Comments(5)