1
ロバのジュリオとユキ。
そしてこの日の夜は晩ご飯は自分たちで作ろうという事で、午後中お料理(母はこれがしたかったらしい)・
点心とか、その年々によって凝る物が違うのですが、最近は習っていてまっているのが、韓国宮廷料理らしく、色々ウンチクを言いながら、チャプチエを作ってくれました。
揚げ春巻と松風焼き。
満天の星空、可愛い動物(ヤギ、ロバ、犬、猫、鶏が居ます)、美味しい食事が揃ったB&Bです。大人だけでも楽しいけれど、お子様連れでこんな理想的な場所を探されている方は多いのでは。フィレンツェ在住の方も、日本のご家族がフィレンツェにいらした時に、ちょっと街を飛び出して、2泊くらいこのような郊外の宿に泊まるのも楽しいかも知れませんね。
あああ・・またこの朝ご飯を食べる為に、sawakinaちゃんのB&Bに泊まりたい。
彼女のブログはこちらです。
最新の更新記事のお知らせです。お読み頂ければ嬉しいです。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-08-21 06:29
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(1)
さて、sawakinaちゃんのB&Bの魅力の一つが、朝ご飯♩
朝食は、イタリア風の甘い朝食と、純和風の朝食を選ぶ事が出来ます。
こちらはイタリア風の朝食。
この手作りビスケットが素晴らしく美味しかった!卵もバターも使っていないそうです。アントネッロは手作りブリオッシュとヨーグルトを絶賛していました。
こちらは、和風の朝食。
お魚の干物も、自分で作っているんですよ!イタリアでここまで出来るなんて凄い。セロリと黄色いズッキーニのお漬け物も全て手作りです。なんと、なんと!!!納豆も手作りなの。
空気がとっても美味しくて、緑が眩しい程の美しい景色でした。
この笑顔ー!
沢山走って、ラーラもお散歩を楽しみました。ダックスのナナちゃんとラーラはそれぞれお散歩に夢中で干渉なし。絶妙な距離を保ちつつ、でもたまにナナちゃんはラーラが行った場所に入って行こうとする。面白いなあ。
お昼にアパートに戻って、サッサとキッチンに立つアントネッロ。
朝ご飯をしっかり食べるので、普通の人は、お昼はオヤツや果物程度で良いと思います。
婿と姑
アサリのパスタをワシワシ食べて、昼寝・・・
何もしないのがイタリア流のバカンスの過ごし方です。
ちょっと長くなってしまったので、残りはまた次回。
最新の更新記事のお知らせです。お読み頂ければ嬉しいです。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-08-20 06:37
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(0)
ここ数年、サイトで紹介しているフィレンツェのB&Bは、定番で落ち着いていましたが、今回、縁があり、新たなお勧めB&Bを見つけました♩
全部で6部屋という小さな宿、B&Bサン・レミージョです。
お部屋のインテリアが所々、とっても可愛くて、気に入りました♩
ゲストを迎えるのは、体が大きくてとっても親切な旦那様、シモーネさんなんですが、インテリアは全て奥様が選ばれたのだそうです。カーテンとかリネンの趣味が素敵。しモーネさんとこの可愛い内装のギャップが可笑しい(笑)。
全部屋にシャワータイプの浴室が付いています。オープンして、まだ2年なので、全てがピカピカです。
そして、いつも宿を選ぶ時にこだわるのが朝ご飯。「ベッド・アンド・ブレックファースト」なので、朝ご飯は重要です。
昨日は、B&Bの朝ご飯を試食しに行ってきました(役得!)
ここには、大きなダイニングテーブルがあって、朝8時〜11時の間の好きな時間に、宿泊客が皆でテーブルについて朝食を食べます。勿論、お一人様テーブルもあるけど、こんな風にして皆で「ボンジョルノ!」って言いながら朝ご飯を食べるのも楽しいかも。
ここは、トースト用のハムやチーズも用意してあるけれど、カスティリオーネと比べると、甘いものベースのイタリア式の朝ご飯。
勿論,ブリオッシュも各種置いてあって,セルフサービス。
そして、ここの朝ご飯の一番の魅力は、奥様が毎日日替わりで焼く手作りケーキ。365日毎日焼くのは本当に大変だと思うのですが、美味しいケーキが置いてあります。
中で食べるも良し、
トレイを借りて,外のテラスに持って行って食べるのも良し♩
このケーキ,しっとりしていて本当に美味しかった♩
上はチョコレートが少しかかっています。
奥様はB&Bにはいらっしゃらないのですが(お掃除のシニョーラは居ます)、宿の所々に奥様のセンスや気配りが感じられて、内助の功だよねーと感じたのでした。
この宿の詳細はこちら、フィレンツェのB&Bサン・レミージョからご覧下さい。
6月の更新記事のお知らせです。お読み頂ければ嬉しいです。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-06-20 05:17
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(0)
昨日は、フィレンツェのB&Bカスティリオーネで、朝ご飯をお客様とご一緒して来ました。
朝ご飯が美味しいと定評のあるB&Bです。
ここは本当にサービスが良くて、自分でトースターでパンを焼いたりすることも出来るし、温かい飲み物はちゃんとテーブルにオーダーを取りに来てくれて、オーナーのクリスティアン君のお父さんが美味しいカプチーノを淹れてくれます。
イタリアの朝食ならではの、甘いペストリー。これがなかなか美味しいのですよ。
ここの朝食の一番人気は、手作りヨーグルト。手作りならではの、優しい酸味のまろやかなヨーグルトです。
これにマチェドニアフルーツを添えたり、ジャムを乗せて食べると朝から元気が出ます。
そして、お客様から「美味しいですよー」と教えてもらった、手作りシリアルパン。毎朝、ホームベーカリーで焼いているのだそうです。これにチーズとハムを挟んでトーストしても良いかも。
朝から幸せ♩
たまに、朝ご飯をチェックしにフィレンツェのB&Bに行くのですが、かなり役得です。
この後、私たちは、今年も開催されたフィレンツェの職人展に行きました。
その模様は後ほど・・・
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-05-21 05:50
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(1)

フィレンツェの自転車世界選手権は、事前にかなりの市民が車の利用を控えたために、大きな混乱もなく、大成功だったようです。
世界中の人がフィレンツェに集まったこの大会の期間中、始まる前はあれこれと文句を言っていたフィレンツェ人も、ママチャリでレースの時間外にコースを走ってみたりと、それぞれにこの世界大会を楽しんでいました。町中も自転車アイテムが溢れ、普段は古レコードを売っているお店だって、↑この通り。

それにしても、ルッカやピストイアからフィレンツェまで自転車で走ってきて、その後フィレンツェに着いたら、フィエーゾレ、ボローニャ街道を含む周辺部の16キロのコースをF1のように10周するなんて、良く実現したものだなあと思います。
お陰で我が家の方に住んでいる人たちは、完全にフィレンツェの手前の道路が封鎖されたので、電車のみでの移動となりました。
最終日の前日、ロシアのナショナルチームが、優勝候補選手の自転車も含め16台自転車を、宿泊していたプラートのホテルで盗まれてしまったという残念なニュースもありましたが、記録的なスピードで再び差し替え用の自転車をなんとか手に入れたんだそうです。
何はともあれ、終わってホッとしているのは、私だけではないかもね。
でも楽しかった。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2013-10-06 19:15
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(2)

フィレンツェのB&Bカスティリオーネに泊まってくださったお客様から「朝ごはんが結構美味しいよ♪」という感想を頂き、それを、オーナーのクリスティアンに伝えたら、「食べにおいでよ」と招待されました。

大きなホテルと違い、オーナーさん自身が朝食を出してくれるような小さ目のB&Bって、やっぱり落ち着きます。

イタリアの朝ごはんは割りと簡単。甘いパンとカプチーノ位ですが、ここはちゃんとヨーグルト、コーンフレーク、ハムやチーズなども用意してくれています。
コーヒーやカプチーノなどの温かい飲み物は、お願いすると、ちゃんとバーカウンターで淹れてくれます。

この右横のホットサンド用の機械がとっても便利。
麦芽パンにチーズやハムを挟んで、これで焼いたら、とっても美味しかったです♪

イタリアの朝食に欠かせないブリオッシュ。

ヨーグルトも優しい味でとても美味しかったです。

朝の定番、カプチーノ&ブリオッシュ。

一方、各部屋には、好きなときにお茶が淹れられる様に、ティーパックセットと電気湯沸しが置いてあります。
B&Bカスティリオーネでの朝食は朝8時から10時の間に、レセプション&ダイニングスペースでサーブされます。
もし、朝早くに朝食を食べて、すぐに活動をしたい時、またフィレンツェからの出発が早いときは、前日の夕方までにお伝えいただければ、お部屋に翌朝の朝食を用意してくれます。こんな気遣いも嬉しいB&Bです。
▲
by lacasamia3
| 2013-04-04 18:01
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(14)

毎年何個か届くイタリアのお歳暮、今年も届きました。
イタリアでは、知り合い同士や親戚同士というよりも、会社同士で、クリスマス前にプレゼントの入った箱が届きます。会社勤めの人は会社からもらえるのかな?(イタリアで会社勤めをしたことがないので、判らないのですが)。
昨日、「届け物があるから、下の村のバールに預けとくね」と、宅配のドライバーさんから電話がありました。早速、午後に山を降りて、荷物を取りに行ってみると、わーい♪ こんな包み。
送り主は、いつもお世話になっているB&Bカスティリオーネのオーナー、クリスティアン君からでした。

中身は、ビスコッティ、バルサミコ酢、パスタ、ジャムなどなど・・・嬉しいなあ。

フィレンツェのチョコレート工房ANDREA BIANCHINIのチョコレートクッキー。

ナポリのGRAGNANOという場所のパスタも入っていました。パスタで有名な町なんです。大き目のスーパーでも売られていて、乾麺でもとっても美味しいんですよ。
クリスティアン君にお礼の電話をしたら、「もう着いたの?」ってビックリしていました。来年もよろしくね。

お礼にちょっと宣伝させてください。
B&Bカスティリオーネは、フィレンツェ中央駅から徒歩5分、ドゥオーモまでも徒歩5分のロケーションの良いB&Bです。エレベーターつき、朝食つきで、勿論、チェックアウトの後も、チェックインの前も荷物を預かってくれるので、列車で移動してきて、また列車で次の街に移動される方にピッタリです。
バスタブつきのお部屋もあります♪
明日はトマトのスパゲティーにしようかな?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
駅、
▲
by lacasamia3
| 2012-12-20 05:49
| フィレンツェのお勧めB&B
|
Comments(5)
1