今朝はフィレンツェに仕事に行って、ユキと帰って来てお昼ご飯。ポカポカ陽気の午後は、鶏小屋のお掃除をしました。あーすっきりした♩
もう何代か世代交代していますが、最近の鶏は人懐っこい。小屋から出しても、私の周りをウロウロして、長靴をツンツンしたり、撫でてもらいたくてまとわりつきます。手を差し出すと、そこに身を寄せて来るんですよ。
こんな人懐っこい鶏は初めて。雄鶏も、雌鳥も、手から餌を食べるのが好きです(たまに突かれますが・汗)。ラーラは遊びたくて、でも叱られるから遠くから見てます。
仕事で遅くなるアントネッロに替わり、今日は私が食事当番。
カボチャとジャガイモを蒸し器でふかして、牛乳をくわえてミキサーにかけ、スープにしました。そして、シルヴィアが水車小屋で作っているパン。中に亜麻の種とヒマワリの種が入っています。やっぱり彼女のパンはとっても美味しい。噛む毎にじんわりと深い味わいがあります。週に一度だけれど、このパンを食べられることに感謝。
あ、アントネッロが帰って来た。スープを温めなおさなくちゃ。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-01-24 06:26
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(4)
近所の農家のジョヴァンニさんから、「雄鶏もらってくれないかなあ」と相談されました。
彼の鶏小屋に今、雄鶏が2羽いて、激しい喧嘩をするのだそうです。1羽が目をつつかれて、それ以来、怖がって鶏小屋にも入りたがらないと。うちには、雄のアヒルは居るけれど、長く雄鶏が居なかったので、有り難く譲ってもらう事にしました。
今朝アントネッロが早速お迎えに行きました。
ようこそ我が家へ♩
最初はおどおどしていたけれど、おばちゃんの雌鳥二羽と雄とは言ってもアヒル1羽しか居なくて、他に雄鶏が居ない事を確認すると、ちょっとリラックスした様です。
おばちゃんばっかりでゴメンね。今年は若い子がまた入ってくるからね。
最初は、ベテランのおばちゃん2羽に引き気味でしたが、何とか雄鶏の貫禄を取り戻し、群れをまとめてくれました。
観察していて面白いのが、雌鳥だけだと(アヒルは論外・笑)、群れにまとまりがなくて、昼間、外に出すと、それぞれ好き勝手な場所に行ったり、夕方鶏小屋を閉める時もなかなか戻ってこなかったりするのですが、雄鶏が1羽居ると不思議と群れにきちんと規律が出来るんです。
皆で移動して、皆でちゃんと夕暮れ前に帰ってくる。
今年はあと2羽程、若い雌鳥を増やそうと思っています。
鶏小屋を久しぶりにお掃除して、あーすっきりした♩
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♩
▲
by lacasamia3
| 2016-01-31 02:09
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(3)
▲
by lacasamia3
| 2014-03-06 02:38
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(5)

去年の暮れから卵を産まなくなっていた鶏が、やっと今日卵を一個産みました!アントネッロが今朝、鶏小屋から出した時に、一羽、がに股な鶏がいたそうで、どうやらその子らしい…(笑)
春近し。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2014-02-28 03:50
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(5)
何だかバタバタして、殆ど家に居なかったここ2日間。
おかげで、今日は、掃除、洗濯、片付けものに追われつつ、家に篭っての仕事です。

昨日の夕方、帰宅後、ユキちゃんと新しい鶏小屋に、卵を取りに行きました。
あるかな?

あった~♪

最近は、毎日、2個~3個にペースです。

日付を書いて…

あ、落書き(笑)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
おかげで、今日は、掃除、洗濯、片付けものに追われつつ、家に篭っての仕事です。

昨日の夕方、帰宅後、ユキちゃんと新しい鶏小屋に、卵を取りに行きました。
あるかな?

あった~♪

最近は、毎日、2個~3個にペースです。

日付を書いて…

あ、落書き(笑)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2013-04-12 15:46
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(4)

去年から考えていた鶏小屋リフォーム。
8年近く前に作った鶏小屋は、随分と古くなってしまい、新しくてより快適な鶏小屋を作る計画でした。
今年の2月に降った大雪で、古い鶏小屋の上の金網が、雪の破けてしまいました。それから数日後、なんとその穴からイタチが入ってしまい、雄鶏と雌鳥5羽、アヒル1羽が一気に襲われてしまったんです(涙)。
田舎暮らしをしていると避けられない自然の厳しさ。ココで鶏を飼うのをやめてしまうのも1つの選択ですが、結局私たちは、生き残ったアヒル1羽と鶏3羽のために、もっと頑丈な鶏小屋を作ることにしました。

天井は、大雪でもつぶれないように、山形の屋根にしました。
完全に隙間がないように、地面にも金網を埋めています。

ジャーン!(パチパチ)。
アントネッロ設計の鶏小屋。
鶏達が寝に行く場所は、手前に開くようになっていてお掃除も簡単です。


そして、卵は、鶏小屋の中にワザワザ入らなくても大丈夫。ここから取り出せます。新聞受けみたい。

さて、上手く鶏達はここに卵を産んでくれるでしょうか?

更にアントネッロが何かを作っています。
(釘をくわえたり、鉛筆を耳に挟んだりするのは、日本の大工さんだけじゃなくて、イタリア人でもやります・笑)

何ができたのかな?

鶏たちがちゃんと寝に行ける様にと梯子でした。ちょっとハイジっぽい。
さて、鶏さんたち、気に入ってくれるでしょうか?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2013-04-09 00:52
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(11)

本当は、イタリアではパスクワの翌日であるパスクエッタの今日は、ピクニックをする習慣があるのですが、雨は降らなかったものの、怪しい雲行きだったので、私たちも家でノンビリと過ごしました。
アントネッロが納屋の作業場から、「ちょっと来て~」と呼ぶので行ってみると・・・
新しい鶏小屋が出来上がっていました♪

1枚目の写真の右脇の開いている部分に、この箱を取り付けます。
内側の部分からニワトリ達がこのスペースに入って卵を産み、私たちは外側の蓋を開けて卵を取り出すという仕組み。そう上手く行くかな?

ふと石釜を見ると、既に薪の用意が。

キッチンには発酵させた生地が。
・・・というわけで、今晩は何となくピザな予感です。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2013-04-02 02:30
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(8)

今年生まれのヒヨコ2羽はすくすく育っています。写真の中で白い子が今年生まれたヒヨコ。
そして奥の2羽は、隣のおじさんの庭から逃げてきたアヒルではなくて(笑)、昨日買ってきたアヒルちゃん。

昨日、10羽の若鶏↑を買いに行った時に、このアヒルの子達も一緒に連れて帰ってきました。
鶏は、そろそろ世代交代。3歳以上の鶏の中には卵を産まなくなってしまった子もいるので、有難く感謝して・・・食べます。

アヒルを飼うのは初めて!兄弟なのか、それともつがいなのかはまだ判りませんが、つがいだったら良いな。いつも2羽でくっついています。

お店のおじさんが「水が好きだから、水場を作ってやるんだよ」とアドバイスをしてくれたので、アントネッロがプラスチックの容器にお水を入れてあげると、そばに寄ってきました。

「プール!プール!」

「プール!プール!」
「入ってもいい?」(笑)
写真はないのですが、この後、そっと覗いたら、スイスイ泳いだり潜ったりして楽しそうにプールしてました。
水かきがあるもんねえ。
アヒルって可愛いです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2012-09-01 22:44
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(30)
今日は用事があったので、いつもより早く鶏を外に出そうと小屋を開けたら・・・

み、見慣れない動物が小屋の中に居ました。誰~?

私が知らないうちに鶏のヒナが生まれていた?にしては何だか顔が違うっ!
「き、キミタチ、誰ですかっ!」
どうやら、お隣のおじいちゃんのアヒルの雛が迷って、我が家の鶏小屋に侵入したようですが、でもどうやって2重の金網を越えたんだろう??
それとも、意外と人間の知らない所で、動物たちは社交的なのだろうか?秘密の通路みたいなのがあって、結構自由に行き来してるとか(笑)。
とにかく謎な出来事でした。
この後、2羽はおじいちゃんのお庭に戻してあげました。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

み、見慣れない動物が小屋の中に居ました。誰~?

私が知らないうちに鶏のヒナが生まれていた?にしては何だか顔が違うっ!
「き、キミタチ、誰ですかっ!」
どうやら、お隣のおじいちゃんのアヒルの雛が迷って、我が家の鶏小屋に侵入したようですが、でもどうやって2重の金網を越えたんだろう??
それとも、意外と人間の知らない所で、動物たちは社交的なのだろうか?秘密の通路みたいなのがあって、結構自由に行き来してるとか(笑)。
とにかく謎な出来事でした。
この後、2羽はおじいちゃんのお庭に戻してあげました。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2012-05-17 04:14
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(13)

昨日、出掛けていたアントネッロがこんな箱を2個、持って帰って来ました。
ナンダ?ナンダ?

中には・・・
赤ちゃん一杯~(笑)。
最近、我が家の鶏の高齢化が深刻になり、来年度の卵の心配をしていた所でした。
父鶏アントネッロによる、人工孵化作戦は2度とも失敗し、このままでは寒くなってきてしまう(山の冬は早く訪れるのです)。
というわけで、近くの農家から、生後3、4ヶ月の若鶏を10羽買いました。
1羽あたり3.5ユーロ。

見た目は一丁前ですが、実はまだまだヨチヨチ(笑)。
鶏小屋に放したら、ヨチヨチしてました。
今朝様子を見に行ったら、たまに、オバハン達に小突かれながら、のびのびと元気にしていました。
狐に狙われないように、しばらくは鶏小屋の中で飼いましょう。
オバハンたちは・・・そろそろチキンカレーかな・・・・。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2011-09-02 21:02
| ヒヨコ成長日記
|
Comments(18)