▲
by lacasamia3
| 2019-02-20 21:41
| 私の独り言
|
Comments(2)

まだまだ真冬ですが、それでも少しずつ春に向かっているのを感じます。
足元では既に花が咲き始めました。
最近、森散歩に一緒に行けなくてフテ気味だったラーラと夕方散歩。
凄いスピード走り回るのでブレまくり。
綺麗な夕焼けをみました。
やっと今日、ユキの学校の前を通るトラムの開通式が行われたそうです。イタリアらしく延びに延びた開通式。ユキは何度がっかりしたことか。今回は三度目の正直で、イタリア大統領をむかえ、開通式が行われたそうです。
明日はいつもより早く家を出て、トラムに乗りたいそうです
今までの3年半、工事渋滞が酷くて、通学に時間がかかっていたけど、これからはスムーズに学校に行けそう...良かったね。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2019-02-12 06:29
| 私の独り言
|
Comments(2)

私は仕事でDropboxをよく使うのですが、今年の4月でバージョンアップしていないMacからアクセスが出来なくなるとのお知らせが来ました。現在使っているiMacは5年程前に購入し、去年、一度、アップデートが出来なくなり、近くの街のパソコンショップに持ち込んで直してもらった事があります。その時に、「最新のにしたらパソコンが動かなくなるからちょっとだけ古いバージョンにしておくね」と言われて、10.9.5というバージョンに留まりました。その後、支障なく使えていたのですが、4月以降、Dropboxを使う為には、10.10以上のバージョンでなくてはいけないらしく、再度お店に相談しました。
少しスピードは遅くなるけど(怖いなあ)、Dropboxが使えるバージョンには出来るらしい。出来るだけパソコンを軽くする為に、大量に保存していた写真を整理しています。まだまだあるけど・・・。
毎年、「うわー雪!」とオタオタしますが、思い返せばもっと大雪の年もあったのでした。↑これは多分2010年の暮れの大雪だと思う。
ブレブレですが、ユキの誕生日ケーキに渾身のメッセージを入れる親方(笑)
今年のユキの16歳の誕生日に、ユキが生まれてから今までの写真をプリントして、アルバムにしてプレゼントしました。「あなたはこんなに家族に愛されて生まれて、育って来たのよ」って伝えたかった。
私とアントネッロ用にも写真をプリントして1つアルバムを作ってみようかな。
常にカメラでパチパチ撮って、写真は大量にあるのに、プリントしないとなかなか見返さないものですね。プリントしてアルバムにすると結構見るので、好きな写真はプリントしておくことにします。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2019-02-11 06:29
| 私の独り言
|
Comments(2)
▲
by lacasamia3
| 2018-10-04 07:11
| 私の独り言
|
Comments(6)
一昨日の夜、母とお友達のTさんがフィレンツェに到着しました。
台風の影響を心配していたのですが、強運の持ち主の母は台風の前にヒョイッと出発して、丁度、フィレンツェの雷雨が終わった頃に到着しました。
空港に迎えに行く途中、車の中で「あ、携帯を家に忘れてきちゃった」とユキに言っていたのですが、帰宅してからも携帯が見つからず、翌朝・・・・
アントネッロが無惨な姿の携帯を車の前で見つけて持って来てくれました。どうやら、夜、車に乗る時に落として、それを私は自ら運転する車で行きと帰りの2回程、轢いてしまったようで、ぺっちゃんこになっていました(号泣)。ううう・・・まだローン残ってるのに。このままでは仕事の電話を受けられないので、新しい携帯を買いに走る。
携帯を自分の車で轢いたなんて聞いたことない!今年の厄払いだと思いたい。
というわけで、想定外で携帯が新しくなりました。
今日は楽しい友人家族を呼んで、総勢12名でのランチ。
四川風棒棒鶏、堅焼きそば、お稲荷さん、筑前煮、豚ロースの塩窯焼き、夏野菜のピクルス・・・
母とTさんが沢山の料理を作ってくれました。Sawakinaちゃんの手作り豆腐も美味しかった♩
久しぶりに会った子供達の成長も微笑ましく、とても楽しくて心地よい夏のランチでした。
ラーラも沢山可愛がってもらって大満足。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-08-11 06:47
| 私の独り言
|
Comments(2)
ふう〜6ヶ月間、長かった・・・。
柄にも無く、何だか気持ちが落ち着かなくて、ブログも停滞気味でした。
イタリアの救急車はボランティアと医療資格を持っている救急隊員で構成されていて、その割合は半分ずつと言う感じ。医療資格を持っていないボランティアだけのデルタと呼ばれる救急車と、医療資格を持っている救急隊員で構成されているインディアと呼ばれる救急車の2種類に分かれています。外見は同じ救急車で見分けがつかないのですが、出来ることは違い、デルタでは気管挿管や点滴などの医療行為をすることは出来ません。
それでも、負傷者や病人を固定し、最低限の気道を確保して、バイタルサインを測り、素早く病院に運んだり、心臓マッサージをしたりと、デルタでも出来ることは沢山あります。
日本と同じく、医療行為を行なえる救急車の数は慢性的に足りないのですが、全てのケースで医療行為を行なう必要があるかというと、そうでないので、効率的だなあと思います。勿論、デルタで駆けつけて、すぐに看護師が必要な場合にはセンターに連絡を取り、アウトメディカと呼ばれる救急車ではない通常のタイプの車で看護師の応援を頼みます。
今回の試験に合格したことで、私も一応、デルタに乗る資格は取ったのですが、実際に乗るかどうかはまだ決めていません。他にやる気がある若者達が沢山居るので。でもいつか、蛍光オレンジのダブダブズボンと紺色のポロシャツを着て救急車に乗っているかも(笑)
山暮らしをしていると、ここまで救急車が来るのを待つ間に、心臓マッサージくらいは出来るようになっていた方が良いかな?と思って始めた講習でしたが、6ヶ月間、とっても興味深い体験でした。人命がいかにもろいものなのかと言うことも知らされました。
医療通訳の仕事でERに行くと最近は注射針や留置針の太さを色で当てられたり(全く役には立たないけど・笑)、ボキャブラリーが増えたりと講習で学んだことが役に立っています。
ここ数日はちょっと急ぎの医療通訳が入っていましたが、今日は家で翻訳の仕事です。
夕方、ラーラとお散歩に行けるかな?
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-07-26 17:59
| 私の独り言
|
Comments(14)
日本は大阪で大きな地震があったそうですね。
今も不便な生活をされていたり、急な予定変更を強いられたり、不安で眠れない方も沢山いらっしゃると思います。余震で怪我をされないように、気をつけて。
なんて、遠くに居るので、表面的なことしか書けませんが、こんなノーテンキなラーラの顔でちょっと不安な気持ちが落ち着けば嬉しいです。
ビックリして逃げちゃったペットも無事にお家に帰れますように。
ラーラの首の付け根にはマイクロチップが入っています。イタリアでは犬を飼う時には必ずマイクロチップが義務づけられています。保健所や獣医さんの所で、ピッとバーコードを読む機械を当てると、私の税務番号がすぐに見られると言うシステム。全国で共通なので県を超えても大丈夫。
このシステム、日本でも随分広まって来たようですね。
地震が怖くてお家から飛び出しちゃってる隠れてる皆〜!早く帰って来るんだよ(涙)
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-06-20 17:53
| 私の独り言
|
Comments(4)
我が家の雪解けを待っていたかのように、土曜日の午後、「うちにアペリをしにおいで♩」とフィレンツェ人の友人Mちゃんからメッセージが入りました。ヤッター♩即答で行くことに。昨日の気温の上昇と雨で山道の雪が大分溶けて、チェーン装備であれば通れるようになったんです。
アペリとはaperitivo (アペリティーヴォ)のこと。本来であれば、夕食の前、6時頃からおつまみを食べつつサクッと一杯飲むことや、食前酒を指す言葉なのですが、往々にして、そのままダラダラ飲みになり(笑)、そのまま夕食になってしまうことがしばしばです。
今はハワイに住んでいる20年来の友人もたまたまフィレンツェに立ち寄っていたので、彼女を囲み、古い友人が15人程集まりました。
インスタと被りますが、写真はMちゃん宅の巨大猫。可愛い子ちゃんなんです。Mちゃんが、知り合いでかなり高齢になりホームに入らなきゃいけなくなったマダムから引き取った巨大猫で、普段は恥ずかしがり屋で来客があると滅多に出て来ないのですが、昨日は姿を見せてくれました。
喋って、喋って、結局午前0時解散。あれ?アペリじゃなかったの?
ユキも大人相手に映画論に参加して、楽しそうでした。最近は、プリティ・イン・ピンクのモリー・リングウォルドとか、ヴィノナ・ライダーの古い映画を発掘して見ているみたい。
今朝はすっかり雪が溶けたので、久しぶりに鶏を外に出しました。
鶏と遊びたくてウズウズしているラーラ(笑)。
さあ、明日は、月曜日。元気に頑張りましょう。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-03-05 06:20
| 私の独り言
|
Comments(6)
特急列車フレッチャ・ロッサで約1時間半なので結構近いのです。特急とはいえ、結構ガタガタと揺れます(笑)。昔、アントネッロが日本に行った時、新幹線に乗って「揺れない・・動いてるの?」と感動していたのを思い出しました。日本の新幹線の技術は世界誇れると思います。
イタリアの特急でも車内のワゴン販売があって、コーヒーを売りに来ます(プリンとアイスはない)。カップにはコーヒーメーカー、illyのロゴが入っています。そしてカップはもちろん小。バールで飲むエスプレッソよりは薄くてさらりとしているけれど(モカで淹れたみたいな)、味はアメリカンコーヒーよりも随分濃いです。
車窓からはのどかな田園風景。フィレンツェとローマの間は平な田園地帯が多く、空が広いな、といつも感じます。
幸い、用事は無事に済み、列車の接続も良く、晩ご飯に間に合いました♩待っていてくれた家族に感謝。
明日は日曜日ですね。皆さんもゆっくり休んで、楽しい週末をお過ごし下さい。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-01-14 06:35
| 私の独り言
|
Comments(1)
もともと、物事を余り深く考える性格ではないので、落ち込むということはないのですが、今日はちょっと自分に対して一部、修行が足りないなーと思った1日でした。こちらが何をしてあげても、ネガティブでアグレッシブな答えが帰って来る相手に対して、どう対応をしたら良いものやら・・・と。結局は、余りの相手の対応に、私が匙を投げてしまいフェイドアウト。アントネッロは「何で早くからそうしなかったの?」と言っていましたが、私のプロとしてのプライドがここまで長引かせてしまったのでした。
今日は友人たちに助けられた1日でもありました。愚痴を聞いてくれた友人たち、有り難うね。ああ、どんなことでも穏やかに笑っていられる菩薩の心が欲しい。
新年早々、毒を吐いてすみません。今年は心穏やかで過ごせる楽しい年にしたいです。
昨日、1つ、今年の目標を決めました。
今月末から始まる簡単な講習と、ある資格試験を受けようと思っています。受かったら(笑)お知らせしますね。
頑張りますっ!
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2018-01-05 07:07
| 私の独り言
|
Comments(5)