2017年 07月 18日
フィレンツェのアパートでやって頂きたいコト〜生ハムメロン
お体にお気をつけ下さい。
山の我が家は昼間の日向はかなり気温が上がりますが、室内は昼間でも涼しくて、かなり快適です。勿論、クーラーはありません。昨日の夜は、窓を閉めていても結構涼しくて、薄手の毛布を取り出しました。
それでも、フィレンツェ市内は結構暑い。この時期は、是非、キッチン付きのアパート滞在にして、1日外食1回、自炊1回にされると良いと思います。旅行に来てまで自炊はしたくない!という方、ご安心下さい(笑)。アパートには、食洗機が付いている物件もあるし、切って盛りつけるだけの美味しい食材も沢山あります。
この時期にフィレンツェにいらっしゃる方に、是非やって頂きたいのが「生ハムメロン」。
市場で今、メロンがとっても安いです。大体、1個1、5ユーロ〜3ユーロ(まるまる1個です!)。甘くてとっても美味しくなってきました。
生ハムも、100グラムでかなりのボリューム。3ユーロ〜4ユーロ位です。
今回買ったのは、中央市場のバローニのプロシュット・ディ・パルマ。甘塩タイプで、うーんと唸ってしまう様な、激しい美味しさでした。
八百屋さんのおばちゃんが言っていた通り、熟れ熟れのメロン。
いちぢくとか、桃も生ハムに合います。
サンタンブロージョ市場の近くの量り売りのワイン屋さんで買ってきた,リボッラジャッラというベネト州のワイン。
お爺ちゃんが手書きでグリグリ書いてくれたけど、読めず(笑)。キンキンに冷やしました。こちら3、5ユーロ
ね、二人でメロン半玉、ワイン1本、生ハム食べ放題で、合計約10ユーロ。
是非、フィレンツェのアパートにいらしたら、生ハムメロンやって下さい。
今日はこれから、ヴェッキオ橋の近くのアパートのチェックインです。
最新の更新記事のお知らせです。お読み頂ければ嬉しいです。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-07-18 21:28
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(0)
2017年 06月 13日
早くも夏本番のフィレンツェです






▲
by lacasamia3
| 2017-06-13 06:06
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(6)
2017年 05月 09日
次の世代が活躍しています〜フィレンツェの滞在型アパート、ピッコロ
ここはオーナーさんが日本の方なので、水まわりも館内もとっても清潔で快適なんです(嗚呼・・・この視点、イタリア人に何故浸透しないんだろう)。
イタリア人のアパートの場合、清潔で快適なアパートもあるけれど、値段がグンと上がります。一方、ピッコロは、お値段はリーズナブルなのに、
ジャーン!バスタブ付き。
そして・・・
ツインベッド!
フィレンツェのアパート管理会社のスタッフに「ねえねえ、何で日本人は夫婦でもツインベッドを希望するの?」って良く聞かれます。欧米のツーリストは、逆に、ダブルを希望して、しかも、ツインをくっつけてアレンジしたタイプのダブルだと文句が出るそうなんです。だから、ホテルもアパートも1部屋の場合は、離すことが出来ないダブルベッドのアレンジが割と多いのです。
写真には写っていませんが、テーブルと椅子もあり、ソファーもあります。
勿論、キッチンや冷蔵庫も付いていて、炊飯器まであるのです(嬉)。
今までは、オーナーのKさんが全て仕切っていたのですが、最近、ハーフで息子さんのT君がとても頼もしくなって来て、頑張っています。日本語でとっても丁寧にチェックインをしてくれて、安心。ドゥオーモのすぐそばにあるので、フィレンツェ観光にもとっても便利!
話がそれますが、最近、あちこちで、次の世代の活躍を目にします。
フィレンツェの病院で採血をする看護師も、外科の若先生も、救急車のドライバーも。ちょっと幼い顔立ちが残る若者達ですが、頑張ってる。どうしてもユキと重ねて母親目線で見てしまうのは、歳をとってきたからなんでしょうかねえ・・・。
さ、ご飯作ろう。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-05-09 02:26
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(7)
2017年 04月 28日
田舎と都会
シルヴィアと二人でお喋りをしながらパンを捏ね、窯に火を入れるのは楽しい♩
最近は真冬と違って、パンの発酵のスピードが速いので、作業がはかどります。早めに終わって休憩していたら、丁度良いタイミングで、水車小屋のジョヴァンナさんが、「今日はお昼食べて行く時間あるでしょ?」と声をかけてくれて、暖かいお豆のパスタを持って来てくれました。ローズマリーが香り、心に沁みる美味しさの一皿でした。
この後、バスで学校から帰ってくるユキを迎えに村に戻って、家に連れて帰り、今度はフィレンツェにアパートのチェックインへ。
今日はアルノ河沿いのアパート、バルディにハネムーンでいらしたお客様が到着されました。
それにしても今日は久しぶりのまとまった雨。田舎的には、恵みの雨ですが、観光でいらしたお客様にはちょっと残念。でも明日からはやっと晴れる様です。
フィレンツェを楽しんで頂けたら嬉しいな。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2017-04-28 05:40
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(2)
2016年 11月 04日
ローシーズンがフィレンツェ街歩きのベストシーズンです。
私が運営しているフィレンツェのアパート紹介サイト、ラ・カーサ・ミーア、では、11月2日から12月20日までと、1月6日以降、2月末までにアパートに7泊以上ご滞在して下さる方に、無料でフィレンツェのオリエンテーションサービスを行っています。
去年から本格的に始めたこのサービス、お客様とゆっくりお話が出来るので、私もとても楽しみにしています。
到着日の当日、または夜の到着の時には翌日、バールでお茶を飲みながら作戦会議。この日は、前日の夜に到着されたので、翌朝、近くのバールでイタリア式の朝ご飯をご一緒しました。
熱々のカプチーノと、コレはザクロのジャムが入ったブリオッシュ。サクサクで美味しかった!最近、スーパーでもバールでも、ザクロのジャムを良く見かけるのですが、季節柄なのでしょうか。
こんな手作りのお勧めスポットを記載した地図をご用意しています。
今回のお客様は、河向こうのアパートだったので、のんびりと河向こうのサントスピリトの朝市に行ったり、スーパーでの買い物の仕方をお見せしたりしました。ゴミの捨て方や、バールでの注文の仕方も。
普段のアパートのチェックインでも、ゴミの捨て方や鍵の使い方、洗濯機等のアパートの設備の使い方はご説明しているのですが、こうしてゆっくりと街歩きをしながら実際にご説明すると、知っているとより滞在が楽しくなることをお伝え出来るかな?と思っています。
今年は、11月なのに、それ程寒くなくて、快晴の日もあり、なかなか過ごし易いローシーズンです。何より、美術館は信じられない程ガラガラだし、アパートは選び放題(笑)、料金もお得になります。フィレンツェから日帰りで行ける場所も沢山あるので、7泊以上されて、是非フィレンツェでノンビリとご滞在を楽しんで下さい。
勿論、ワンデイトリップも運行しています。
ローシーズンもフィレンツェでお待ちしています♩
ハレタルで、「皮まで美味しいイタリアの無農薬リンゴ」をアップしました。
消費者と作り手の関係について、リンゴ係の活動を通して書いてみました。有機の農産物を良心価格で提供してもらうかわりに、消費者側の意識も変わらなければと思っています。宜しければ読んで下さい。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2016-11-04 19:11
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(2)
2016年 05月 17日
フィレンツェ空中散歩
昨晩、激しい雨が降ったのですが、今朝はスッキリと晴れました。
写真はアパートの窓から見える景色。
ビルが全くないフィレンツェの中心部。
確かにこうやって見ると、ビルがない。高い建物は、ドゥオーモや教会の鐘楼など。テレビのアンテナはあるけれど、ソーラーパネルもありません。
唯一、明かり取りの天窓のガラスが見えるくらいです。
明日はちょっと仕事でローマへ行ってきます♩
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2016-05-17 04:46
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(2)
2016年 04月 18日
二人でフィレンツェへ
午後、フィレンツェでチェックインがあったので、ユキに「一緒に行く〜?」と聞いたら、「行かない」とのつれない返事。ジェラートで釣ってみたのですが、ダメでした。
でも、アントネッロが国民投票を済ませた後、一緒にフィレンツェに来てくれました。ヤッター。
今日、チェックインがあったのは、先日もブログでご紹介したアパート、オルサンミケーレ
記念すべき初チェックインでした。
窓からドドンとオルサンミケーレ教会が見えます。中世の町フィレンツェに来た!という感じ。
職人、早速、窓の建て付けをチェック。合格点を頂きました。
寝室も明るくて感じが良いアパートです。
この他にリビングの上のロフト部分にシングルベッドが2台あり、シャワータイプの浴室が2つあるので、4名様まで快適に滞在出来ます。
そしてとっても可愛かったのが、キッチンに置いてあるキャビネット。
この後、遅くに家に帰って、アントネッロはピザを焼き、夜中の11時に石窯ピザを食べました。ユキはサッサと自分でパスタを作って食べたんだそうです。さあ、明日から新しい1週間。頑張ろうっ!
ラ・カーサ・ミーアでは以下のページで様々なタイプのフィレンツェの滞在型アパートをご紹介しています。
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2016-04-18 06:32
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(5)
2015年 08月 25日
8月のフィレンツェの夕べ
私は魚のパンツァネッラ。酢漬けのお魚とキュウリ、トマト、玉ねぎ、固くなったパンを少し水で戻したものが混ぜ合わさっているパンサラダ。ビネガー風味でさっぱりしてて美味しかった!アントネッロはいつもの魚のフライにしました。
シュワシュワッとプロセッコで乾杯。
その後、ちょっと覗いて気になっていたトリュフ専門店のカウンターに移動して、前菜の盛り合わせをつまむ。
ものすごいトリュフの香りに包まれて、アントネッロ曰く「この匂いだけでパンが食べられる」(笑)。幸せなカウンターでした。
まだ時間があったので、ジェラートを買ってくれるアントネッロ。わーい!
ジャンドゥイアとクリーム味。盛り方といい、手焼きコーンといい、やっぱりここは一番美味しいです。お隣に、マーニュムというジェラートメーカーの大きなフラッグショップが出来たけど、全然人が入っていなくて、一方、小さなエドアルドの店先は激混み。
夜のドゥオーモって迫力があるね。
この後、フィレンツェのアパート、バルディ・ドゥーエというアパートにチェックインに行きました。
リバービューが素晴らしいアパートで、ここからから見下ろすヴァザーリの回廊は圧巻です。
ついて来てくれたアントネッロに感謝!
その他の滞在型アパートメントはこちらでご紹介しています。ラ・カーサ・ミーアが紹介するフィレンツェの滞在型アパート
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2015-08-25 00:03
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(4)
2015年 04月 27日
ピッティ宮殿近くの可愛いアパート

一昨日の金曜日は暑いくらいの快晴でした。夕方からアパートのチェックインでフィレンツェへ。
街にあふれる人たちの服装は半袖の人、タンクトップの人、薄手のダウン、皮ジャケット等など、それぞれバラバラ(笑)。北ヨーロッパの人はかなり薄着、地元イタリア人は用心して結構厚着という傾向がある様です。

ピッティ宮殿の近くでは藤が見事に満開でした。今日の雨で散っちゃったかな?

チェックインに行ったのは、こんな可愛いアパートでした。

とても静かで、くつろげる感じのアパート。豪華なアパートも気分を盛り上げてくれるけれど、個人的にはこんな居心地の良いアパートが好きです。

寝室は2つあって、どちらの寝室にも天井にフレスコ画が施されています。
小さなフィレンツェの街の中でもピッティ宮殿周辺のアパートには特に、このようにフレスコ画が残っている建物が多い様に思います。

どの時代のものなのか判らないけれど、これを手で描いた人が居ると想像するだけでワクワクします。

冷房がないのが唯一の欠点。でも6月から9月半ばの時期を外せば、快適に過ごせるアパートです。

帰り道、サンタトリニタ橋には、のーんびりとジェラートを食べながら寛ぐ人で一杯! 私も、橋の袂のお洒落なジェラテリーアでジェラートを買って、アルノ川を眺めながらノンビリしたくなる欲望を抑えつつ・・・帰り道を急ぎました。
9時半に帰宅したら、アントネッロが残しておいてくれた揚げピザをオーブンで温めてくれました。ヤッター!買い食いしなくて良かった(爆)。
ラ・カーサ・ミーアでは以下のページで2泊、または3泊からご宿泊して頂けるフィレンツェの滞在型アパートをご紹介しています。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
▲
by lacasamia3
| 2015-04-27 00:05
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(2)
2014年 07月 22日
フィレンツェ夜散歩

夜だったので、珍しくアントネッロも山から下りて来て、途中で合流して、食事をして帰ることに。「何処にいるのー?」と携帯に電話したら、凄い太鼓の音で全然聞こえない。何とかレプッブリカ広場にいたアントネッロに会えたら・・・











▲
by lacasamia3
| 2014-07-22 14:06
| フィレンツェでアパート滞在
|
Comments(7)