

昨日、フィレンツェでの仕事の帰り、駐車場まで足早に向かう途中、いつも寄るバール兼お菓子屋さんの前でふと足が止まりました。閉店間際だったけれど、美味しそうなケーキが目を惹きます。
「まだ開いてる?」と急ぎ足で入って、お土産用にケーキを3個買いました。
家に帰ると、ユキちゃんは私が抱えていたケーキの包みを目ざとく見つけて大喜びです。ケーキをお土産に買って帰ることなんて珍しいからか、オーバーすぎるほどのリアクションですが(笑)、これ程喜んでもらえると私も何だか嬉しいです。
勿論、お決まりのお約束は「晩ご飯を全部残さず食べたらね!」。
普段も、ユキちゃんは喜んで食べるヒヨコマメのパスタですが、昨晩はかなりのハイスピードで平らげました。セコンドのお肉とサラダも綺麗に平らげて、お楽しみのケーキ!ユキちゃんは早く包みを開けたくてしょうがないのです。
そうそう、前にブログで書いた事がありますが、イタリアでケーキを買うと、紙皿にケーキを並べてくれて、つぶれないように芯になる帯状の厚紙をアーチ状に渡して、その上にクルッと包み紙を巻き、セロテープも使わずに器用に紐で結んでくれます。このまんま、「はい、どうぞ」って渡されるんですよ。私は車だったのでそのまま横にして持って帰ってきましたが、お願いすると手提げ用のビニール袋もくれます。このシンプルさが何ともいえず好きです。

お楽しみのケーキは、手前から、
デリツィオーゾ=アーモンドのマジパン風の生地が周りをおおっていて、中はリキュールを染み込ませたスポンジケーキとアプリコットジャム。周りは一見パイ生地かと思ったのですが、焼いたマジパン生地でした。これがかなりの当り!アントネッロ好みのケーキでした。マジパンが好きなのは南イタリア人だからかな?
ベリーのタルト=これはベリー好きのユキちゃんへ。タルト生地がさくさくしていて美味しいです。
ノチョーラ=ジャンドゥイアチョコと生クリーム、へーゼルナッツクリームのケーキ。意外とさっぱりしていました。
チョンピ広場からベッカリーア広場に向かう商店街、Via Pietrapianaの左側にある小さなお菓子屋さんNencioniです。日曜日の朝には、ファミリーランチの手土産を買い求めるフィレンツェ人でとっても賑わっているんですよ。裏でおばあちゃんがこの美しいお菓子を作っているようです。
美味しいケーキって幸せな気持ちにしてくれますね。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

chihoさん、こんにちは
このケーキのラッピング、ほんとに可愛いですよね。
私もそちらに行った時にバールでケーキを買ったら
このスタイルで包んでくれて嬉しくなりました。
昔、日本でも和菓子やさんとか・・たまにこんな包装を
していたように記憶してるのですが・・
こんな何でも無いけどシンプルな事が無くなりませんように・・
ケーキもとっても美味しそうで、アントネッロさんやゆきちゃんの
幸せそうな笑顔が目に浮かぶようです♪
このケーキのラッピング、ほんとに可愛いですよね。
私もそちらに行った時にバールでケーキを買ったら
このスタイルで包んでくれて嬉しくなりました。
昔、日本でも和菓子やさんとか・・たまにこんな包装を
していたように記憶してるのですが・・
こんな何でも無いけどシンプルな事が無くなりませんように・・
ケーキもとっても美味しそうで、アントネッロさんやゆきちゃんの
幸せそうな笑顔が目に浮かぶようです♪
Like

こんにちは!
波平さんが折りのお土産を持って帰った時の、カツオ君やワカメちゃんの様な感じでしょうか(^^)
張り切って食べたユキちゃんを想像すると、可愛らしく、微笑ましいです。
それにしても、どれも美味しそうなケーキとラッピングですね!
これなら、私だって小躍りしてしまいます!
手前のマジパン生地のケーキが気になります。
甘酸っぱいケーキとか大好きです!いいなぁ。
お土産を持って帰るのも、お土産を持って帰ってくる人を迎えるのも、
とっても幸せな気がします!
波平さんが折りのお土産を持って帰った時の、カツオ君やワカメちゃんの様な感じでしょうか(^^)
張り切って食べたユキちゃんを想像すると、可愛らしく、微笑ましいです。
それにしても、どれも美味しそうなケーキとラッピングですね!
これなら、私だって小躍りしてしまいます!
手前のマジパン生地のケーキが気になります。
甘酸っぱいケーキとか大好きです!いいなぁ。
お土産を持って帰るのも、お土産を持って帰ってくる人を迎えるのも、
とっても幸せな気がします!

CHIHOさんこんにちは。
いつもお皿の量が多い多いと書いているので、そうかなぁと思っていましたが、このあとセコンドとデザートもちゃんとあったのですね。サラダくらいかなぁと思っていました。(笑)ユキちゃんのもりもり具合がわかりました。かわいいお嬢さんでいつも楽しくユキちゃん模様を読んでいます。
いつもお皿の量が多い多いと書いているので、そうかなぁと思っていましたが、このあとセコンドとデザートもちゃんとあったのですね。サラダくらいかなぁと思っていました。(笑)ユキちゃんのもりもり具合がわかりました。かわいいお嬢さんでいつも楽しくユキちゃん模様を読んでいます。
こんばんは☆イタリアを感じるお菓子たち~独特の顔がありますよね!
以前訪れたアマルフィでお菓子を買ったときに、上手にテープを使わずにつつむなぁと感心したの思い出しました☆ユキちゃんの踊る心が手に取るように伝ってくるかわいいエピソードのお裾分けありがとうございました♪
以前訪れたアマルフィでお菓子を買ったときに、上手にテープを使わずにつつむなぁと感心したの思い出しました☆ユキちゃんの踊る心が手に取るように伝ってくるかわいいエピソードのお裾分けありがとうございました♪

chihoさんこんにちは。とてもシンプルなケーキの包み方で、エコですね〜。パリのケーキ屋さんでもとても上手に、箱なんか使わず、ピラミッド状にラッピングしてもらって感激したことがありました〜。結構ラテン系の人も器用なんですね。フィレンツェのケーキもとってもおいしいそう!
カバン持ちさん>このシンプルさが良いですよね。イタリアに住んでいると、家庭から出るゴミの量が随分と少ないなあと感じます。日本の実家に帰ると、紙ごみやパッケージからでるゴミが多くてビックリします。
michizouさん>ふふふ、波平さんな気分でした(笑)。このマジパン生地のケーキ、ほんのり南イタリアのお菓子に似ていて私もとっても気に入りました。
kumikoさん>量が多いんですよね、うちは。最初、イタリアに来たばかりの頃は、「食べられないよ~」なんて言っていたのに、最近普通に食べてしまう自分が怖いです・・・
vegepowerさん>ここのケーキとっても美味しいですよ。ベッカリーア広場に向かってチョンピ広場を過ぎた左側です。私はここのカプチーノも大好きなんですよ。小さなバール兼お菓子屋さんですが、良くお昼のパニーニを食べに寄ります。
maururu0724さん>アマルフィのお菓子も美味しいんだろうなあ。そうそう、器用にクルクルッと包んでくれるんですよね。昔の日本のお饅頭の包みみたいです。
えのぐさん>ラッピングの仕方って国によって随分違いますよね。逆にイタリア人は日本のラッピングが素晴らしい、凝っていると言いますが、私はイタリアのこんなシンプルなラッピングが好きです。