今日のイタリアは大きなストが行われています。今回は、様々な分野を網羅している労働組合のストなので、学校、交通、公共サービスなどに影響しています。
ローマは大雨のために、交通機関のストは中止されたと今朝のラジオのニュースで聞きました。ユキちゃんの小学校も、ちょっと前に、ストのお知らせの紙が連絡帳に挟まっていました。
「10月12日にストが予定されていて、授業があるかどうかは当日判るために、保護者は子供を学校に直接連れて行き確認をするように」と書いてありました。
ストをするかどうかはそれぞれの先生個人の自由で、事前には教えてもらえないことになっています(きっと他の人の判断に影響するからなんでしょうね)。所が、ユキちゃんの学校では、こっそりと先生が、「明日、先生来るからね~」と子供達に言ってくれます。


というわけで、今朝はストにもかかわらず、ユキちゃんの学校では通常通り授業がありました。
しかし、バスは15時以降、最終バスまで完全に止まってしまうようだし、ローカル電車も止まるようです。ううう・・・今日は夕方18時にチェックインがあり、フィレンツェに行かなくてはならないのです。
車でフィレンツェに行って(渋滞が予想されるなあ)、街の外側の有料駐車場に車を停めて、雨の中、ユキちゃんを連れてドゥオーモ広場まで徒歩で行くことを考えるとかなりブルーになってしまいます(←最近愚痴っぽいかも)。
さて、ユキちゃんの算数は、まだまだ物を数えるお勉強です。何とものんびりしていますが、まあ、基礎が大事なんでしょうね。
「1個のものを挙げてみましょう」というお題では、「月」、「太陽」、「地球」、「口」、「心臓」などが子供達から挙がったようです。横向きに描いた「鼻」の鼻の穴が良く描けています(笑)。


イタリア語のノートには「Sで始まるもの」として、SILENA=人魚、SALAME=サラミが描いてありました。サラミは我が家では余り食べないので、ユキちゃんはテキトーに描いています(爆)。人魚は、前回のゴツさが取れて、何だか、はかない感じが良く出ていますね。尻尾がビミョーですが・・・。
週間予報をみても雨ばかりでした。
はあっ、今晩は何か美味しいものを食べて元気を出そうっ!(←こればっかり・笑)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ローマは大雨のために、交通機関のストは中止されたと今朝のラジオのニュースで聞きました。ユキちゃんの小学校も、ちょっと前に、ストのお知らせの紙が連絡帳に挟まっていました。
「10月12日にストが予定されていて、授業があるかどうかは当日判るために、保護者は子供を学校に直接連れて行き確認をするように」と書いてありました。
ストをするかどうかはそれぞれの先生個人の自由で、事前には教えてもらえないことになっています(きっと他の人の判断に影響するからなんでしょうね)。所が、ユキちゃんの学校では、こっそりと先生が、「明日、先生来るからね~」と子供達に言ってくれます。


というわけで、今朝はストにもかかわらず、ユキちゃんの学校では通常通り授業がありました。
しかし、バスは15時以降、最終バスまで完全に止まってしまうようだし、ローカル電車も止まるようです。ううう・・・今日は夕方18時にチェックインがあり、フィレンツェに行かなくてはならないのです。
車でフィレンツェに行って(渋滞が予想されるなあ)、街の外側の有料駐車場に車を停めて、雨の中、ユキちゃんを連れてドゥオーモ広場まで徒歩で行くことを考えるとかなりブルーになってしまいます(←最近愚痴っぽいかも)。
さて、ユキちゃんの算数は、まだまだ物を数えるお勉強です。何とものんびりしていますが、まあ、基礎が大事なんでしょうね。
「1個のものを挙げてみましょう」というお題では、「月」、「太陽」、「地球」、「口」、「心臓」などが子供達から挙がったようです。横向きに描いた「鼻」の鼻の穴が良く描けています(笑)。


イタリア語のノートには「Sで始まるもの」として、SILENA=人魚、SALAME=サラミが描いてありました。サラミは我が家では余り食べないので、ユキちゃんはテキトーに描いています(爆)。人魚は、前回のゴツさが取れて、何だか、はかない感じが良く出ていますね。尻尾がビミョーですが・・・。
週間予報をみても雨ばかりでした。
はあっ、今晩は何か美味しいものを食べて元気を出そうっ!(←こればっかり・笑)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
人魚の絵、とても切ない感じが出ていて、いいですね〜。ほんとはかない感じで哀愁があります。サラミも大きさが違うところが、ひとひねりあっておもしろいです!
Like
ストって悩ましいですよねえ。
私がイタリアに住んでいた時は学生だったので、ストがあっても
「あー、今日授業行けないや」で済みましたが、仕事されている方は
本当に大変だと思います。同じことが東京で起きたら…ぞぞーっ!
私がイタリアに住んでいた時は学生だったので、ストがあっても
「あー、今日授業行けないや」で済みましたが、仕事されている方は
本当に大変だと思います。同じことが東京で起きたら…ぞぞーっ!
そうそう、美味しいものを食べたら元気でますよ~って私も食べてばっかりです、、ゆきちゃんの先生いいひとですね、うちは結局生かせませんでした。家で二人で遊んでます。
イタリアではしょっちゅうストがあるんですね~。
それにしてもユキちゃん、字も上手だし、絵も上手だし、将来が楽しみ~。ふむふむ、なるほど、太陽がSOLEで、月はLUNAって言うんですね!!
それにしてもユキちゃん、字も上手だし、絵も上手だし、将来が楽しみ~。ふむふむ、なるほど、太陽がSOLEで、月はLUNAって言うんですね!!
pearblossomさん>一生懸命、自分でイメージした人魚なんでしょうね。櫛を持って、髪をとかしています。
pino-ombraさん>私なんてまだまだ、時間に自由が利くほうだけれど、通勤している人は大変でしょうね。お勤めで「ストだから休み」って言い訳利くのかなあ・・・
shinomai9さん>うんうん、ユキちゃんの学校の先生達は結構、融通を利かせてくれるんですよ。「規則だから」の一点張りではなくて、いつも子供達のためになるように、考えてくれているようで、親としてはとっても感謝しています。本当はストをして、国に主張することが必要な緊迫した状況の中、授業を行ってくれるなんて本当に助かっています。
tomokorissenさん>問題は、ストをいくらやっても状況が変わらないところなんですよね。でもストをやらないと問題も明確化しないし・・・。ただ、交通機関のストは本当に困りものです。
vegepowerさん>イタリア語はやはり現地だとグングン上達しますよね。いつ頃までフィレンツェにいらっしゃるんですか?もし良かったら連絡下さい~。