
薪ストーブ兼オーブンでゆっくりと作るオーブン料理もまた、秋の楽しみの1つです。
バタバタと忙しくて買い物にいけなかったので、冷蔵庫は空っぽ。あったのは、赤と黄色のピーマン、モッツアレラチーズ、パルメザンチーズ(これは常備)、私がお昼に食べたご飯の残り、そして畑で、終わりかけたトマト数個とカルドを見つけました。


"cardo"(カルド)とは↑こんな野菜です。葉っぱはアーティチョークの葉に似ているのですが、蕾を食べるのではなく、こうして茎の部分を食べます。根元近くで切り落とし、根を残しておけばどんどんとまた生えてくるんですよ。固いので、下茹でをします。味は、セロリみたいかな?

下茹でをしたカルドは、耐熱皿に並べて、上から溶き卵&パルメザンチーズをかけ、さらにパン粉を振りかけてオーブンで焼きます。


写真左: 爆発していますが(笑)、トマトの中をくり抜いて、溶き卵+パン粉+パルメザンチーズ+モッツアレラチーズ+ミントの葉少々を混ぜたものを流し込み、蓋をのせて焼いたもの。アントネッロの得意料理です。
写真右: こちらは、下茹でしたピーマンに、ご飯+溶き卵+パン粉+パルメザンチーズ+モッツアレラチーズ+ケッパーを混ぜたものを上にのせ、さらに上からパン粉を振りかけて焼いたものです。

そして、薪ストーブの楽しみは、コレ。殻付きアーモンドをコロッと上面に置いておき焼きます。こうするととっても香ばしくなるんですよ。家族で競争しながら焼きアーモンドを食べました。パリッ、パリッという殻を割る音を聞くと、秋が来たなあと感じます。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

こんばんは。ストーブでアーモンドも焼いちゃうのね。おいしそう♪栗はまぁ~だ?あ、いちぢくの話題がないね。日本は(千葉は?)今年はいちぢくは熟れるのがすごく遅いの。気候のせいかしらね?フィレンツェで買ってきた栗はおいしかったよ。仕事行ってる間に栗好きのパパに食べられちゃったけどね。また11月に行くからねぇ~~。って来年だけど♪来年はアグリツーリズモとアパートのセットにするので、またよろしくねぇ~~♪
Like

遅くなりましたがユキちゃんお誕生日おめでとうございました。
とても賑やかで楽しいお誕生会になったようですね。
あんなに沢山の人に祝ってもらえてユキちゃんも楽しかったでしょうね。
このトマトの詰め物、我が家の豆夫くんもよく作ります。美味しそう~
とても賑やかで楽しいお誕生会になったようですね。
あんなに沢山の人に祝ってもらえてユキちゃんも楽しかったでしょうね。
このトマトの詰め物、我が家の豆夫くんもよく作ります。美味しそう~

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

chihoさんお久しぶりです。ここずっと読ませていただくだけでしたが、今日はどうしてもコメントです。ウチにはカルドがたくさんあります。観賞用に化していますが・・・・・。ことしは軟白化させてみようとコーヒーの麻袋を2株にかけています。他の株は、元気よく今50cm前後です。中のほうの白っぽいところだけでなく、ばっさり刈って今日のお料理作ってみようと思います。こぼれダネでまた新しい株もドンドン増えています。うれしい、困った悩みなのです。是非是非作ってみます。これでカルド育てが一歩前進した気がします。そうそう、ユキちゃんに教えてもらった(?笑)トマトの瓶詰め。もう3回目のシーズンを越しました。ユキちゃんが大きくなり、こちらが年を重ねるはずです(#^.^#)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ふらもんさん>アーモンドだけじゃなくて、栗も焼けますよ。栗祭りで買ってきた栗があるので、焼き栗にするのが楽しみです♪
また是非いらしてくださいね♪
また是非いらしてくださいね♪
woceanさん>有難うございます。そちらでもトマトの詰め物作られるんですね。石釜でも焼けそうですね。
鍵コメrさん>ブログで取り上げていただき有難うございます。そうなんですよね。夏場は外に置いている前に使っていた薪オーブンを使っています。
十一郎のママさん>こんにちは。おおっカルドが沢山あるなんて羨ましいです。我が家では、夏場に枯れたカルドをばっさりと切り落とし、9月に出た新芽が30センチくらいの高さに育った頃に、根を残して切り取って調理しています。美味しいですよ。是非試してみてくださいね。
翻訳君さん>私にとってもフィレンツェに来てから初めて目にした野菜や果物に沢山出会いました。国が違うと食べるものも違いますが面白い発見が沢山あります。
レーシック不要さん>薪オーブンって凄く経済的なんですよ。お料理をして家を温めて、お菓子も作ってしまいます。
burtsさん>我が家のほうは都市ガスが来ていないから薪に頼ることが多いです。薪割りが大変ですが、薪ストーブに火を入れるのは冬の楽しみでもあります。
LOVE ピ・ヨンジョンさん>秋の楽しみって、結構沢山あるんですよね。食にまつわることが殆どですが。
鍵コメrさん>おお~作られたんですね。後で拝見しに伺います。ふふふ、今までは観賞用だったのに、コレからはカルドを見ると食欲をそそるでしょ?