
いよいよ、ユキちゃんのお誕生日が近づいてきました。
一昨年は幼稚園のお友達を呼んで我が家でお誕生会を開いたことがあります。そしたら男の子が沢山来て(苦笑)、しかも大雨だったので家の中で、大騒ぎな(楽しかったけど)誕生会となりました。
去年は確か、動物園に連れて行き、お友達とのパーティは幼稚園にケーキを差し入れて、給食の後にクラスで祝ってもらったんですよね。
今年はどうやらお友達を沢山呼んで、お誕生会を開きたいそうです。と言うわけで、私たちからのプレゼントの予算は大幅に削り(笑)、パーティを開くことにしました。
今回は、金曜日の夕方、学校がある村の中の公民館で行うことにしました。「学校の後でオヤツを食べに寄ってね」っていう気軽さがコンセプトです(笑)。公民館のお部屋を借りて(半日あたり50ユーロです)、午後からアントネッロと私で飾り付けをし、パニーニや飲み物を用意する予定。雨が降っても結構広い場所だから子供達も思いっきり遊べるし、中庭があるので、晴れたらお庭でも十分遊ぶことが出来ます。
イタリアのお誕生会って、親も付いてくるから(パパもママも両方来る時もあるし)、結構な人数になるんです。最初は、仲良しのお友達だけ、人数を絞って我が家で・・・なんて考えていたけれど、いちいちそれぞれの連絡先を調べて連絡をするのも面倒だし、ユキちゃんに聞くと呼びたい子はかなり大人数(笑)。
と言うわけで、「ええいっ!大勢様大歓迎。来れる子は皆来てね~!」と1年生全員(合計52人)に招待状を配ってしまいました(汗)。

さて、←と↑は今回配った招待状です。村の文房具屋さんで買ったのですが、イタリアではこんな招待状が売られているんですよ。1冊20枚組を3冊購入(苦笑)。これに開く日時と場所、子供の名前、親の電話番号などを書き込んで学校にもって行きます。クラスの分は、先生が配るのを手伝ってくれるそうで、他のクラスの子たちの分は休み時間にユキちゃんが自分で配るそうです。
昨日持たせたのに、「ちゃんと配った?」って聞いたら、「朝、すぐに先生がしゃべり始めて言えなかった」だって。珍しく、ユキちゃんちょっと恥ずかしかったみたいです。
というわけで今朝は連絡帳に、「お誕生日の招待状を持っているので配るのを手伝ってあげて下さい」って書きました。
今日はちゃんと配れたかな?さて・・・何人来るんだろう??
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
連絡帳って、ホント重要。(笑)
頑張れ、ユキちゃん。楽しみだね!
頑張れ、ユキちゃん。楽しみだね!
Like

chihoさん、こんばんは。
今年のお誕生会も楽しそうですね♪公民館を借りて学年全員!と聞いて目を丸くしていましたが、ユキちゃんは本当に楽しみでしょうね~。大勢のお友達にお祝いしてもらえるなんて、とても幸せですね。
こんなに可愛らしい招待状があるなんて素敵!パーティーが沢山あるからなのかな?
ところで、chihoさんもそろそろお誕生日ですね♪
楽しい月になりそうですね♪
今年のお誕生会も楽しそうですね♪公民館を借りて学年全員!と聞いて目を丸くしていましたが、ユキちゃんは本当に楽しみでしょうね~。大勢のお友達にお祝いしてもらえるなんて、とても幸せですね。
こんなに可愛らしい招待状があるなんて素敵!パーティーが沢山あるからなのかな?
ところで、chihoさんもそろそろお誕生日ですね♪
楽しい月になりそうですね♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
すごーいい、どんな日になるのか楽しみ♪
子供のパーティが気軽にできるっていいですね。
子供のパーティが気軽にできるっていいですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


いつも拝見していますが、初コメです。
初めまして。
最初はユキちゃん、かわいいなあと思いながら拝見して
いましたが、そのうち、いい歳して、なんだかユキちゃん
がたまらなく羨ましくなり...こんな子供時代って
本当に人生の宝物になるでしょうね。
六才のお誕生日、おめでとうございます。
日本風に言うと、まだ幼稚園の年長さんなんですね。
それで、あんなお料理を自分だけで作っちゃうなんて
ひょっとして天才じゃないでしょうか....
これからも楽しみにしています!
初めまして。
最初はユキちゃん、かわいいなあと思いながら拝見して
いましたが、そのうち、いい歳して、なんだかユキちゃん
がたまらなく羨ましくなり...こんな子供時代って
本当に人生の宝物になるでしょうね。
六才のお誕生日、おめでとうございます。
日本風に言うと、まだ幼稚園の年長さんなんですね。
それで、あんなお料理を自分だけで作っちゃうなんて
ひょっとして天才じゃないでしょうか....
これからも楽しみにしています!

お誕生会の準備、楽しそうですね。きっとユキちゃんは、ドキドキわくわくかしら。家の息子も誕生会の企画をしています.今から皆さんの予定を伺ったり、ケーキのデザインやら料理を考えたり、(まだ3週間ありますが)結構大変です.ユキちゃんのお誕生会、100人超えちゃうんではないでしょうか…?!
juliavonleaさん>そうなんですよ。大事な連絡事項も連絡帳に書いてあるんで、毎日チェックします。どうやら、昨日やっとお友達のMちゃんと二人で手分けして、他のクラスの子供達にも招待状を配ることが出来たそうです。遅すぎるよ~(涙)。
biancaさん>まあ、学年全員は来ないと思いますが、とりあえず招待状は全員分配りました。パーティ関係の雑貨は普通の新聞屋さんとか文房具屋さんで売られているんですよ。それだけ需要があるんでしょうね。覚えていてくださって有難うございます~。今日で37歳になりました(コッソリ)
鍵コメnさん>今朝、私もそんな気持ちでした(笑)。子供の頃だけですね。ワクワクは。
rinrinさん>イタリアでは子供のお誕生日は盛大にやるんですよ~。お父さんなんか休みを取っちゃったりして(笑)。近所の人もお友達も、家族や親戚も皆でお祝いしてあげるんですよ。
レーシック不要さん>日本だと、お友達を呼ぶんだったら子供だけだろうし、家庭でお祝いするのが殆どなんでしょうね。一年に1度だけ主役になれる日なのでユキちゃんはおお張り切りです。
gri-suruさん>結構これが大変だったりするんですが、一年に一度なので・・・頑張りますっ!(ネットやっている場合じゃないかも・笑)
鍵コメmさん>私も楽しかったです~。来週にでも連絡しますね。多分木曜日くらいが暇しています
chieさん>何人来るか判らないんでどのくらい用意をしたら良いか不明なんですけれどね(苦笑)。後程ご報告します。
Rikirikiさん>始めまして。コメント有難うございます。いやいや、まだまだお料理は遊びの一部なんですが、最近は「食べたい」と思って作り始めるので結構マトモに出来る様になりました。これからもどうぞ宜しくお願いします♪
医師が教えるさん>今朝は珍しく張り切って早起きをしていました。どうなることやら・・・