赤い長靴にお別れ

赤い長靴にお別れ_f0106597_5141183.jpg
赤い長靴にお別れ_f0106597_5155459.jpg



これは雨の日のお散歩でも、雪の日の雪合戦でも、いつもユキちゃんが履いていた赤い長靴です。足の成長は幸い(笑)ゆっくりだったユキちゃんですが、いよいよきつくなって履けなくなってしまいました。

この長靴を見ると、山道の水溜りで楽しそうに遊ぶユキちゃんや、雪の日にホッペを赤くして雪だるまを作っているユキちゃんを思い出します。

もともと隣のおじいちゃんのお孫さんからお下がりにもらったものだから、新品ではなかったのですが、それだけに余計に愛着が沸きました。

まだまだ十分履けるから、また次の子供のために役に立ってください。

長靴さん、いままでどうも有り難う・・・

人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
Commented by africa at 2008-09-04 08:27 x
このところ、ユキちゃんの成長が著しいねっ。
お裁縫してるところも様になってるし、料理はもう手馴れたものだし。
赤い長靴、ユキちゃん記念箱に保存はしないの?(笑)
子供の小さな長靴って、本当に可愛いよねっ。
Commented by mame at 2008-09-04 11:37 x
捨てるのではなく、仕舞うのではなく、次の子供に履いてもらえたら長靴もきっと喜びます。日本の子は「お下がり」を嫌がりますが、この風習は残していきたいものです。
もらったその子もきっと雨の日や雪の日に赤い長靴を思い出すのでしょうね(^^)
Commented by nao at 2008-09-04 12:39 x
chihoさん♪
とてもほのぼのとしていいお話ですね~♪
赤い長靴もユキちゃんもそしてchihoさんもみんなみんなやさしくて可愛いくてステキです。
Commented by CHI-KO at 2008-09-04 20:45 x
いろんな子供達で大切に使うって素敵ですねー。
日本でもおさがりとか有りますが、兄弟とかいとこ止まりで、近くに住む人
を通してなどはなかなか無いかもしれませんね。
おもちゃとか、絵本とか、洋服とか近所の人で回すってのも面白いかもしれませんね。送料とかかからないし、エコですね。
Commented by ★chie★ at 2008-09-05 10:05 x
chihoさん、はじめまして♪
日本に住んでる★chie★です。よろしくお願いします。
私にも14歳になる『ゆきちゃん』という娘がいます~。

我が家もお下がりをもらったり、あげたり・・・と助かってます。
物を大事にする気持ちって大切ですものね♪





Commented by うく at 2008-09-05 11:23 x
chihoさん、お久しぶりです。
ゆきちゃん、ぐーんと背が伸びた感じが写真から伺えます。
うちのまあぼうも、夏休みに1.5センチ伸びたんですよ~。

この長靴、すごくかわいいですね! 次にこのかわいい長靴を履ける
ラッキーな子は誰かな? 大切にされてる長靴、しあわせですよね!
Commented by M.K. at 2008-09-05 18:58 x
へー、あの赤いレインブーツとお別れなんですか? 寂しいなー。是非二代目を調達して下さい。ユキちゃんといえば、「赤い靴?履いてた女の子〜」、って思います。よく似合ってましたね。サイズが合わなくなったんではどうしようもないけれど。 

そうですね、最近のユキちゃんはとても乙女チックですね。この間洗面器で沐浴してたのにね。 ブログってやっぱり良い想い出になりますよねー。 時々バックを見ていますよ。
Commented by じゅんべ at 2008-09-05 20:04 x
chihoさん、こんにちは。
森のこびとさんの赤い靴ともお別れですかー。いよいよ小学生ですものね。最近のユキちゃんはお姉さんぶりを発揮している場面もあったり、一段と成長を感じます。もう木登りとかしなくなっちゃうのかなー。それもちょっぴりさみしいですね。
Commented at 2008-09-06 08:17
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by nonnakaori at 2008-09-06 11:50 x
赤い長靴可愛かったですね。今度は、どの子の長靴さんになるのかな?
猫のマッキアは、お母さんになったんですね。子猫は可愛い!それにユキちゃん真剣な表情でお裁縫。久し振りに読んでますが、東京は、ゲリラ集中豪雨で、パソコンを開こうとしると、稲妻と雷でなかなか開けません。今日も午後ゲリラ雨がやってきそうです。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:10
africaさん>記念箱は、ユキちゃんのお絵かきで一杯なのよ~(笑)。長靴君は、お下がりに行きました。こう、古いものに愛着が沸くと新しいのを買いたくなくなるのよね~。また誰か長靴のお下がりくれるかな?
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:10
mameさん>イタリアでも、結構、最近は南イタリアの方はお下がりをあまり好まないお母さんが多いんですよ。トスカーナでは割と普通かなあ。同じくらいの年の子がいると、家族でなくてもお下がりがまわって来ます。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:10
naoさん>こんにちは。いやいや、素敵になれないところが、私たちなもんで(笑)。赤い長靴、今度はどんな子が履くんでしょうね。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:11
CHI-KOさん>近所同士だと、簡単ですよね。こうしたご近所付き合いは大事にしたいなあって思います。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:11
chieさん>こんにちは。うちのユキちゃんもあっという間に14歳になるんでしょうねえ。まだまだ利用できるけれど、もう小さくなってしまって・・・っていう靴やお洋服はお下がりで活用するのが一番ですよね。うちもお下がりが回って来てとても助かっています。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:11
うくさん>ユキちゃんは去年から今年にかけてグンと背が伸びました。そろそろ3本目の乳歯がグラグラして抜けそうなんですよ。もうすぐ6歳です。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:12
M.K.さん>過去の記事も読んで下さっているんですね。ブログを通じて、こういう思い出を共有できることができるって楽しいなあって思います。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:12
じゅんべさん>いやいや、まだまだ木登り大好きです(最近より上手になって高いところまで上がっています・汗)。おてんばユキちゃんはまだまだ健在です。
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:12
鍵コメkさん>こんにちは。トマトの瓶詰め、作られているんですね~。冬に夏を思い出しながら食べるのが楽しみなんですよね。リンク有難うございます♪
Commented by lacasamia3 at 2008-09-08 01:13
nonnakaoriさん>ゲリラ豪雨とは、日本のマスコミのネーミングって凄いですね。判りやすいなあ。フィレンツェは昨日からくもりで、そろそろ恵の雨が降るかな?と思っているのですが、なかなか降り始めません。そろそろ降ってくれないと、キノコが出てくれないのですが。
by lacasamia3 | 2008-09-04 05:25 | イタリア子育て~幼稚園編 | Comments(20)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho