

お隣のラウラ宅で沢山の端切れをもらってきたユキちゃん。コレで何か作りたいと言い出しました。私も、そろそろかな?と思っていたユキちゃんのお裁縫デビューです。
「使った針はちゃんと毎回、針刺しに戻す」と言うのがお約束。やらせてみると、結構気をつけています。5歳を過ぎてから、こちらがちゃんと言い聞かせれば判るようになりました。ちょっとお姉さんになったかな?
ユキちゃんは、指に針を刺すこともなく、私よりも上手(爆)。


かなり真剣です(笑)。


↑試してみた練習用です。全部ユキちゃんが縫いました。結構上手かも・・・。


こんなのも縫いました。
お裁縫が楽しいようで、ここ数日、毎日ちょっとずつ縫っています。これから色々なものが作れるようになるかな?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

やりますねー、お裁縫ですって! 先日ビキニを着て海で潜って遊んでいたユキちゃんとはちょっと趣が違いますねー。女の子って感じです。バービーちゃん?のお洋服を縫うのね。なかなか上手そう。絵が上手ってことは手先は勿論器用ですよね。表情もすっかりお姉さん風。
0

chihoさん、こんばんは。
ユキちゃん、お裁縫もしてしまうのですね~!とても真剣な眼差し、姿が様になっていますよ!小さな頃からお皿洗いも、パスタ打ちもお手のもの!素敵なイタリアのマンマになるのでしょうね。
我が家の娘(4歳半)。。。未だおサルさんです(涙)
ユキちゃん、お裁縫もしてしまうのですね~!とても真剣な眼差し、姿が様になっていますよ!小さな頃からお皿洗いも、パスタ打ちもお手のもの!素敵なイタリアのマンマになるのでしょうね。
我が家の娘(4歳半)。。。未だおサルさんです(涙)
いやいや、ママ(ってchihoちゃん・笑)がやらないことを、色々とやってくれるのね~、ユキチャン(笑)私は料理はするけど、お裁縫はボタン付けくらい?
ハート型の刺繍、可愛いわ~♪ 裏を見ると、ほぼ等間隔なのにビックリだわ!
ハート型の刺繍、可愛いわ~♪ 裏を見ると、ほぼ等間隔なのにビックリだわ!

同じ年齢の娘がいる母親としては ユキちゃん上出来すぎます。 もうびっくり。 左の良く焼けている写真がとっても可愛いですね。(全部可愛いですが)
chihoさん、こんにちは!ゆきちゃんがぐんぐんお姉さんになっていきますね。針刺しにちゃんと戻す、というお約束ごともしっかり守っているのですね!なかなかやるな、ゆきちゃん♪初めてのお裁縫でここまで出来るなんて、すばらしい。自分の名前の周りをハートに・・・って、やっぱり女の子だなぁ。これからもゆき姫の成長が楽しみです!

女の子ですねー。とても真剣な顔がかわいいですね!
長女が中学生の頃(ウン十年前)家庭科の宿題で苦労してブラウスを縫いあげ最後に糸を切る時に 一緒に布まで切ってしまい、ちょうど袖口の目立つところで可哀想やらおかしいやら・・ 懐かしく思い出しました。危ないからと針やアイロン、包丁などをなかなか持たせないお母さんもいますがちょっと痛い目にあって危険なことを覚えていくものですね。
長女が中学生の頃(ウン十年前)家庭科の宿題で苦労してブラウスを縫いあげ最後に糸を切る時に 一緒に布まで切ってしまい、ちょうど袖口の目立つところで可哀想やらおかしいやら・・ 懐かしく思い出しました。危ないからと針やアイロン、包丁などをなかなか持たせないお母さんもいますがちょっと痛い目にあって危険なことを覚えていくものですね。
M.K.さん>山を駆け回ったり、海でバシャバシャ泳ぐユキちゃんとお裁縫をチクチクやって、お人形のドレスを夢見るユキちゃん・・・対照的な両方の面を持っていて面白いんですよ。
biancaさん>ははは、ユキちゃんは、完全にマンマ路線を突き進んでいます(笑)
Reiちゃん>こんなのに憧れているのよね~。面白いでしょ。私はお裁縫もお料理も大の苦手(食べるのは好きなんだけど・・・)なのにねえ。
Oliveさん>子供って意外と手先が器用なんですよ針穴に糸を通すのなんか、私よりも断然上手です。
kyou-parisさん>こんにちは。初めまして。子供ってこちらが思っている以上に色んなことができるんだなあっていつも思います。玉止めはとても楽しいようで、何度も試していました。
Mezzanaさん>イタリアは家庭科はないんだろろうなあって思います。家庭で習うんでしょうね(笑)。
ちはるさん>こんにちは。ハートに自分の名前を入れちゃうところが、ユキちゃんのセンスなんですよね。ラブリーなもの大好きです。
greenloveさん>私も随分前に、母に家庭科の宿題を手伝ってもらったことを覚えています。ユキちゃんは、かなり小さい頃から普通のハサミを使っています。プラスチックの子供用ハサミを渡したら、「切れない」返されたのでした(笑)。ハサミで手を切ったことは今までにないし、お食事の時のナイフも随分前から使っているんですよ。