
さて、"pucce"(プッチェ)とは、プーリア風のパニーニです。生地はピザの生地と同じなのですが、↑このくらいの厚みに伸ばして、高熱の石釜に入れます。プッと膨らんだら、ゴロン転がし、一気に焼き上げます。中が空洞なので、ナイフで開き、そこに好きな具を入れるんですよ。プーリアではプッチェリーアと呼ばれるお店も良く見かけます。石釜で焼いたプッチェに好きな具を挟んで温めてくれるんです。


生地を用意するのは女の仕事、石釜に火を入れてパンやプーチェを焼くのは男の仕事のようです。嫁は・・・ひたすらカメラを持ってウロウロと(笑)。

この日は、義父さんと義母さんのお友達を呼んでのプッチェパーティでした。
石釜で焼いた焼き立てのプッチェに、それぞれが好きな具を挟みます。具は、トマト、モッツァレラチーズ、モルタデッラハム、ナス、ピーマンやズッキーニの網焼き等など・・・。
パーティの様子を写真に収めようと思っていたのですが、うかつにヌンツィオ叔父さんに、あのトマトソース製造機についての質問をしてしまったところ、延々とマシンの特性について語られてしまい、すっかりと写真を撮り逃してしまいました(苦笑)。


↑ユキちゃんもプッチェが大好きです。この特大プッチェをサッサと平らげて、もう一個おかわりをしていました。
プーリアでの夏の思い出として、思い浮かぶ食べ物は沢山ありますが(←食いしん坊な私です)、プッチェもそんな食べ物の1つです。
プーリアからフィレンツェに戻ってきてもう1週間以上が経ったのに、まだまだアップしたい写真が残っています。あと少しだけプーリア話にお付き合いください♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
やっぱり石釜最高ですね。
家の者がすっかり感化されてますけど
いつのことになるか…。
それにしても、お義父さんもご主人も
よ〜く働きますね。さすがです。
屋外キッチンは、男性のためのようですね。笑
家の者がすっかり感化されてますけど
いつのことになるか…。
それにしても、お義父さんもご主人も
よ〜く働きますね。さすがです。
屋外キッチンは、男性のためのようですね。笑
Like

うわー、ユキちゃんまっ黒に日焼けしていますね♪
健康的!!^^
健康的!!^^

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ユキちゃん、きれいに焼けてますね~! 毎日少しずつだから皮がポロポロとかなったりせず、こんがりきれいに。
プッチェ、おいしそうですね。
石釜を手作りで造ってしまうお義父さま。。すごい。 すごすぎる。
アントネッロさんが器用なのは遺伝もあるのですね。きっと。
プッチェ、おいしそうですね。
石釜を手作りで造ってしまうお義父さま。。すごい。 すごすぎる。
アントネッロさんが器用なのは遺伝もあるのですね。きっと。

私もプッチャ、大好きです。なんせ私のブログのタイトルにもなっちゃってるぐらいですから…。
プーリアに行くと、プッチャを買って日本に帰る様になりました。タラッリやフリーザもなんですけど、やっぱりプッチャです。冷凍庫に入れて、少しずつ食べてます。
でもやっぱりお店で食べるプッチャが一番美味しいかも。窯で焼きたてのやつ!
プーリアに行くと、プッチャを買って日本に帰る様になりました。タラッリやフリーザもなんですけど、やっぱりプッチャです。冷凍庫に入れて、少しずつ食べてます。
でもやっぱりお店で食べるプッチャが一番美味しいかも。窯で焼きたてのやつ!
うわー、ゆきちゃん、真っ黒クロスケ!でもなんだかすごくお姉ちゃんになった感じですね♪ 毎日おいしそうな記事がUPしてあって、夜中に読むとおなかがすいて困ります。(笑)
ああ、プーリア行ってみたいわぁ!
ああ、プーリア行ってみたいわぁ!

ユキちゃん、かなり焼けましたね~♪ ユキちゃんの思い出の食べ物リストにも、プッチェが入るんだろうなぁ。随分とお姉さんになりましたね~。毎年こんなこと言ってる自分がいますが。子供って本当に成長早いですよね~。
毎年の楽しそうなプーリア滞在、いつも記事が楽しみです。
毎年の楽しそうなプーリア滞在、いつも記事が楽しみです。
chihoさん、はじめまして!おごしゅと申します。実はコメントは始めなのですが、サイトには2年くらい遊びに来ていました。とうとうこの夏の日本帰国の際にPCとデジカメを買い換えまして、いよいよ私もプログをOpenすることにしたのです。エキサイトに決めたのは、50%はchihoさんの影響かな~。いつも楽しんで読ませてもらってます。
なんと我が家のむすめもユキちゃんと同い年。(そして同じイタリア人と日本人のハーフです。)でもプーリアの海にはいったことがないので全然健康的に焼けていません。。。来年はつれていかないとね。2年もお邪魔していたのでユキちゃんの成長ぶりにもびっくりです。
私たちはイギリスに住んでいます、毎年2回はイタリアに帰るようにしているので、今度フィレンツェを訪れるときは是非B&Bも参考にさせていただきますね。今後ともよろしくお願いいたします。
なんと我が家のむすめもユキちゃんと同い年。(そして同じイタリア人と日本人のハーフです。)でもプーリアの海にはいったことがないので全然健康的に焼けていません。。。来年はつれていかないとね。2年もお邪魔していたのでユキちゃんの成長ぶりにもびっくりです。
私たちはイギリスに住んでいます、毎年2回はイタリアに帰るようにしているので、今度フィレンツェを訪れるときは是非B&Bも参考にさせていただきますね。今後ともよろしくお願いいたします。
n_homeさん>屋外キッチンはどうやら「男のテリトリー」のようです(笑)。外でお皿を洗うの、気持ちよいですよ。
morikinokoさん>焼けたでしょ~。メラニン人間なので、赤くならずにすぐ黒くなります。私も、真っ黒です。
鍵コメnさん>そうなんですよね。こうして嫁姑がお互い付き合っていられるのも、バカンスの間だからなのかも知れません(爆)。う~ん、同居はどうかなあ??アントネッロが無理かも。
ねむりぐまさん>毎日、朝と夕方だったから理想的な焼け方だったんでしょうね。コレでも日焼け防止クリームを塗っていたんですけれどねえ(苦笑)。恐るべしっ!プーリアの太陽光線っ!
ねむりぐまさん>毎日、朝と夕方だったから理想的な焼け方だったんでしょうね。コレでも日焼け防止クリームを塗っていたんですけれどねえ(苦笑)。恐るべしっ!プーリアの太陽光線っ!
Liberaさん>本場のタコスは食べたことがないけれど、プーチェはう~ん、ピザの皮の部分って感じかなあ。美味しいです。
siiliさん>ブログのタイトルがプッチャなんですね(笑)。焼きたて、美味しいですよね~。義母さんも余ったプッチャは冷凍をして、石釜で温めなおして食べたりしています
yossyさん>きっとね、プーリア好きだと思うな。開放的な雰囲気が良いです。7月がお薦めですよ♪
Setteさん>「フィレンツェ田舎生活便り2」になってもう2年以上が経つんですもんね。パート1も合わせると4年位経っているから、ユキちゃんもじわじわと成長するわけですよね~。ホント早いものです。
おごしゅさん>初めまして。2年前から見てくださっているんですね。有難うございます。同じ年だったら今年の9月から1年生かな?ブログ拝見しました。バイオリンを構えている姿が可愛いです~。これからも、どうぞ宜しくお願いします♪