

昨日は朝から仕事でフィレンツェに行っていました。暑かったです(汗)。
先日、お友達でブログ「自転車娘フィレンツェを行く」のyossyさんとちょっと前にフィレンツェですれ違い(相変わらず自転車に乗っていました・笑)、その後、お友達にアパートを紹介してくださったりとお世話になったのでした。
で、彼女が働いているBELCOREというレストランにランチにお伺いすることになり、昨日のお昼にお邪魔して来ました。
駅からとっても近くて、8月も休みなしで開いていて(ランチはお休みですが)、魚料理が食べられるっ!便利なお店です。店内もとっても明るくて落ち着いています。


まず、座るとすぐに出てきたのがコレ!オススメの前菜。ブラウンなのがレバーペーストで、白いのは塩タラのペースト(←これがなかなか美味しいのです♪)です。
キンキンに冷えた白ワインで昼から乾杯♪
ワインの種類もとても豊富ですよ。

ここの嬉しいところは、日本語のメニューがあること。
「日本語メニューがあります!」なんて入り口に張り紙がしてあると、う~ん美味しいかなあ?観光客向けかなあ?などと思ってしまいませんか?私も今まではそうだったんですが、ここは、割と地元のお客さんが多くて、お料理はとても美味しいです。たまに、英語も苦手で、イタリア語は更に苦手という方から、「レストランに入る勇気がなくて・・・」と言われることがあります。
ここなら大丈夫!日本語でオーダーできるので安心ですよ。


写真左: これは私が頼んだ手長海老のパスタ。海老がプリプリしていて美味しかったです~。
写真右: これはyossyさんの、ナスのとモッツアレラチーズのフラン。一口味見をさせてもらいましたがコレも美味しかったです。
これは前菜なのですが、イタリアでは、こんな頼み方OK(というかイタリアって特にオーダーに決まりはないのですが)。例えば、前菜+セコンドとか、前菜+プリモとか、プリモ+セコンド(前菜なし)とか、セコンド+付け合せだけ等など・・・。見ているとイタリア人も自分のお腹の空き具合によって調節しているようです。


これは、私がオーダーしたすずきの包み焼きレモン風味。
とっても優しい味でした。

これまた美味しそうだったyossyさんの、海老とセロリのバルサミコソース添え。オリーブオイルでサッと素揚げしたプリプリの海老と、セロリと人参のスティックを、おわんの底にある、オリーブオイル+バルサミコソースにジャブジャブつけて食べるというもの。私は、次回はコレを頼もう!と決意したのでした。


コレだけ食べて更にデザートまで!
クレーム・ブリュレを頼んだら、味見にと、チーズケーキのオレンジソース添えもついてきました。どちらも、丁度良い甘さでとっても美味しかったです。
yossyさんは、モザイクジュエリー制作の仕事もされていて、個展や制作で忙しそうだけれど、クリエイティブな仕事ってやりがいがありそうだなあ・・・と全くクリエイティブでない私は思ったのでした。
yossyさん、ご馳走様♪ どれもとっても美味しかったです。
今度は山の我が家にも遊びに来てくださいね。

Via dell' Albero 28/30 R, Firenze
tel/fax 055-211198
フィレンツェ中央駅をホームを背にして左手の出口から出て、階段を降り、通りを渡ります。道なりに緩やかな坂道を突き当りまで進み(SITAバスのターミナルの入り口が右手にあります)、突き当たりの小道を更に進んだ左側です。
火曜日と水曜日のランチ休み、それ以外はランチ、ディナーともに毎日営業
(8月はディナーのみ毎日営業です)
ディナーは7時からと、子供連れには嬉しい時間帯のお店です。
ちょっと早めでも開けてくれますよ。
ウエディングディナーも受けてくれるそうで、ドレス着用でのウエディングディナーもOKだそうです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
タグ:
くぅぅ~~~、猛烈にお腹がすいてきました。笑
個人的にはレバーと銀ダラのパテ!
これにきんきんに冷えた白ワイン・・・あ~今すぐ飛んでいきたいです。
昨日の記事も先ほど拝見したのですが、ユーモアに溢れ、美味しいものもいっぱいで・・・イタリアって本当にいい国ですねー。^^
息子のバイオリンの先生がイタリア出身で、本当にいつもいつも笑顔でユーモアに溢れていて、親子揃って大好きなんです。
彼女もユキちゃんのような幼少期を過ごしていたのかな~と思いながらいつも読んでしまいます。
個人的にはレバーと銀ダラのパテ!
これにきんきんに冷えた白ワイン・・・あ~今すぐ飛んでいきたいです。
昨日の記事も先ほど拝見したのですが、ユーモアに溢れ、美味しいものもいっぱいで・・・イタリアって本当にいい国ですねー。^^
息子のバイオリンの先生がイタリア出身で、本当にいつもいつも笑顔でユーモアに溢れていて、親子揃って大好きなんです。
彼女もユキちゃんのような幼少期を過ごしていたのかな~と思いながらいつも読んでしまいます。
Like
ちょうどわたしもブログに昨日のことを書こうと思って、このブログをリンクしようとあけたら、ベルコーレにぶつかりまして。(笑)ほんとに忙しいところにお時間空けていただいてありがとうございました!!!楽しい時間をすごさせていただきました。また次回を楽しみにしていますね。取り急ぎお礼まで!
クリエイティブではない、なんてよくおっしゃいますねー(笑)。
でもアントネッロ氏はクリエイティビティの塊のようだし、何よりも子育ては何にも優るクリエイティブ!だと信じて疑わない僕です。(いいな~)。
今度フィレンツェに行く際にはBelcoreさんにもお邪魔してみます。
でもアントネッロ氏はクリエイティビティの塊のようだし、何よりも子育ては何にも優るクリエイティブ!だと信じて疑わない僕です。(いいな~)。
今度フィレンツェに行く際にはBelcoreさんにもお邪魔してみます。
うぅーん!美味しそうです。本場の味、味わってみたい。欧州に行くならイタリアと決めているんですよ。日本語で注文できるなんて、素敵なお店ですね。

すごく美味しそうですね。
東京は暑くてさっぱりしたものが食べたいなあーとおもっていたら、大好きな塩たらのペースト。チブレオの塩たらのペーストは、私好みではなかったので、ぜひベルコーレで食べてみたい!
駅の近くですね。
東京は暑くてさっぱりしたものが食べたいなあーとおもっていたら、大好きな塩たらのペースト。チブレオの塩たらのペーストは、私好みではなかったので、ぜひベルコーレで食べてみたい!
駅の近くですね。
こんにちは!スペインから初めてコメントさせていただきます。
どれもこれもおいしそうですね。
こちらは夜は9時に始まるところがほとんどで子供を連れてのディナーはちょっときついです。7時からならいいですよ・・・ね。
また、ときどきお邪魔させてもらいます♪
どれもこれもおいしそうですね。
こちらは夜は9時に始まるところがほとんどで子供を連れてのディナーはちょっときついです。7時からならいいですよ・・・ね。
また、ときどきお邪魔させてもらいます♪
ちゃお~、猛暑のシチリアからです(笑)
ここお食べ地獄のシチリアでは考えられない、フルコース!でも1皿がこの量なら食べ切れるかもね♪
シチリアでは「海の幸のアンティパスト」なんて頼もうものなら、それだけで満腹に、、、(汗)
パスタの量も半端じゃなく、その後にセコンドなんて絶対無理だもんな~。
クレームブリュレ、おいしそう♪
ここお食べ地獄のシチリアでは考えられない、フルコース!でも1皿がこの量なら食べ切れるかもね♪
シチリアでは「海の幸のアンティパスト」なんて頼もうものなら、それだけで満腹に、、、(汗)
パスタの量も半端じゃなく、その後にセコンドなんて絶対無理だもんな~。
クレームブリュレ、おいしそう♪

始めまして。過去2週間程読ませてもらい、毎日見るのが習慣になりつつあります。イタリアでは、8月はレストランが休みのところが多いのですか?

ふゆさくらさん>私も、イタリアって素晴らしい国だなあって思います。長く住んでいると良いところ悪いところの両方が見えてくるけれど、やはり魅力的な国です。一番の魅力は「イタリア人」なような気がします。そうですか~、バイオリンの先生はイタリア出身なんですね。
yossyさん>こちらこそ~、ご馳走様でした。今度は是非、yossyさんの作品を見せていただきたいなあ~。来週楽しみにしています。
BUNTAさん>ふふふ、子育てはクリエイティブか~。確かに、褒めたり叱ったり、なだめすかしたり・・・子供との知恵比べみたいな部分もあるし(笑)、「これが100%正しい」っていう回答がないのが子育てなんですよね。愛が根底にあったら、後は試行錯誤の連続って感じです。
レーシック不要さん>日本語のメニューでちゃんとオーダーできるので、言葉が苦手な方にはオススメのお店です。
nonnakaoriさん>チブレオの塩タラペーストよりも塩がきつくなくて、もっとデリケートな味です。美味しいお店ですよ。
chierimamさん>スペインにいらっしゃるんですね。イタリア人は9時頃からご飯を食べるので、8時からオープンのお店もあるのですが、スペインはもっと遅いんでしょうね。イタリア人の子供達は、9時頃からご飯を食べ始め、外食の時は12時くらいまで騒いでいます(うちも・笑)。
Reiちゃん>シチリアで海の幸のパスタ食べたい~!!確かに、でもイタリアのレストランの平均的な量って半端じゃないよね。こなせるようになってしまった自分が怖いっ!
招き猫さん>こんにちは。コレも何かのご縁!これからもどうぞ宜しくお願いします。そうですね、フィレンツェは8月はお店を閉めるところが多いんですよ。まあ、全てが閉まってしまうわけではないんですけれどね。皆海水浴に出かけてしまいます。
emiさん>いつか是非・・・。先日、パリから旅行に来ていたフランス人と友人宅で知り合い、モアザンのパンは美味しいのよ~と言っていました。
行きたくなって来ました。。今度の海外旅行はイタリアにします^^