ちょっと前ですが、ユキちゃんは幼稚園の最終日に、幼稚園で描いた沢山のお絵かきを持って帰って来ました。
色々と傑作はあるのですが、それは少しずつブログでご紹介するとして・・・
その中に「家族の肖像」というのがありました。
ユキちゃんが描いた家族の絵と、その時に先生がユキちゃんに「家族について」というテーマでインタビューをしたお手紙が付いています。
Q:ユキちゃんにとって家族とは?
A:なかよし
(イタリア語でcompagnia コンパニーアと書いてありました。ふ~ん、私達、仲良し三人組なのね・笑)
Q:家族は何人で構成されていますか?
A:バッボ、マンマ、猫(複数形)、私
(優先順位は猫が先で自分が後なんだ)
Q:家族の特徴は?
A:バッボは背が高くて、日焼けをしていて、目は茶色
マンマは背が低くて、髪が黒くて、眼は茶色
で、↓こんな絵を描いてきました。これは去年の秋頃に描いたもの。

我が家のキッチンを庭側から見たような構図です。ちゃんと煙突も描いてあります。
他の子の絵を見ると、マンマと自分が家の中にいて、バッボは家の外にいたり(笑)結構様々です。うちはいつもくっついて一緒にいるからかなあ?家の中で、ぎゅって3人が寄り添っています。


横から見た水道も上手に描いています。
テーブルの下にいるのが猫のトゥルビーノ、テーブルの上に上がっちゃっている(こら~!)のが猫マッキアちゃんです。


↑これは結構最近の絵です。画風が少し変化しています。
アントネッロのヒゲをちゃんと書き込んでいます(笑)。


これは私。 にっ似てる(爆)。
普段Gパンばかりなので、やはりおズボンで、でも一応ユキちゃんが好きなピンク色にしてみたようです。あ、でもこんなヒールの靴は持っていないなあ。
頬の感じを出すのに指でこすってぼかしたりとかなり細かい工夫がされています。
ふ~ん、ユキちゃんにとって私達って、こんな風に見えているんだ。
子供のお絵かきって面白いものですね。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
色々と傑作はあるのですが、それは少しずつブログでご紹介するとして・・・
その中に「家族の肖像」というのがありました。
ユキちゃんが描いた家族の絵と、その時に先生がユキちゃんに「家族について」というテーマでインタビューをしたお手紙が付いています。
Q:ユキちゃんにとって家族とは?
A:なかよし
(イタリア語でcompagnia コンパニーアと書いてありました。ふ~ん、私達、仲良し三人組なのね・笑)
Q:家族は何人で構成されていますか?
A:バッボ、マンマ、猫(複数形)、私
(優先順位は猫が先で自分が後なんだ)
Q:家族の特徴は?
A:バッボは背が高くて、日焼けをしていて、目は茶色
マンマは背が低くて、髪が黒くて、眼は茶色
で、↓こんな絵を描いてきました。これは去年の秋頃に描いたもの。

我が家のキッチンを庭側から見たような構図です。ちゃんと煙突も描いてあります。
他の子の絵を見ると、マンマと自分が家の中にいて、バッボは家の外にいたり(笑)結構様々です。うちはいつもくっついて一緒にいるからかなあ?家の中で、ぎゅって3人が寄り添っています。


横から見た水道も上手に描いています。
テーブルの下にいるのが猫のトゥルビーノ、テーブルの上に上がっちゃっている(こら~!)のが猫マッキアちゃんです。


↑これは結構最近の絵です。画風が少し変化しています。
アントネッロのヒゲをちゃんと書き込んでいます(笑)。


これは私。 にっ似てる(爆)。
普段Gパンばかりなので、やはりおズボンで、でも一応ユキちゃんが好きなピンク色にしてみたようです。あ、でもこんなヒールの靴は持っていないなあ。
頬の感じを出すのに指でこすってぼかしたりとかなり細かい工夫がされています。
ふ~ん、ユキちゃんにとって私達って、こんな風に見えているんだ。
子供のお絵かきって面白いものですね。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

ちほさん 今晩は。本当に似てますね~! ついつい 何度も見比べてしまいましたが、髪の毛や目、鼻 全てバッボとマンマでは違うように描いてあるんですね!ユキちゃん恐るべし!
Like
に、似てるっ!(笑)アントネッロも似ているけれど、チホちゃんを描いた絵の方が雰囲気が出ているわ。去年の絵に比べると、表現がものすごくリアルになったね。
家族は、「Compagna」か(笑)「仲間」って言う感じでいいね~♪
家族は、「Compagna」か(笑)「仲間」って言う感じでいいね~♪

似てるぅ~~~!ちほさん、そっくりですよ。それにちょっとデフォルメされ具合もばっちり。いい塩梅じゃないですか♪ユキちゃん、才能あるなぁ~~~!それに仲良し具合もいい感じ。とても正しく理解してるように思いますわ!
すご〜い^^睫やヒゲに視点が行ってますねぇ^^
成長してる〜ユキちゃんの絵!!素晴らしいバッボとマンマです。
上の絵も水道とかネコの角度、感心します。立体が見えているのですね、ユキちゃん♪♪
成長してる〜ユキちゃんの絵!!素晴らしいバッボとマンマです。
上の絵も水道とかネコの角度、感心します。立体が見えているのですね、ユキちゃん♪♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ユキちゃん、上手~!!
お家の中の細かな様子や3人の仲良し家族には感激です!
そしてアントネッロさんとchihoさんの最近の絵は本当に画風が変わりましたね。絵がよりリアルになっていてびっくりです。観察力が長けているのでしょうね。
それにしてもchihoさんがそっくりですね~。(お写真でしか拝見した事はないのですが。。。)頬の感じが上手~と思ったら、ぼかすテクニックまで使ってしまうなんて、ユキちゃんはやっぱり才能があるのですね♪
これからの絵も楽しみです♪
お家の中の細かな様子や3人の仲良し家族には感激です!
そしてアントネッロさんとchihoさんの最近の絵は本当に画風が変わりましたね。絵がよりリアルになっていてびっくりです。観察力が長けているのでしょうね。
それにしてもchihoさんがそっくりですね~。(お写真でしか拝見した事はないのですが。。。)頬の感じが上手~と思ったら、ぼかすテクニックまで使ってしまうなんて、ユキちゃんはやっぱり才能があるのですね♪
これからの絵も楽しみです♪
ユキちゃんの絵、やっぱりイタリア人の子の絵かな(笑)
ちゃんと目の色がね、こだわりを持って描いている。
日本だと目は「黒」でしょ?
うちの姪っ子も髪と目は毎回、真っ黒。黒のクレヨンの減りがすごい(笑)
まつげもしっかり描いていて、画風がヨーロッパ(笑) とっても上手になったね。
それにしてもChihoさん、似てるわ!
すごいよ、洞察力!
ちゃんと目の色がね、こだわりを持って描いている。
日本だと目は「黒」でしょ?
うちの姪っ子も髪と目は毎回、真っ黒。黒のクレヨンの減りがすごい(笑)
まつげもしっかり描いていて、画風がヨーロッパ(笑) とっても上手になったね。
それにしてもChihoさん、似てるわ!
すごいよ、洞察力!
Chihoちゃん、こんばんは♪
ユキちゃんのお絵かき、とってもお上手!
バッチリChihoちゃんの特徴を掴んで、にっ、似すぎ!
さすが、アカデミアに通いたいだけののことはある。
将来、楽しみ~(o^-^o) ウフッ
ユキちゃんのお絵かき、とってもお上手!
バッチリChihoちゃんの特徴を掴んで、にっ、似すぎ!
さすが、アカデミアに通いたいだけののことはある。
将来、楽しみ~(o^-^o) ウフッ

皆さんのコメントと同じく にっ似てる!chihoさんそっくり!!びっくりしました。パソコンから2m位離れてみると写真をみているようです。
ホント、上手ですね~。息子が同じ年頃だから、ゆきちゃんの絵の上手さが身にしみてよくわかります。
色の感じも良いな~って思うのですが、鉛筆やペンの色揃えや発色が日本とは違うのでしょうか?どう思われますか?
色の感じも良いな~って思うのですが、鉛筆やペンの色揃えや発色が日本とは違うのでしょうか?どう思われますか?

アーティストユキちゃんは日頃から良くいろいろ観察していて頭の中に全てが詰まっているんですね。マンマの絵は余りにもそっくりです。とても未だ小学校に上がる前のお子さんの作品とは思えないほど。
将来がとても楽しみ。
将来がとても楽しみ。
ユキちゃんの絵すごくいいですね。色使いも顔の表情もかなり私好みです。机の下のねこちゃんとか細かい上に本当によくかけてる。すごい!

yukiちゃんのパパもママもとっても足が長くてスタイルがいいですね。特にchihoさんジーンズにヒール素敵です!短足胴長の私はとてもうらやましい!!

ユキちゃんのえ、進化してる~っ。すごいっ。
特に目を茶色に瞳孔が黒って、よく見てるなあ。アントネッロさんもなのかあ。
このまま、布にプリントアウトして、マスコット作ったらどうでしょう?素敵よっ。
特に目を茶色に瞳孔が黒って、よく見てるなあ。アントネッロさんもなのかあ。
このまま、布にプリントアウトして、マスコット作ったらどうでしょう?素敵よっ。
中西さん>そうなの~。微妙にアントネッロの顔と私の顔で区別していて、びっくりしました。写真を見て描いたわけではなくて一生懸命自分の記憶をたどって描いたのに、似ているってすごいですね。それだけ見られているって事なのかな(笑)。
ふらもんさん>「なかよし」ってすごい判りやすい表現ですよね。何だかうわべだけの言葉の表現とかがなくて、純粋に沿う思っているんだなあって感じました。
tablemei2さん>そうなんです、幼稚園の先生にも「ユキちゃんの絵には遠近法があるのよ」と言われました。誰に絵を習ったわけでもないのに、立体が見えているんですねえ。面白いものです。
鍵コメnさん>そうなの、教えないのが一番の教育。こっちがああしろ、こうしろって言わない方が良いんですよね。好きなように描かせています。
biancaさん>絵を描くのが楽しいようです。ちょっと変わった事があると、何でも絵で表現してしまうんですよ。
y_and_r_dさん>良く見ているなあっておもいます。キッチンのコンロの横のテーブルの上が散らかっているのも、良く見ています(汗)
MIKAさん>私の目の色を「黒」じゃなくて茶色って言う所がイタリア人ですよね。鏡でよく見ると茶色なんだもん。逆に今まで、私は自分の目の色を黒だって思い込んでいたし(笑)。
canardさん>今のところ、将来の夢は、フィレンツェのアカデミア(美術学校)に行って、画家になることなんだそうです。どんな大人になるんでしょうね?
てまりちゃん>こんばんは、お誘い有難う~。残念ながら今週は家に篭って仕事で、土日は仕事でフィレンツェなのです。出発前に会えないかも・・。楽しんできてね~。
英語初心者が上級さん>絵を描くことが今はとても楽しいようです。何でもお絵かきで表現します。
chiikoさん>ふふふ、似てるでしょ。私だったら、本人や写真を見ないでここまで描けるかな?と思うと自信がないです(笑)。子供って親の顔を良く観察しているものなんですね。
vialettoさん>いや~、低予算の公立の幼稚園だったから、きっと鉛筆やペンはこだわりなく安いのを揃えていたんだと思いますよ(笑)。
M.Kさん>一生懸命、私の顔を思い浮かべながらこの絵を描いたユキちゃんの様子を思い浮かべると、笑っちゃいます。がんばって思い出してくれたんだろうなあ。
ルネラさん>子供の視点って面白いですよね。かなり細かい所を観察しています。
greenloveさん>いえいえ~。私はチビ太の短足です(笑)。ユキちゃんの願望も盛り込まれているのかも知れませんね。
africaさん>瞳孔とその周りの色が区別されてて凄いでしょ。保存版です(笑)。
こんにちは。
そうなんですね、CHIHOさんって、こんな感じの人なのかぁ!
と、思わず絵に見入ってしまいました。
子供の絵って楽しくて、額に飾ってあげたいぐらいだけれど
どんどん傑作が生まれるので、追いつきませんよね。
( 子供は居ないけれど、甥っ子達の絵で一杯 爆 )
少しずつ変化していくのを追うのもまた楽しいし・・・。
Yukiちゃんのサインが反対なのもかわいいです☆
そうなんですね、CHIHOさんって、こんな感じの人なのかぁ!
と、思わず絵に見入ってしまいました。
子供の絵って楽しくて、額に飾ってあげたいぐらいだけれど
どんどん傑作が生まれるので、追いつきませんよね。
( 子供は居ないけれど、甥っ子達の絵で一杯 爆 )
少しずつ変化していくのを追うのもまた楽しいし・・・。
Yukiちゃんのサインが反対なのもかわいいです☆
baronciaさん>そうなの、皆さんの、コメント通り、↑この絵、そっくりです(笑)。保存版の絵が多すぎて、大変です。ユキちゃん、やっと文字を左から右に書けるようになったのに、サインはこのまんまなんです。サインだから良いんだって。
yossyさん>ふふふ、似てるでしょ。SMS有難う~。まだ金曜日の予定が判らないのですが、いけたら是非行きたいです。予定がはっきりしたら携帯に連絡しますね。