
最近のユキちゃんは、まだ大文字だけですが、少しずつアルファベッドが読めるようになりました。親としては、小学校に上がってからで良いかなあとのんびり構えていたのですが、本人自信、アルファベットに興味があるようです。読めるようになったのは良いのですが、スーパーなどに行くと、広告や、お店の看板などをいちいち立ち止まって全て読みたがるので大変です(涙)。
昨日は自分で手作りの絵本を作って持って帰って来ました。
お題はSTELLA(ステッラ=星)。Sが逆さなのは、下から上に向かってSを書くのでたまにカーブする方角を間違えてしまうのです(笑)。

まだお話は始まりの所だけなのですが、そのまま書くと・・・
COMINCA LA STORIA
STELA D ORO
STAVA VOLANDO
NEL CELO MENTRE BIDE UNA VALPE QE VOLA
(ここから上の行に続きます)
E POI UN BRANCO DI ELEFANTI
子供にとって、VとB、CEとCIE、QとCHEのそれぞれの綴りと音の理解が難しいようです。
本人に聞くと、ステッラ・ドーロ(金の星)という名前のユニコーンが空を飛びながら、色んなお友達に会う話なんだそうです。
親としては、ゆっくりで良いよ~って思いながらも、「自分でお話を書こう」って思ったユキちゃんの発想に成長を感じます。

←これもユキちゃん作。コラッ!玩具に落書きをして!
でも顔に見えないことはない・・・(爆)

今日は15時で、下の村の薬局の温度計が39度を記録していました(ひゃ~)。
こんなに暑い中、幼稚園で思いっきり遊んできたユキちゃんは、幼稚園バスですっかりと眠りこけてしまいました。この記事をアップしている今もまだ寝ています。
明日は山の幼稚園最終日です。がんばれユキちゃんっ!
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは^^
ユキちゃんの成長嬉しいですね♪
オモチャへの落書きも、ホントに感激ですよ☆
ユキちゃんの発想、このまま大人になって伸びてくれるといいなぁ。。。*
ユキちゃんの成長嬉しいですね♪
オモチャへの落書きも、ホントに感激ですよ☆
ユキちゃんの発想、このまま大人になって伸びてくれるといいなぁ。。。*
0

ユキちゃんいよいよ夏休みですか?おもちゃの落書きお顔にみえるよ。
こちらは、梅雨冷えのする肌寒い朝です。青い夏空が待ちどうしいです。
ユキちゃんのステッラ・ドーロのお話楽しみです。
日本語にも翻訳してくださいね。ユキちゃんと一緒にイタリア語を楽しみたいです。
こちらは、梅雨冷えのする肌寒い朝です。青い夏空が待ちどうしいです。
ユキちゃんのステッラ・ドーロのお話楽しみです。
日本語にも翻訳してくださいね。ユキちゃんと一緒にイタリア語を楽しみたいです。

chihoさん、こんにちは。
ユキちゃんの絵本かわいいですね~♪続きが楽しみです。
おもちゃの落書きのお顔もかわいい!ピノキオみたい♪少し前にゴム手袋にもお顔をかいていましたよね。あのお顔に似ていますね。
「いちいち立ち止まって読みたがる。。。」というところ、よくわかります!
娘もひらがなを読み始め、いちいち読むのです。しかも途中で間違えると、また最初に戻って(涙)
ユキちゃんの絵本かわいいですね~♪続きが楽しみです。
おもちゃの落書きのお顔もかわいい!ピノキオみたい♪少し前にゴム手袋にもお顔をかいていましたよね。あのお顔に似ていますね。
「いちいち立ち止まって読みたがる。。。」というところ、よくわかります!
娘もひらがなを読み始め、いちいち読むのです。しかも途中で間違えると、また最初に戻って(涙)
こんにちわ。ゆきちゃんの絵本かわいくて感動☆です。
ウチの息子も年中児のときに「おばけとんねる」という絵本を作りました。てるてる坊主と仮面ライダーとおばけが出てきます。どこかにとってあるはずなのですが・・・
そんなことを思い出しながらゆきちゃんの作品を見ました。
Stellaのお話の続き、待っています。
とっても熱いようですが、体調に気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さいね、ゆきちゃん。
ウチの息子も年中児のときに「おばけとんねる」という絵本を作りました。てるてる坊主と仮面ライダーとおばけが出てきます。どこかにとってあるはずなのですが・・・
そんなことを思い出しながらゆきちゃんの作品を見ました。
Stellaのお話の続き、待っています。
とっても熱いようですが、体調に気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さいね、ゆきちゃん。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
tablemeiさん>子供の成長って不思議ですね。気が付くとあっという間に大きくなってしまいそうです。
nonnakaoriさん>そちらは梅雨で寒いんですね。こちらは灼熱です。我が家でも昼間は暑くて外に出られません。トマトがちょっと赤くなってきました。
biancaさん>今まで意味不明だった「文字」が急に意味を持ち始めるって、子供にとってはすごいことなんでしょうね。大文字だったらいちいち立ち止まって読み始めます。
vialettoさん>可愛い~!「おばけとんねる」だって。自分が好きなものをぎゅっと凝縮した本だったんでしょうね。
鍵コメrさん>7歳で独学でひらがなカタカナを覚えるなんて凄いですね。楽しくがんばって2つの言葉を習得できると良いですね。