いえいえ、恋愛相談室を開いたわけではないのですが(笑)。
今朝、友人(イタリア人♂)がヒョコっとやって来ました。
野菜の種を持ってきてくれたのですが、何か相談事がありそうだったので、仕事をちょっと中断して、お茶を淹れることにしました。
ほうじ茶を飲みながら、話を聞いてみると、どうやら10年来一緒に住んでいる彼女との関係がギクシャクしているとのこと。
彼女も今、仕事を変えて大きな転換期に差し掛かっているところで、きっと気持ち的にも安定していないのだと思います。彼がやること全てに文句を言い、女の子の友達を彼氏つきで家に呼んでも、浮気だと言われてしまうんですって。確かに彼女はとても自尊心が強くて、他人の意見を聞き入れないタイプ。嫉妬深いという点では結構典型的なイタリア人女性かもしれません。イタリア人の女性にも色々なタイプが居るけれど、日本人の私から見て、「そこまで言ったら角が立つよな~」と思うことをビシ~ッとパートナーに言ってしまったりすることが多々あります(笑)。これは恋愛ごとだけではなくて、仕事上でも同じ。
良く言うと、「思ったことを素直に表現する」、でもそれによって無駄なトラブルを起こしてしまったり、段々と喧嘩が深刻になって後戻りできなくなってしまったりするんですよね。
ほうじ茶を飲みながら、うんうん、と聞くだけで、「時間が経ったらまた少し落ち着くよ」としかアドバイスできない私ですが、彼は人に言って何だかスッキリしたみたいです。
こうして相談に来てくれるのは何だか嬉しいです。私も彼に何でも相談ができるし(って今のところは特に相談事はないんですが・笑)
イタリア人女性・・・もうちょっと丸くなろうよ。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
今朝、友人(イタリア人♂)がヒョコっとやって来ました。
野菜の種を持ってきてくれたのですが、何か相談事がありそうだったので、仕事をちょっと中断して、お茶を淹れることにしました。
ほうじ茶を飲みながら、話を聞いてみると、どうやら10年来一緒に住んでいる彼女との関係がギクシャクしているとのこと。
彼女も今、仕事を変えて大きな転換期に差し掛かっているところで、きっと気持ち的にも安定していないのだと思います。彼がやること全てに文句を言い、女の子の友達を彼氏つきで家に呼んでも、浮気だと言われてしまうんですって。確かに彼女はとても自尊心が強くて、他人の意見を聞き入れないタイプ。嫉妬深いという点では結構典型的なイタリア人女性かもしれません。イタリア人の女性にも色々なタイプが居るけれど、日本人の私から見て、「そこまで言ったら角が立つよな~」と思うことをビシ~ッとパートナーに言ってしまったりすることが多々あります(笑)。これは恋愛ごとだけではなくて、仕事上でも同じ。
良く言うと、「思ったことを素直に表現する」、でもそれによって無駄なトラブルを起こしてしまったり、段々と喧嘩が深刻になって後戻りできなくなってしまったりするんですよね。
ほうじ茶を飲みながら、うんうん、と聞くだけで、「時間が経ったらまた少し落ち着くよ」としかアドバイスできない私ですが、彼は人に言って何だかスッキリしたみたいです。
こうして相談に来てくれるのは何だか嬉しいです。私も彼に何でも相談ができるし(って今のところは特に相談事はないんですが・笑)
イタリア人女性・・・もうちょっと丸くなろうよ。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
恋愛の相談って アドバイスがもらえなくても
話を聞いてもらえるだけでも 相談する方は
気持ちが落ち着きますよね。
ほうじ茶 彼にとってはリラックスする
飲み物だったんでは?
話を聞いてもらえるだけでも 相談する方は
気持ちが落ち着きますよね。
ほうじ茶 彼にとってはリラックスする
飲み物だったんでは?
Like

確かに、、、。イタリア人女性、相当アグレッシブ&ジェローザだよね~(笑)
C氏は一時、恋愛相談所みたいになっていて(それもイタリア女から)、家に押しかけて来られたり、毎日何度も電話がかかっててしかも長話、、、そして電話の向こうでは泣き喚くイタリア女、、、(^_^;)C氏の言っている事から話を推測すると、大体ジェラシーが原因なのよね。一度付き合ってしまったら、個人の自由って無くなっちゃうの?と、言いたくなってしまうくらい。感情の起伏が激しい&それを隠さないのもイタリア女の特長だよね。(って、皆が皆そうじゃないけどさ、、、)
なにはともあれ、chihoちゃんのお友達の彼女、落ち着くといいね、、、。
C氏は一時、恋愛相談所みたいになっていて(それもイタリア女から)、家に押しかけて来られたり、毎日何度も電話がかかっててしかも長話、、、そして電話の向こうでは泣き喚くイタリア女、、、(^_^;)C氏の言っている事から話を推測すると、大体ジェラシーが原因なのよね。一度付き合ってしまったら、個人の自由って無くなっちゃうの?と、言いたくなってしまうくらい。感情の起伏が激しい&それを隠さないのもイタリア女の特長だよね。(って、皆が皆そうじゃないけどさ、、、)
なにはともあれ、chihoちゃんのお友達の彼女、落ち着くといいね、、、。


自分の意見をしっかり言えることって大切ですよね。
ただ、言い方がある・・・・。
逆に何も言わないで突然ぶちきれたときにはもう取り返しが
つかない性格の人も居ますよね。言った時には自分の中で
決心ができてしまっているひと。
彼の彼女の場合は小出しに言うだけまだ良いと思います。
時にはサンドバックのようになって彼女の言いたい事を受け止めて
あげて欲しいですね。職がかわるとストレスも増えますものね。
感情的な人の場合って、とにかく吐き出すだけ
吐き出したらスッキリして、その後冷静に考えられるもの。
結局、お互いが冷静になったときに話し合って言い方をかえるように
するとか約束事を作っていかないと、悪い方向に進むことになって
しまいますよね。彼には冷静になったときに彼女を優しく抱きしめて
今は大変だけど頑張ろう、言いたい事をちゃんと言ってくれてありがとう
と言ってあげて欲しいですよね。そんな信頼感が有ったら結婚したいと
思うのかもしれませんね。したたかで強い、けど優しい女性、理想ですね。
ただ、言い方がある・・・・。
逆に何も言わないで突然ぶちきれたときにはもう取り返しが
つかない性格の人も居ますよね。言った時には自分の中で
決心ができてしまっているひと。
彼の彼女の場合は小出しに言うだけまだ良いと思います。
時にはサンドバックのようになって彼女の言いたい事を受け止めて
あげて欲しいですね。職がかわるとストレスも増えますものね。
感情的な人の場合って、とにかく吐き出すだけ
吐き出したらスッキリして、その後冷静に考えられるもの。
結局、お互いが冷静になったときに話し合って言い方をかえるように
するとか約束事を作っていかないと、悪い方向に進むことになって
しまいますよね。彼には冷静になったときに彼女を優しく抱きしめて
今は大変だけど頑張ろう、言いたい事をちゃんと言ってくれてありがとう
と言ってあげて欲しいですよね。そんな信頼感が有ったら結婚したいと
思うのかもしれませんね。したたかで強い、けど優しい女性、理想ですね。
私も、イタリア女性は強い!って感じたことあります。
むかーし、イタリア人の女の子と一緒にいた時に、ナンパされました。名前を尋ねてくる男の子に、彼女、何て言ったと思います?
「何で、アンタに名乗らなきゃいけないのさっ」って一言。
これには、彼よりも私の方がビックリして、いたたまれなくなりました。
イタリア人男性はよく日本女性を「dolce」って形容するけど、さも在りなん、です。アントネッロは、やまとなでしこを奥さんに出来て幸せですよね、chihoさん。
むかーし、イタリア人の女の子と一緒にいた時に、ナンパされました。名前を尋ねてくる男の子に、彼女、何て言ったと思います?
「何で、アンタに名乗らなきゃいけないのさっ」って一言。
これには、彼よりも私の方がビックリして、いたたまれなくなりました。
イタリア人男性はよく日本女性を「dolce」って形容するけど、さも在りなん、です。アントネッロは、やまとなでしこを奥さんに出来て幸せですよね、chihoさん。

「cool japan」て言う番組を週1でやっていてさまざまな外国人が日本の「cool」な所について座談会形式で話したり体験談をビデオで見せたりしますがお国柄がはっきり分かっててとてもおもしろいのです。中でも抜群に傑作なのがイタリアの女性で、彼女は日本人と結婚していますが
我々にすればとても過激なことをけろっとした顔で言います。「結婚してても好きな人ができたらしょうがないさ、」とか「だから結婚しないで同居すればいいのよ」その他いろいろ・・ 日本人の道徳観と違うなーとは思いますがそれが嫌味に聞こえないのはやはり国民性の違いと自分の考えをはっきり言えるってところでしょうね。日本人の司会者がびっくりしたりすると「何がおかしいの?」とかえって怪訝な顔をしています
我々にすればとても過激なことをけろっとした顔で言います。「結婚してても好きな人ができたらしょうがないさ、」とか「だから結婚しないで同居すればいいのよ」その他いろいろ・・ 日本人の道徳観と違うなーとは思いますがそれが嫌味に聞こえないのはやはり国民性の違いと自分の考えをはっきり言えるってところでしょうね。日本人の司会者がびっくりしたりすると「何がおかしいの?」とかえって怪訝な顔をしています

こんばんは♪イタリア女性強そうですよね。。。でも、ここハワイでは同じアジアでも韓国、中国の女性も強いですよ〜
私の英語の発音が悪くて何回か聞き返されると『Never mind.』で終わらせてしまう私ですが、彼女たちは『私は英語を話してるのよ!わからないあんたたちが悪いのよ!』とふつーにおしゃってます。
ん〜見習わねば、とも思いますが、なかなか。。。
イタリア男性は子供の頃から女性の扱い学んでらっしゃるのでしょうね。(だからやさしいのかも?!)
私の英語の発音が悪くて何回か聞き返されると『Never mind.』で終わらせてしまう私ですが、彼女たちは『私は英語を話してるのよ!わからないあんたたちが悪いのよ!』とふつーにおしゃってます。
ん〜見習わねば、とも思いますが、なかなか。。。
イタリア男性は子供の頃から女性の扱い学んでらっしゃるのでしょうね。(だからやさしいのかも?!)
そうだよね・・・・・・カップルでもここはずばっと言っちゃうと傷ついちゃうよなってことありますよね。
イタリア人って男性も女性も容赦なくずばっと言っちゃいますよね。
REIさんところと同じ。
うちも相方のところに男性からも女性からも相談事の電話がなりっぱなし。朝早くから夜中過ぎまで。
正直、ジェラシーです!
だって私が相方と話す時間全然ないんだもの(笑)
それにしてもね、これは日本人だからイタリア人だからって差はないと思うけど、男性は「白馬の王子さま」じゃない。
それぞれに悩みがある人値の人間。
そこをわかってあげないと、男性だって辛いよね。
イタリア人って男性も女性も容赦なくずばっと言っちゃいますよね。
REIさんところと同じ。
うちも相方のところに男性からも女性からも相談事の電話がなりっぱなし。朝早くから夜中過ぎまで。
正直、ジェラシーです!
だって私が相方と話す時間全然ないんだもの(笑)
それにしてもね、これは日本人だからイタリア人だからって差はないと思うけど、男性は「白馬の王子さま」じゃない。
それぞれに悩みがある人値の人間。
そこをわかってあげないと、男性だって辛いよね。
yukkoさん>イタリア人はほうじ茶が大好きです。緑茶は「ほうれん草の茹で汁みたい」って言われたことがありますが(笑)。
Reiちゃん>C氏はなんだか話を聞いてもらえそうなタイプだもんね。でも遠慮なしに毎日電話を掛けられるのが「イタリア女性」だよね。ジェラシーで周りが見えなくなっちゃうんだろうなあ・・
emiさん>何かあるとすぐに鼻息が荒くなっちゃう女性、多いですよね。ラテンの血なのかなあ?いえいえ、こちらこそお役に立てずにゴメンなさい。
sakuraさん>うんうん、彼女の場合、どういうつもりで言っているのかが知りたいと、友人がこぼしていました。本心からそういう言葉を言っているのか?それともストレスで動揺して我を失ってしまっているからなのか?お互いに対立したままだとどんどん悪い方に行っちゃうから、冷静に話し合ったほうが良いよってアドバイスをしてみました。
vialettoさん>あ~、ナンパだったら私もそう答えちゃうかも(笑)。中途半端に答えるとしつこいので、かなりバシッと。いや~、やまとなでしこ・・・かなりイタリア人化してます(笑)。
greenloveさん>面白そうな番組ですね。イタリアでもこういう番組をテレビでやればよいのに、つまらない番組ばかりだから殆どテレビを見ていません。結婚に関しては日本はまだ保守的ですね。私たちの周りでも結婚しているカップルは殆ど居なくて、子供がいるカップルでも、「おたくのmarito(マリート=ご主人)」ってうかつに言ってしまうと「結婚していないからconpagno(コンパーニョ=パートナー)よ」と訂正されることも良くあります。
Jasmineさん>イタリア男性にも色々ですが、結局奥さんを立てている人が多いかな?と思います。
MIKAさん>そっか、そちらも相談にのってもらえそうなタイプなのね。それにしても、パートナーが居るのに、遠慮なしに相談事の電話を掛けてくるイタリア人女性もすごいよね。