

普段、週末のお出掛けが極端に少ない我が家ですが(笑)、先週の土曜日は、アグリを1軒見に行くためシエナの近くまで、アントネッロとユキちゃんも連れてドライブに行きました。アグリについてはまた次回お伝えするとして・・・
丁度、行った先のエリアにはテルメ(温泉)が沢山あったので、時間があったらテルメに寄ろうか?と、水着は用意して行ったんです。アグリの方にお薦めのテルメを聞いて、行ってみました。実は私は、イタリアでテルメ初体験。イタリアは火山のある国だから、結構あちこちに温泉が沸いているんですよね。
私たちが行った先はシエナとモンテプルチャーノの間にある"Terme di Rapolano"(テルメ・ディ・ラポラーノ)という村です。その名の通り、温泉があちこちにあり、村に入ると温泉への矢印があちこちに出ています。通常、こういったテルメは村の外側にあることが多く、やはりレンタカーなど車での移動が必要です。


私たちは、SAN GIOVANNI というテルメに行ってみました。
どういったシステムなのか知らなかったのですが、大概、入場料(大人一人あたり15ユーロ、子供10ユーロ)を払って好きなだけ居られるというようです。中にはバールもあり、テルメは夜12時まで開いています。
有料ですが、バスローブ、水着などレンタルで借りられるものがあります。用意していった方が良いものは、シャンプー&リンス、ボディーソープ、ビーチサンダル(コレは必需品です)、水着です。微かですが硫黄の匂いがするので、バスローブはここで借りた方が良いかも。
1ユーロを預けるとコインロッカー用のコインに換えてくれます。


アメニティーの豊富さとか、お湯の温度(イタリアはややぬるいです)等については、日本の健康ランドの方がよっぽど快適だと思いますが、それでも何だか背中がほぐれたというか、リラックスできました。室内と室外のバスが2つあり、つながっています。
バシャバシャ泳ぎたかったユキちゃんをなだめるのが大変だったので、次回はユキちゃんを誰かに預けて(いつなんだろう?)アントネッロと二人で行きたいと思います。
シエナ周辺をレンタカーで周られるのであれば、水着を用意しておいて、テルメの印を見つけたら飛込みで寄ってみるのも楽しいかも♪
SAN GIOVANNNI
RAPOLANO TERME ( SIENA)
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

chihoさん、こんばんは。
「うわ~、うわ~!」と興奮しながら拝見していました。シエナからこの近辺のなだらかな丘陵地帯の風景が大好きです。
以前行ったのはヴァル・ドルチアの辺りでしたが、やはりレンタカーを借りていたので良かったです。テルメもいつか行ってみたいなぁ~。。。
ユキちゃん、プールみたいで泳ぎたかったのでしょうね♪嬉しいですものね♪
「うわ~、うわ~!」と興奮しながら拝見していました。シエナからこの近辺のなだらかな丘陵地帯の風景が大好きです。
以前行ったのはヴァル・ドルチアの辺りでしたが、やはりレンタカーを借りていたので良かったです。テルメもいつか行ってみたいなぁ~。。。
ユキちゃん、プールみたいで泳ぎたかったのでしょうね♪嬉しいですものね♪
Like
2回目のコメントです♪
温泉素敵ですねー!景色もいいし…
たぶん日本の温泉の方がいいんだろうけど、イタリアの温泉っていうのもぜひ行ってみたいですねえ★
それにしてもホント景色が素敵です!!!!!!
温泉素敵ですねー!景色もいいし…
たぶん日本の温泉の方がいいんだろうけど、イタリアの温泉っていうのもぜひ行ってみたいですねえ★
それにしてもホント景色が素敵です!!!!!!

景色を見ながら温泉、いいですねぇ。温泉大好きです。(*^^*)♪日本人みたく「あ~いい湯だな。」なんて言いながらイタリアの方は入るんでしょうか?う~ん想像が出来ません。
いいな・・・・テルメ。
うちも週末のドライブ、県超えはほとんどありません(笑)
おかげでローマ県はかなりど田舎まで知っているけど。
アルテーナから車で30分くらいのところにテルメがあるんだけど、飲むテルメ。
飲んで、トイレにいって腎臓をきれいにするというテルメ。
こんなの嫌だああああああ、ざぶーんとお湯につかる温泉に行きたい!
うちも週末のドライブ、県超えはほとんどありません(笑)
おかげでローマ県はかなりど田舎まで知っているけど。
アルテーナから車で30分くらいのところにテルメがあるんだけど、飲むテルメ。
飲んで、トイレにいって腎臓をきれいにするというテルメ。
こんなの嫌だああああああ、ざぶーんとお湯につかる温泉に行きたい!
おはようございます。
テルメは温泉なんですね。
いつか世界中の秘湯めぐりをしたいと思います。
愛沙の「英文10秒毎日チャージ!」
英語だけ優秀な人材が飯を食べられる時代は終わりました!
ハイブリッドカーvsディーゼルエンジン車!世界市場覇者は!
こちらにもお越しください。
テルメは温泉なんですね。
いつか世界中の秘湯めぐりをしたいと思います。
愛沙の「英文10秒毎日チャージ!」
英語だけ優秀な人材が飯を食べられる時代は終わりました!
ハイブリッドカーvsディーゼルエンジン車!世界市場覇者は!
こちらにもお越しください。
セジェスタの近くの山の中にも温泉が湧いています。やっぱり硫黄の香りはするけれど、水は透明。温度はやや高く、成分が濃いのか長湯すると気持ち悪くなりそう、、、(笑)
やっぱりトスカーナはテルメもオシャレね。セジェスタの温泉は、公共のプールって言う感じです。昔は本当にプールだったのか、水深が深いところでは2メートルだったか、3メートルだったか、、、。潜っている人もいました、、、温泉なんですけどね、、、。私は夜に行ったのだけれど、昼間に行けばもしかして回りは岩場なので意外と風情はあるかも、、、(ないか)。ちなみに料金は確か5ユーロ(@大人)。
やっぱりトスカーナはテルメもオシャレね。セジェスタの温泉は、公共のプールって言う感じです。昔は本当にプールだったのか、水深が深いところでは2メートルだったか、3メートルだったか、、、。潜っている人もいました、、、温泉なんですけどね、、、。私は夜に行ったのだけれど、昼間に行けばもしかして回りは岩場なので意外と風情はあるかも、、、(ないか)。ちなみに料金は確か5ユーロ(@大人)。
biancaさん>この周辺の景色って凄く綺麗だから、ドライブが楽しいですよね。緩やかな丘の上に糸杉がポツンと生えている光景なんてトスカーナらしいなって思います。
あやこさん>コメント有難うございます。日本の温泉の快適さが懐かしいです~。ああ、次回に帰ったら暫く温泉に行きたいです。
chiiikoさん>ははは、イタリア人もいい湯だなって入っていましたよ。でも、熱がりな人が多いので、出たり入ったりしていました。カップルのイチャつき度はかなりのものがあります(爆)
MIKAさん>わはは、飲む温泉ね。「温泉に行こうか」って連れて行かれてそれだったらガッカリだよね(笑)。でも体に良さそうよ。

テルメって初めて聞いたときは何だろうと思い、調べたことがあるのですが、ラテン語で温泉という意味だそうですね。
ドイツは温泉で有名ですが、イタリアの温泉みたいなのが日本でも流行ってきています。欧米では温泉は水着を着て入り、日本のようなお風呂的感覚はないですね。飲泉も色々日本にもあります。味も様々で秋田県の玉川温泉の水は酸っぱくて薄めないと飲めませんし、お湯も浸かるとヒリヒリします。そこは岩盤浴といって、熱い岩盤に筵やござを敷いて寝ころんで身体を温めます。癌に効くとかで辺鄙なところにも拘わらず全国から病に罹った人達がやって来て何十日も温熱治療に励んでいます。
ドイツは温泉で有名ですが、イタリアの温泉みたいなのが日本でも流行ってきています。欧米では温泉は水着を着て入り、日本のようなお風呂的感覚はないですね。飲泉も色々日本にもあります。味も様々で秋田県の玉川温泉の水は酸っぱくて薄めないと飲めませんし、お湯も浸かるとヒリヒリします。そこは岩盤浴といって、熱い岩盤に筵やござを敷いて寝ころんで身体を温めます。癌に効くとかで辺鄙なところにも拘わらず全国から病に罹った人達がやって来て何十日も温熱治療に励んでいます。
おひさしぶりです♪
温泉いったんですね。実はここ、あたしが友達と行こうとしたところだったので、ついコメント残すことにしたんです。(笑)あたしたちが行ったときは冬休みだったんですよぉぉぉ。なので近くのTerme Antica Querciolaiaにいったんです。感じはここととても似てますね。でもやっぱりお湯がぬるくて。。。ぜんぜんあったまりませんでした。どっちかというと自然を満喫するためにもあったかくなってからのほうがいいのかな。
温泉いったんですね。実はここ、あたしが友達と行こうとしたところだったので、ついコメント残すことにしたんです。(笑)あたしたちが行ったときは冬休みだったんですよぉぉぉ。なので近くのTerme Antica Querciolaiaにいったんです。感じはここととても似てますね。でもやっぱりお湯がぬるくて。。。ぜんぜんあったまりませんでした。どっちかというと自然を満喫するためにもあったかくなってからのほうがいいのかな。
こんにちは~☆
主人のお休みが取れたので、来月の中旬にウンブリアに一週間ほど滞在することになりました♪テルメは絶対外せないという主人の意見で(だいぶ疲れているようです)素敵なテルメを探していたところです。サイトもみたのですが、景色と施設ともに本当に素敵なところですね。
早速、参考にさせてもらいます♪
主人のお休みが取れたので、来月の中旬にウンブリアに一週間ほど滞在することになりました♪テルメは絶対外せないという主人の意見で(だいぶ疲れているようです)素敵なテルメを探していたところです。サイトもみたのですが、景色と施設ともに本当に素敵なところですね。
早速、参考にさせてもらいます♪
愛沙さん>そうなんです。テルメって温泉という意味なんですよ。イタリアのあちこちにあるんです。
Reiちゃん>おお~熱々のテルメ、行ってみたいなあ。でも水深が2メートルってちょっと怖いかも・・・。
M.K.さん>日本には温泉が沢山ありますよね~。アントネッロも昔、日本に行った時に温泉を楽しんだことがあります。また行きたいなあ、日本の温泉・・・
yossyさん>こんにちは♪そうそう、レポラーノには確か2つ温泉があるんですよね。うんうん、ぬるいの~(涙)。夏向きかな。お洒落な感じはナイスなんですけれどね。
amorebelloさん>ウンブリアだったらきっと沢山の温泉があると思いますよ。地図で「terme」っていう名前が付く村をあたるというのも良いかも(笑)。お気に入りのテルメが見つかると良いですね。Buona Vacanza !!