いよいよ今日の午後、第一弾のカー二バルパーティが近くの村の公民館で開かれます。
コレに向けて、私はここ数日衣装作りをしていました。まず、生地は、去年のミニーちゃんの衣装の生地を買ったフィレンツェの生地屋さんにて購入。「ボンジョルノ~」と言いながら、お店に入ると、お店のおばさんは、私の顔を見るなり、「で、今年は何の衣装にするの?」と聞いてきました。お互い顔を見合わせて大笑いです。ウエスタンガールだから、茶色系で、おズボンとベストを作りたいことを伝えると、おズボンには、はしの始末の必要がないフェルト地を勧めてくれました。てっきりそれで上下を作ろうと(←単純)思っていた私。ところが、おばさん曰く、「ウエスタンっぽくするんだったら、ベストは皮っぽい素材が良いわよね~」と、フェイクの皮素材を出してきてくれました。おお~、鋭いっ!ユキちゃんの身長を言うと、どの位買ったらよいかも教えてくれて、断ち方も指導してくれました。
来年のカーニバルの衣装もも、ココに相談しようっ!と心に決めたのでした(笑)。
さて、後はチョキチョキ、チクチク・・・。お裁縫をしない私はミシンを持っていないので、全部手縫いです(涙)。しかも大の苦手だから手際が悪い~。いつものように、結局前の日の晩遅くまで、テレビドラマUGLY BETTYを見ながら(笑)、衣装作りをしていたのでした。
で・・・・

完成ですっ!ベストとおズボンは私が、バッジはアントネッロが作りました。帽子と拳銃などのアクセサリーは村の文房具屋さんで購入。ベルトはアントネッロの古いベルトです。
布代の合計が8ユーロ+帽子やベルトなどのアクセサリー5ユーロの合計13ユーロで完成。
次回、衣装を着たユキちゃんの写真をアップしますね♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
コレに向けて、私はここ数日衣装作りをしていました。まず、生地は、去年のミニーちゃんの衣装の生地を買ったフィレンツェの生地屋さんにて購入。「ボンジョルノ~」と言いながら、お店に入ると、お店のおばさんは、私の顔を見るなり、「で、今年は何の衣装にするの?」と聞いてきました。お互い顔を見合わせて大笑いです。ウエスタンガールだから、茶色系で、おズボンとベストを作りたいことを伝えると、おズボンには、はしの始末の必要がないフェルト地を勧めてくれました。てっきりそれで上下を作ろうと(←単純)思っていた私。ところが、おばさん曰く、「ウエスタンっぽくするんだったら、ベストは皮っぽい素材が良いわよね~」と、フェイクの皮素材を出してきてくれました。おお~、鋭いっ!ユキちゃんの身長を言うと、どの位買ったらよいかも教えてくれて、断ち方も指導してくれました。
来年のカーニバルの衣装もも、ココに相談しようっ!と心に決めたのでした(笑)。
さて、後はチョキチョキ、チクチク・・・。お裁縫をしない私はミシンを持っていないので、全部手縫いです(涙)。しかも大の苦手だから手際が悪い~。いつものように、結局前の日の晩遅くまで、テレビドラマUGLY BETTYを見ながら(笑)、衣装作りをしていたのでした。
で・・・・

完成ですっ!ベストとおズボンは私が、バッジはアントネッロが作りました。帽子と拳銃などのアクセサリーは村の文房具屋さんで購入。ベルトはアントネッロの古いベルトです。
布代の合計が8ユーロ+帽子やベルトなどのアクセサリー5ユーロの合計13ユーロで完成。
次回、衣装を着たユキちゃんの写真をアップしますね♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

chihoさん、完成したのですね!お疲れ様でした~。
すごい、ユキちゃんの絵のままじゃないですか!おズボンにもひらひらが♪
バッポとマンマの愛情のこもった衣装にユキちゃん、大喜びでしょうね。衣装を着たユキちゃんのお写真も楽しみにしていますね。
では、カーニバル楽しんできて下さいね♪
すごい、ユキちゃんの絵のままじゃないですか!おズボンにもひらひらが♪
バッポとマンマの愛情のこもった衣装にユキちゃん、大喜びでしょうね。衣装を着たユキちゃんのお写真も楽しみにしていますね。
では、カーニバル楽しんできて下さいね♪
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

おっ、出来ましたねー。とってもお裁縫が苦手なんて思えませんよ。子供のためだから親は頑張れるのね。 ユキちゃんは大きくなってもきっと何時までも覚えていて、また子供に話すわねー。
日本では手芸店や生地屋さんがどんどん無くなって、ビーズ刺繍や縫い取りなどを趣味にしている人が困っています。編み物も毛糸屋さんが無いから、編めないってよく皆さんが話しています。
日本では手芸店や生地屋さんがどんどん無くなって、ビーズ刺繍や縫い取りなどを趣味にしている人が困っています。編み物も毛糸屋さんが無いから、編めないってよく皆さんが話しています。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

もうカーニバルなんですね。はらはらしてましたが、頼りになるフィレンチェの生地屋のおばさんがいて、めでたしめでたし。
ベストも皮っぽいのをさがしてくれて、ユキちゃんの試着が楽しみです。
ユキちゃんのボーイフレンドが今年もカーボーイスタイルだといいのにね。OISXブログ始めたのね。↓の手打ち麺作ってみようかな。マシーンは、手元にあるし。
ベストも皮っぽいのをさがしてくれて、ユキちゃんの試着が楽しみです。
ユキちゃんのボーイフレンドが今年もカーボーイスタイルだといいのにね。OISXブログ始めたのね。↓の手打ち麺作ってみようかな。マシーンは、手元にあるし。


お料理blogのほうのコメント覧はコメントも名前だけで文章が出ませんし、コメントの送信も上手くできませんが、こちらのPCがおかしいのでしょうか?
biancaさん>このヒラヒラ、1本ずつ縫い付けたんですが、完成間近になってアントネッロが「ね、幅広の帯状の切れを一気に縫い付けてから後で切れば良かったのに何でそうしなかったの?」と言ってました。最初っから言ってほしかった~(涙)
yukkoさん>苦手なんですが、衣装を考えたり、作っているときは結構楽しいんですよね。来年は何にするかなあ?
biancaさん>いえいえ~、喜んで♪ただ高速回線がないので、小さい写真で送っていただけると助かります。お返事が遅くなるかもしれないけれど、必ずお返事しますので待っててくださいね。メインサイトにアドレスが載っています。
M.K.さん>私も良く覚えているから、きっとユキちゃんも手作りの衣装のこと覚えていてくれているでしょうね。買ったものはどれも似たようなものばかりだけれど、やっぱり手作りだとオリジナリティーがあって楽しいです。
鍵コメpさん>へえ~どんなバックなんだろう。見てみたいです。
細かいアドバイスをしてくれる小さい手芸屋さんは、手芸が苦手な私みたいな母親にとってとても助かります。
細かいアドバイスをしてくれる小さい手芸屋さんは、手芸が苦手な私みたいな母親にとってとても助かります。
nonnakaori さん>ホント、この生地屋さんは頼りになります。来年もきっとお世話になるだろうなあ。東京は雪が降ったそうですが大丈夫でしたか?
*mikuさん>初めまして。観てます?私はめったにテレビを見ないので、ドラマにはまることって初めてなんですが、面白いですよね~。初めは結構インパクトがあったベッティが段々可愛く見えてくるのが可笑しいです。いろんなキャラクターがいるけれど、キャリアでもなくて、お金持ちでも、容姿に恵まれているわけでもないベッティが一番まともに見えてくる不思議な設定です。イタリア語吹き替えで見てます。
M.K. さん>わかりにくくて済みません。きっとね、コメント欄に出てくる文字を入力する欄があって、そこに表示されている文字を入力すると、コメントを書き込むことができるんだと思います。スパム除けのセキュリティーみたいなんです。