2008年 02月 01日
カーボロロマネスコのシチリア風パスタ

昨日、スーパーでこんな野菜を見つけました。サザエみたいでしょ(笑)。"cavolo romanesco"(カーボロ・ロマネスコ=ローマ風キャベツ)と書かれていました。キャベツとは言ってもどちらかと言うと、カリフラワーに近いような質感です。コレを見て思い出したのが、去年、シチリアで食べた、シチリアのブロッコリー。"broccoli"(ブロッコリ)とは呼ぶものの、とても綺麗な黄緑色で、やはりカリフラワーに似ていました。


昨晩は、この野菜をクタクタに茹でて、レーズン&松の実&アンチョビで、トラーパニのReiちゃんのお料理教室で習った、シチリア風カーボロ・ロマネスコのパスタ(本当はシチリアのブロッコリーで作ります)を作りました(←アントネッロが・笑)。上にのっているのは、ちょっとオリーブオイルで炒めたパン粉です。
相変わらず、大盛りな我が家の一人分です・・・。


ユキちゃんは風邪が治ってからもの凄い食欲です。モリモリ。
ウサギの赤ちゃん達は元気にしています。何故か、アントネッロに凄くなついていて、キッチンに放すと、お料理をしているアントネッロの後ろにぴったりとくっ付いて離れません。アントネッロも何だか嬉しそうです。
食べるって言ってたの誰だっけ?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

久々におじゃまします。
ユキちゃん、治って良かったね!!
ユキちゃんが眉間にしわを寄せ(笑)、
大きな口でモリモリ食べている姿を見るとほんとに嬉しいです。
元気になったことだし、
カーニバルがお天気に恵まれるよう祈ってます。
お裁縫も頑張ってください。
遅くなりましたが、chihoさんお写真がとても聡明そうで可愛かったです!!
ユキちゃん、治って良かったね!!
ユキちゃんが眉間にしわを寄せ(笑)、
大きな口でモリモリ食べている姿を見るとほんとに嬉しいです。
元気になったことだし、
カーニバルがお天気に恵まれるよう祈ってます。
お裁縫も頑張ってください。
遅くなりましたが、chihoさんお写真がとても聡明そうで可愛かったです!!
あああああ、パスタ食べたいです。
お水が違うからなのか、やっぱりイタリアの味にならない。
このカーボロ・ロマネスコ、私も好きです! 最初は形にびびったけど。
でもどっちかっていうとシチリアーノの方が好きかな・・・・・・。
くたくたに煮倒すのが好きです。
お水が違うからなのか、やっぱりイタリアの味にならない。
このカーボロ・ロマネスコ、私も好きです! 最初は形にびびったけど。
でもどっちかっていうとシチリアーノの方が好きかな・・・・・・。
くたくたに煮倒すのが好きです。
こんばんは。
ユキちゃんは風邪が治って良かった。食欲があれば元気になれる。
本当にカリフラワーみたいで不思議な形ですねー
私もぜひ食べてみたいです。
愛沙の「実践現代中国語単語集」
中国餃子中毒事件で日中ネット戦争勃発!
こちらにもお越しください。
ユキちゃんは風邪が治って良かった。食欲があれば元気になれる。
本当にカリフラワーみたいで不思議な形ですねー
私もぜひ食べてみたいです。
愛沙の「実践現代中国語単語集」
中国餃子中毒事件で日中ネット戦争勃発!
こちらにもお越しください。
やっぱりユキちゃん、その良く食べる健康な身体のおかげで、ちゃんと風邪も早く治りましたね^^食欲旺盛な人は治りもいいですから!良かった。
美味しそう!!!!それに凄いカリフラワー風のブロッコリですね~♪
ブロッコリ好きな私は興味津々です☆
うさちゃんの赤ちゃん、走る姿は凄かったですね(笑)ウソみたいな写真でした!!!最高。可愛い^^
ウチの旦那さんも昔うさちゃんを飼ってたらしく、トイレも躾できたそうですよ~どうでしょうかね。
美味しそう!!!!それに凄いカリフラワー風のブロッコリですね~♪
ブロッコリ好きな私は興味津々です☆
うさちゃんの赤ちゃん、走る姿は凄かったですね(笑)ウソみたいな写真でした!!!最高。可愛い^^
ウチの旦那さんも昔うさちゃんを飼ってたらしく、トイレも躾できたそうですよ~どうでしょうかね。
初めて書きこみします♪
この野菜大阪駅前第2ビルの花屋さんで売っているのを昨日1/31に見ましたよ(^o^)丿(ものすごいローカルなお話でごめんなさい)
ユキちゃんの成長毎日楽しみに見ています。
この野菜大阪駅前第2ビルの花屋さんで売っているのを昨日1/31に見ましたよ(^o^)丿(ものすごいローカルなお話でごめんなさい)
ユキちゃんの成長毎日楽しみに見ています。

chihoさん、こんばんは。
このお野菜、フィレンツェを初めて訪れた時に市場で見かけ、「何でしょう、これは!?恐竜のとげとげ?」と驚いた事を覚えています。カリフラワーのような感じなのですね。
ユキちゃんの大きなお口のお顔が美味しさを物語っていますね♪私も食べてみたい!
ウサギちゃんが、アントネッロさんに懐くのは美味しい匂いがするからかしら。。。それともマンマだと思っているのかな?面白いですね。
このお野菜、フィレンツェを初めて訪れた時に市場で見かけ、「何でしょう、これは!?恐竜のとげとげ?」と驚いた事を覚えています。カリフラワーのような感じなのですね。
ユキちゃんの大きなお口のお顔が美味しさを物語っていますね♪私も食べてみたい!
ウサギちゃんが、アントネッロさんに懐くのは美味しい匂いがするからかしら。。。それともマンマだと思っているのかな?面白いですね。

ユキちゃんのお食事のシーン、よっぽど熱いのか顔をしかめて、思わず大笑いをしてしまいました。週末のカーニヴァルに備えてしっかり栄養補給をしなければ。
最近日本でも紫色のブロッコリーとかこのカリフラワーも見ました。紫色のブロッコリーは茹でると緑になりますね。やっぱりクタクタに煮て、アンチョヴィー、ニンニクの微塵切り、玉ねぎの微塵切りなどと炒めてショート・パスタに絡めて戴きます。あっ、これはフィレンツェ在住の方のブログで教わったのでした。これ美味しいですね。家の定番になっています。
最近日本でも紫色のブロッコリーとかこのカリフラワーも見ました。紫色のブロッコリーは茹でると緑になりますね。やっぱりクタクタに煮て、アンチョヴィー、ニンニクの微塵切り、玉ねぎの微塵切りなどと炒めてショート・パスタに絡めて戴きます。あっ、これはフィレンツェ在住の方のブログで教わったのでした。これ美味しいですね。家の定番になっています。
このブロッコリーファーマーズマーケットで見たことある!でもどう調理していいか分からなくて手が出せなかったの。
そうか、パスタに入れるといいんだ。
今度やってみますね。
家の娘がウサギを見て「かわいい~!!」と連発しています。
彼女が一歳の頃に家にもミミと言う小さいのがいたのですが、ある夏の暑い日にあつすぎて死んでしまいました。
うさぎってあついのに弱いそうなので気をつけてあげてくださいね。
でも、あのフワフワがたまらないですね~(*^^*)
そうか、パスタに入れるといいんだ。
今度やってみますね。
家の娘がウサギを見て「かわいい~!!」と連発しています。
彼女が一歳の頃に家にもミミと言う小さいのがいたのですが、ある夏の暑い日にあつすぎて死んでしまいました。
うさぎってあついのに弱いそうなので気をつけてあげてくださいね。
でも、あのフワフワがたまらないですね~(*^^*)

こちらにもあります、単品一個で販売!もありますが、ブロッコリーとカリフラワーとこれ(名前忘れました)の3種類が、ゆでるだけ!の形でパックに入って販売、というものあります。
ユキちゃん、モリモリ♪になって良かったです。
ユキちゃん、モリモリ♪になって良かったです。
お久しぶりです。
ローマ風キャベツなんてあるんですね!?
broccoli romaniを食べたことがあったんですが、この写真見たら自分はキャベツを食べたのかブロッコリーを食べたのか自信がなくなりました。。。
ローマ風キャベツなんてあるんですね!?
broccoli romaniを食べたことがあったんですが、この写真見たら自分はキャベツを食べたのかブロッコリーを食べたのか自信がなくなりました。。。

こんにちは。私もこのブロッコリ、大好きです。東京で初めて見かけたのは6〜7年前かなあ。巻き貝のように見えるので、何故か、私の中では昔流行っていたコマーシャルの貝のイメージに重なって、「ヤリガイくん」って呼んでました(笑)。緑のブロッコリよりもアクのないやわらかい味で、どういうふうにして食べてもおいしいなあ、って思っていました。今は、とんと見ないなあ。

REIちゃんに習ったこのお料理すっかり忘れてました。美味しかったなあ!こちらで作るとカリフラワーかしら?
パン粉も違うし、でも作ってみたくなりました。
デンティーノ君お耳がぐんぐん伸びてきてますね。
↓のウエスタンバッジ素敵!西部の女とは、以外でしたが、カーニバル楽しみだわ。
パン粉も違うし、でも作ってみたくなりました。
デンティーノ君お耳がぐんぐん伸びてきてますね。
↓のウエスタンバッジ素敵!西部の女とは、以外でしたが、カーニバル楽しみだわ。
私もこのブロッコリーを戴きました。
友達が産直に出したら全然売れないって(笑)
お味はよかったですよ。
このブログを見るまで、ブロッコリーをパスタの中に練りこむと言う事は知りませんでした。アメリカの友達が我が家に来て生のブロッコリーをはじめて見たと言ったのもびっくり!
友達が産直に出したら全然売れないって(笑)
お味はよかったですよ。
このブログを見るまで、ブロッコリーをパスタの中に練りこむと言う事は知りませんでした。アメリカの友達が我が家に来て生のブロッコリーをはじめて見たと言ったのもびっくり!
おぉ、覚えていてくれてありがとう!あれから1年近く経ったのよね~、、、早すぎるっ!シチリアでは、これも「Bloccolo」って言われている気がするわ。一応、「romanesco」が付いていたっけな。
この間、パパの畑のブロッコリを食べたけれど、10分も茹でないうちに速攻柔らかくなったのよー。甘くて美味しかったワー。
この間、パパの畑のブロッコリを食べたけれど、10分も茹でないうちに速攻柔らかくなったのよー。甘くて美味しかったワー。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ゆっこさん>結局、雨の週末になってしまいましたが、ユキちゃんは大いに楽しんだようです。写真、ホントに恥ずかしいんですが(笑)、画面を見ないようにしてます。
MIKAさん>うんうん、イタリアの味にならないの判る~。材料の味が違うんでしょうね。早くイタリアに帰ってきて美味しいパスタを食べてね。
愛沙さん>このツノツノを初めて八百屋さんで見たときはビックリしました。
bioさん>コメントを拝見してから柵の中に猫用のトイレのお砂を入れてみました。ちゃんと中に入って用を足しています。ウサギって猫みたいですね。遊び好きだし。
cocoさん>初めまして♪へえ~、花屋さんで売っているんですね。フラワーアレンジに使うのかな?
biancaさん>見た目と違って、茹でるとちょっと甘みがあってとてもやさしい味なんですよ。パスタに良く合います。
M.K.さん>我が家でも、よくブロッコリーとにんにく、アンチョビとパン粉という組み合わせのパスタは良く作るのですが、松の実と干しぶどうが入るとシチリア風になります。とっても美味しいですよ。
acqua_blueYさん>暑さに弱いんですね。我が家は夏は涼しいから大丈夫かな?最近、柵から脱走して家中を走り回るので困り者です。
emiさん>一人分だと1個はかなり大きいですよね。へえ~、切り売りもあるんですね。フランス人はどうやって食べるんだろう?
Italia*Labさん>イタリア語だと、ブロッコリーもcavolo bloccoliと呼ぶから、キャベツとブロッコリー、カリフラワーの区別が曖昧ですよね。
りろさん>東京でも売られているんですね。うんうん、やさしい味。生クリーム系にも合うかなあなんて思います。
nonnakaoriさん>日本だとカリフラワーを代用すると良いかもしれませんよ。久しぶりに食べたら美味しかったです。
rinrinさん>こうしてパスタに合わせても美味しいですよ。アンチョビと干しぶどう、松の実がアクセントになります。
Reiちゃん>頂いたレシピを見ながら作りました。美味しくできたよ~。ドミンゴ家のブロッコリー美味しいんだろうなあ・・・
by lacasamia3
| 2008-02-01 00:00
| 山の食卓
|
Comments(29)