
6年振りにお節料理を食べました。
「お節ってこんなに美味しかったかな?」と思うほど、美味しかったです。イタリアで手に入る食材は限られているし、日本からそう沢山の食材を持ってくることは出来なかったはずなのに、母は工夫をして、心のこもったお節を作ってくれました。合計で14種類!日本のマンマはすごいです。秋刀魚の佃煮と黒豆以外は(出発前の忙しさの中、煮る時間がなかったのでコレだけは買ってきたそうです)全て手作りです。
←お手伝いをするユキちゃん。初めて見るお重に興味津々です。


写真左: 先日もブログでご紹介した博多風ブリ雑煮。
写真右: 手前のお重には、大根の皮リサイクルの金平、ほうれん草の海苔巻き、青海苔風味の伊達巻、金平ゴボウ


写真左: 手前から、黒豆、なます、数の子、胡桃入り田作り
写真右: 手前から、むら雲豆腐、イカの松風焼き、秋刀魚の佃煮、栗なし(笑)芋きんとん


写真左: 九州の叔父からお歳暮に頂いた柳川のウナギの笹蒸しおこわ
アントネッロは全部美味しいと食べました。特に、数の子と田作りはお酒に合うと言いながら、グイグイ日本酒を飲んでいます。私もお正月ぐらいはと、旦那のお酌をば。普段はイタリア流で手酌です(笑)。ユキちゃんは金平ゴボウを気に入って、モリモリ食べていました。


デザートは小豆の寒天、オレンジの寒天ゼリーです。
う~ん、やっぱり手作りのお節は美味しいですね。海老などの豪華な食材を使わなくても、お野菜や乾物でこんな美味しいお節ができるんだなあと感心しました。豪華さじゃなくて、手作りの気持ちが大切なんでしょうね。母らしい薄味のお節、美味しくて夜も食べちゃいました。
一部は母が日本から持ってきた食材もありますが、イタリアにある食材とお醤油、お酒、みりん鰹節や椎茸などの乾物さえあれば、何品かは作れるんだなあと思いました。来年は、私も手作りお節に挑戦しようかな?
久しぶりに食べた手作りの「我が家の味」、懐かしかったです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
chihoちゃん、あけましておめでとう!
お母様のおせち料理、とっても豪華で、本当においしそう!
限られた食材でこんなに立派なおせち料理を作られる腕が、我が家にも欲しいです(笑)。
うちは元旦のランチは親族で外食するが恒例になっているので
おせち料理はずいぶんご無沙汰しているのですが、
写真を見ていたら、むしょうに食べたくなっちゃいました!
お母様の手料理で過ごすお正月も、うらやましいなぁ。
来年のお正月は、日本の実家で過ごしたくなりました!
今年も宜しくお願いします♪
お母様のおせち料理、とっても豪華で、本当においしそう!
限られた食材でこんなに立派なおせち料理を作られる腕が、我が家にも欲しいです(笑)。
うちは元旦のランチは親族で外食するが恒例になっているので
おせち料理はずいぶんご無沙汰しているのですが、
写真を見ていたら、むしょうに食べたくなっちゃいました!
お母様の手料理で過ごすお正月も、うらやましいなぁ。
来年のお正月は、日本の実家で過ごしたくなりました!
今年も宜しくお願いします♪
Like
chihoさん、あけましておめでとうございます。
スゴイ豪華な御節ですね。今からでもフィレンツィエに飛んで行きたいくらいです。
ブリ入りのお雑煮からこれだけの種類を作ってくれたジャパニーズマンマすごいです。
我が家はお雑煮だけでしたが、それでもコブタは大喜びしてくれました。
家族水入らずで楽しいお正月いいですね。
今年も穏やかですばらしい1年になりますように。
スゴイ豪華な御節ですね。今からでもフィレンツィエに飛んで行きたいくらいです。
ブリ入りのお雑煮からこれだけの種類を作ってくれたジャパニーズマンマすごいです。
我が家はお雑煮だけでしたが、それでもコブタは大喜びしてくれました。
家族水入らずで楽しいお正月いいですね。
今年も穏やかですばらしい1年になりますように。

明けましておめでとうございます。
素晴らしいお節の数々が並んでいますね。こんな立派なお節は日本にいてもなかなか食べられませんよ。お母様のお嬢さんに対する愛情の深さでしょうねー。
アントネッロさんも数の子と田作りが特にお好きとは、お酒に合いますものね。ユキちゃんには珍しい物ばっかりでしょうね。パスタを上手に作るユキちゃんのことですから、きっとどうやって作るのか興味津々でしょうね。 ユキちゃんは多分また絵を描くかな?
楽しそうなお正月風景、ご家族団らんの様子、心温まります。
今年も楽しみにブログを見せて戴きます。
素晴らしいお節の数々が並んでいますね。こんな立派なお節は日本にいてもなかなか食べられませんよ。お母様のお嬢さんに対する愛情の深さでしょうねー。
アントネッロさんも数の子と田作りが特にお好きとは、お酒に合いますものね。ユキちゃんには珍しい物ばっかりでしょうね。パスタを上手に作るユキちゃんのことですから、きっとどうやって作るのか興味津々でしょうね。 ユキちゃんは多分また絵を描くかな?
楽しそうなお正月風景、ご家族団らんの様子、心温まります。
今年も楽しみにブログを見せて戴きます。
chihoさん、あけましておめでとうございます。
そちらも穏やかな元旦を迎えられたようで何よりです♪
ここ、ヒューストンも暖かく(半袖で過ごせました)、晴れ上がった青空が美しかったですよ♪
さて、お母様のおせち料理にただ今感動してます。
写真で見るだけで、お母様がどれほど愛情を込めてこれらのおせち料理を作られたのか、伝わってきます。
異国の地にてお母様手作りのおせち料理で新年の幕開けを迎えられたなんて、今年はchihoさんにとってより素晴らしい年となるんでしょうね(^^)
最後に・・・今年も何卒宜しくお願いいたします♪
そちらも穏やかな元旦を迎えられたようで何よりです♪
ここ、ヒューストンも暖かく(半袖で過ごせました)、晴れ上がった青空が美しかったですよ♪
さて、お母様のおせち料理にただ今感動してます。
写真で見るだけで、お母様がどれほど愛情を込めてこれらのおせち料理を作られたのか、伝わってきます。
異国の地にてお母様手作りのおせち料理で新年の幕開けを迎えられたなんて、今年はchihoさんにとってより素晴らしい年となるんでしょうね(^^)
最後に・・・今年も何卒宜しくお願いいたします♪

素晴らしいお正月の食卓ですね。私も母が作ってくれていたお重の品々を懐かしく思い出しました。アントネッロさんが日本の味をおいしいとおっしゃってくださるのも日本人としてはとてもうれしいです^^ユキちゃんに日本のお正月の雰囲気が少しは伝わったのかな?
今年もご一家にとって素晴らしい1年になりますように。
今年もご一家にとって素晴らしい1年になりますように。
新年好!豪華絢爛な御節料理の数々は見ている者をも魅了して止みません。日本の伝統や食文化のすばらしさがご家族に伝わると私でも嬉しくなります。
料理を囲んでの一家だんらんは素晴らしいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
愛沙の「実践現代中国語単語集」!
激安ブランド商品企画!イーストコースト海鮮情報!
こちらにもお越しください。
料理を囲んでの一家だんらんは素晴らしいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
愛沙の「実践現代中国語単語集」!
激安ブランド商品企画!イーストコースト海鮮情報!
こちらにもお越しください。

あけまして おめでとうございます
お節の数々、胃を刺激してたまりません
chihoさんの顔写真 掲載ありがとうございます
アントネッロさんとユキちゃんの笑顔といっしょに
chihoさんの笑顔が想像できて幸せが より感じられます
ブログの継続を宜しくお願いします
お節の数々、胃を刺激してたまりません
chihoさんの顔写真 掲載ありがとうございます
アントネッロさんとユキちゃんの笑顔といっしょに
chihoさんの笑顔が想像できて幸せが より感じられます
ブログの継続を宜しくお願いします

あけましておめでとうございます。
お母様のおせち料理、とてもおいしそうですね。
「娘に継承したい!」というお気持ち、きっとあるのではないでしょうか?
私自身歳を重ねて、母の味が自分にとって原点だなぁと感じます。
おせち料理も母に手取り足取り教えてもらったわけではないのですが、味覚の記憶を頼りに毎年挑戦してます。
実家の味を継承しようにも、我が家は息子二人なのでどうなることやら。
息子二人に一子相伝ならぬ、二子相伝しようかしら。。
どちらか一人くらいははお嫁さんの代わりにおせちを作るようになるかな…?
ぜひご実家のお味をYUKIちゃんに伝えてあげてくださいね。
今年もよろしくお願い申し上げます。
お母様のおせち料理、とてもおいしそうですね。
「娘に継承したい!」というお気持ち、きっとあるのではないでしょうか?
私自身歳を重ねて、母の味が自分にとって原点だなぁと感じます。
おせち料理も母に手取り足取り教えてもらったわけではないのですが、味覚の記憶を頼りに毎年挑戦してます。
実家の味を継承しようにも、我が家は息子二人なのでどうなることやら。
息子二人に一子相伝ならぬ、二子相伝しようかしら。。
どちらか一人くらいははお嫁さんの代わりにおせちを作るようになるかな…?
ぜひご実家のお味をYUKIちゃんに伝えてあげてくださいね。
今年もよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます!忙しくてなかなかブログに遊びに来れませんでしたけど、時間がある時は一気に読ませて頂いております(笑)
素敵なchihoさんご一家のご様子から感じることは多く、刺激をいっぱい受けた2007年。今年もどーぞよろしくお願い申し上げます。幸せ一杯の毎日が今年も訪れますように♪
素敵なchihoさんご一家のご様子から感じることは多く、刺激をいっぱい受けた2007年。今年もどーぞよろしくお願い申し上げます。幸せ一杯の毎日が今年も訪れますように♪
明けましておめでとうございます。 写真を見ただけでもうお腹がグーってなってました(汗)。羨まし!
ブログを通じてとっても素敵なchihoさん家の生活をかいま見て憧れたり、そしてかわいいユキちゃんの成長ぶりを拝見できることをとってもありがたく思います。どうぞ今年も宜しくお願いします。
皆さんにとってとても幸せな年でありますように!
ブログを通じてとっても素敵なchihoさん家の生活をかいま見て憧れたり、そしてかわいいユキちゃんの成長ぶりを拝見できることをとってもありがたく思います。どうぞ今年も宜しくお願いします。
皆さんにとってとても幸せな年でありますように!
chihoさん、アントネッロさん、ユキちゃん新年おめでとうございます。
気持ちの良い一年のスタ-トのようですね。
chihoさん一家にとって益々素晴らしい年になる事を遥か日本より願っています。
気持ちの良い一年のスタ-トのようですね。
chihoさん一家にとって益々素晴らしい年になる事を遥か日本より願っています。
ちょっとちょっと~!すごいすごい!!日本にいながらにして、私はお節を食べていません(笑)これを全部イタリアで料理したとは、、、さすがチホチャンマンマ。
アントネッロの表情からご満悦度が伺えるわ~(笑)ますますアントネッロが日本人っぽく見えてきた!(笑)
私達って、幸せ者だな~、、、と思わない?自分を応援してくれる母親がいつも近くにいて(物理的な距離だけでなく、心の支えとしても)、、、。母親ってすごいな、と思わんばかりです。chihoちゃんも、ユキちゃんにとってはそんなマンマなんだろうね~、、、mamma chihoに尊敬!
アントネッロの表情からご満悦度が伺えるわ~(笑)ますますアントネッロが日本人っぽく見えてきた!(笑)
私達って、幸せ者だな~、、、と思わない?自分を応援してくれる母親がいつも近くにいて(物理的な距離だけでなく、心の支えとしても)、、、。母親ってすごいな、と思わんばかりです。chihoちゃんも、ユキちゃんにとってはそんなマンマなんだろうね~、、、mamma chihoに尊敬!
あけましておめでとうございます
うわーーーうわーーーです。
すごい!お母様はお料理の先生ではないのですか。
盛り付けもすてきです。日本でもここまで作れる人は
もう少ないかも・・・。豪華なお正月ですね。
そして↓chihoさんのお顔初めて拝見しました。
クールビューティだったのですね。なんだか勝手に親近感アップです。
今年もたのしいお話、楽しみにしています。
うわーーーうわーーーです。
すごい!お母様はお料理の先生ではないのですか。
盛り付けもすてきです。日本でもここまで作れる人は
もう少ないかも・・・。豪華なお正月ですね。
そして↓chihoさんのお顔初めて拝見しました。
クールビューティだったのですね。なんだか勝手に親近感アップです。
今年もたのしいお話、楽しみにしています。

chihoさん、アントネッロさん、ユキちゃん あけましておめでとうございます。
ご一家にとって幸せな一年になられるようお祈りしております。
ユキちゃんのお節を見る興味津々のまなざしがかわいいです。
お母様の愛情ってすごいですね。
ご一家にとって幸せな一年になられるようお祈りしております。
ユキちゃんのお節を見る興味津々のまなざしがかわいいです。
お母様の愛情ってすごいですね。
あけましておめでとうございます。
お母様の愛情がたっぷり。
日本のお正月を思い出してしまいました。
今年は是非お会いできるといいですね。レオちゃんともデートしてください!よろしくお願いいたします。
お母様の愛情がたっぷり。
日本のお正月を思い出してしまいました。
今年は是非お会いできるといいですね。レオちゃんともデートしてください!よろしくお願いいたします。
chihoさんおめでとうございます。
やっぱりアントネッロは生まれるところをちょっとまちがえちゃったみたいですね。(笑)お酒の飲み方が絵になっていますよ。
ユキちゃんもお母様のおかげでいい経験ができましたね。
それにしてもお見事。
日本にいてもこれだけの御節はなかなかお目にかかれませんよ。
今年もよろしくおねがいします。
やっぱりアントネッロは生まれるところをちょっとまちがえちゃったみたいですね。(笑)お酒の飲み方が絵になっていますよ。
ユキちゃんもお母様のおかげでいい経験ができましたね。
それにしてもお見事。
日本にいてもこれだけの御節はなかなかお目にかかれませんよ。
今年もよろしくおねがいします。
A Happy New Year 2008☆..。.゚。*・。♡
●
_(__)_
_(______)_
( ________ )
[_____◇◆_____]
| ◆ ◇ |
|◇/\◆|
 ̄  ̄
お母様のお節、愛情があふれて素晴らしいです☆
なんだか、感動してウルウルしてしまいました。
ユキちゃんもアントネッロも、とてもとても幸せそう^^
mariaも、もっと修行いたします~❤
↓chihoさんの笑顔、キラキラと輝いています♪
今年も、温かなお付き合いをよろしくお願いいたします^^☆..。.゚。*・。♡
●
_(__)_
_(______)_
( ________ )
[_____◇◆_____]
| ◆ ◇ |
|◇/\◆|
 ̄  ̄
お母様のお節、愛情があふれて素晴らしいです☆
なんだか、感動してウルウルしてしまいました。
ユキちゃんもアントネッロも、とてもとても幸せそう^^
mariaも、もっと修行いたします~❤
↓chihoさんの笑顔、キラキラと輝いています♪
今年も、温かなお付き合いをよろしくお願いいたします^^☆..。.゚。*・。♡
あけましておめでとうございます。日本でもなかなかないようなすばらしい御節りょうりですネ。おばさまにもよろしくお伝えください。今年、5月にイタリアへ行く予定です。またみんなに会えるのを楽しみにしています。それでは、今年もよろしくお願いします(^ー^)。
あけましておめでとうございます。
日本に帰省中?と思うような豪華な御節、お母様の愛情もたっぷり感じさせるだけに「いいな~」と思わずつぶやいてしまいました。
今年もまたちょろちょろ遊びに来させてくださいね。どうぞ宜しくお願いします♪
日本に帰省中?と思うような豪華な御節、お母様の愛情もたっぷり感じさせるだけに「いいな~」と思わずつぶやいてしまいました。
今年もまたちょろちょろ遊びに来させてくださいね。どうぞ宜しくお願いします♪
新年明けましておめでとうございます。^^ まあすごいっ!! ご説明がなければてっきりお里帰りをしているのかと思うほどですね。 和食は色々と手間がかかるなあ~なんて言いながら御節作りをしていたので お母様の奮闘振りが想像できます。(笑) シンプルに言えば 深い深い愛ですね~。 ^^ お料理上手なお母様たちに恵まれてChihoさん幸せですね。 ふふふっ ユキちゃんのお料理上手はきっと血筋ですね。(笑) 今年も楽しい話題、大いに期待しています。 どうぞ宜しくお願いいたします。^^

あけましておめでとうございます
今年もほのぼののんびりブログ楽しませていただきます
ほとんど毎日更新、しかも内容は超充実、いやはや恐れ入ります
お節とてもおいしそうで、しかも美しいですね。
最近はデパートやコンビニでも11月になると早々とお節の予約が始まり結構売れ行きも良いそうです。
でもとてもお高くてあまりおいしそうに見えません。
品数は毎年減りますが私もほぞぼぞと毎年作り続けています。私のお気に入りはなんといっても「だしまき」です
chihoさんのおかあさんのだしまきもとてもおいしそうですね。お節と重箱あいますね!!お正月の気分がでます。
今年もほのぼののんびりブログ楽しませていただきます
ほとんど毎日更新、しかも内容は超充実、いやはや恐れ入ります
お節とてもおいしそうで、しかも美しいですね。
最近はデパートやコンビニでも11月になると早々とお節の予約が始まり結構売れ行きも良いそうです。
でもとてもお高くてあまりおいしそうに見えません。
品数は毎年減りますが私もほぞぼぞと毎年作り続けています。私のお気に入りはなんといっても「だしまき」です
chihoさんのおかあさんのだしまきもとてもおいしそうですね。お節と重箱あいますね!!お正月の気分がでます。
明けましておめでとうございます!本年もよろしく。

piccolipassiさん>あけましておめでとうございます。去年の再会をご縁に今年もどうぞ宜しくね。結構お節はフィレンツェでも作ろうと思えば作れるんだなあと思いました。来年は挑戦したいと思っています。
xthneh5dさん>パリでもお雑煮で新年を祝われたんですね。私も反省して来年はちゃんと作ろうと思いました。今年もどうぞ宜しくお願いします♪
M.K.さん>ユキちゃんは、初めて食べる味にも果敢に挑戦していました。金平ゴボウ(唐辛子抜きですが)が一番気に入ったようです。何だかお節って良いですね。美味しかった♪
ふゆさくらさん>ヒューストンの元旦も快晴だったんですね。平安な良い年になると良いですね。こうして一人でも元気でイタリアまで会いに来てくれる母に感謝しています。次回は5月に来るそうです(笑)。
じゅんべさん>こうしてお節を頂くと、ぐんとお正月気分が盛り上がりますね。来年は頑張って作りたいなあと思っています。有難うございます。じゅんべさんにとっても幸多き一年となりますように。
愛沙さん>コツコツ年末から1品ずつ作るお母さんの姿を見ながらちょっと味見したりするのもお節の楽しみの一つですね。
shouさん>手作りお節はやっぱり美味しいですね。いつもブログを見てくださって有難うございます。無理をせずに、細く長く続けていけたらよいなあって思っています。これからもどうぞ宜しくお願いします。
みほさん>ははは、もしかしたら息子さんがお母さんの味を受け継いで、お節を作り始めるかも知れませんね。私も来年はこちらで揃う食材を使って母の手作りお節の真似事をしてみようかな?と思っています。
Yさん>いえいえ~、こちらこそお忙しい中ブログを読んでいただいて大変感謝しています。Yさんにとってもハッピーな2008年となりますように・・・。
lotusmamaさん>「6年ぶりに」お節を食べて、お節って美味しいなあと改めて感じました。暮れの紅白とコタツとみかんも夢なんですよね。海外が長くなるとやっぱりこういう暮れやお正月の光景が懐かしくなりますね。
じいさんさん>今年は母がこちらに来てくれて楽しい冬休みとなりました。いつもブログを見てくださって有難うございます。今年もどうか宜しくお願いします。
Reiちゃん>今日、元気に日本に帰国しました。Reiちゃんにお会いするのを楽しみにしているって言っていたよ。博多風ブリ入り七草粥を用意して待っているそうです。ううう・・・食べたい~。
菜雪さん>そうなんです。月に数回のペースですがお料理を教えています。でも自分でもお料理教室に通っていて、若い方と一緒にお料理を習うのがとっても楽しいそうです。
bimaさん>わざわざ遠くまで来てくれる母の健康に感謝しています。ユキちゃんは、大分日本語モードになりました。
rinrinさん>お節を食べた後で、こういうちょっと爽やかなデザートをツルット食べるのもなかなか良いですよ。見た目も綺麗ですよね。グレープフルーツで作っても良いようです。
miyamaeaさん>是非是非~。今度お会いしましょうね。今年もどうぞ宜しくお願いします。
babamaruさん>お酒が好きなんですよね~。味覚も日本人だし。たまに濃い顔の日本人なんじゃないかしら?って思うこともあります。あ、でもこんなにヒゲが濃い人はいない?(笑)
daikanyamamariaさん>わはは、鏡餅だ~。元気な母で助かっています。私たちが日本に行くのはなかなか大変なので。また5月に来るそうです。
みよっシ~ナさん>5月に来るのね。フィレンツェかな?私たちは相変わらずこちらにいるので是非お会いしましょう♪また連絡してね。
limougeaudeさん>昔はおせち料理のなかでも、金平ゴボウや田作りはそれ程美味しいと思わなかったのに、6年ぶりに食べたお節は一つ一つが美味しくて感動しました。やっぱりこういう元旦も良いですね。これからもどうぞ宜しくお願いします。
kazgardenさん>そちらもNYで手作りお節だったんですね。きっと美味しいお節を家族で召し上がられたことと思います。こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願いします♪
greenloveさん>幸い、我が家では母が毎年手作りでお節を作ってくれていたので、余り売られているお節は食べたことがないのですが、数少ない経験を思い返すと、やはり既製品は味が濃いような気がします。保存料も入っているでしょうし。いやいや、品数は限られていてもやはり家庭の手作りの味は一番だと思いますよ。今年もどうぞ宜しくお願いします。
bebecatさん>有難うございます。こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いします。ハッピーな2008年になると良いですね。
emiさん>ヨーロッパにいると1月2日からすぐに平常どおりになってしまうから、何だかお正月という気分にならないのですが、今年は、盛り上がりました~(笑)。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメcさん>こんにちは。暮れから年明けに掛けて楽しいフィレンツェのご滞在だったようで良かったですね。元旦は晴天だったし・・・。フォカッチャのお店ボンディにも行かれたんですね。和むでしょ?また是非フィレンツェにいらしてくださいね。お待ちしています。
こんにちは、ご無沙汰しています。「あけましておめでとうございます」ですね~^^。
お母さまの手作りのお味がフィレンツェの山のおうちでいただけたなんて!なんて幸せな感じがするのでしょう!
アントネッロも美味しそう~な表情!ユキちゃんも本当にお姉さんになりましたね。因みに私もあのメリーゴーランド乗りましたが、やはり子供の乗り物なんですね、反省。。。
この前フィレンツェに行ったのですが、あまりにもハードスケジュールだったのでお会いできませんでした。次回は是非!
Olio&Conviviumの前も通ったのですが、入りませんでした。こちらも次回は是非!(笑) お元気で~
お母さまの手作りのお味がフィレンツェの山のおうちでいただけたなんて!なんて幸せな感じがするのでしょう!
アントネッロも美味しそう~な表情!ユキちゃんも本当にお姉さんになりましたね。因みに私もあのメリーゴーランド乗りましたが、やはり子供の乗り物なんですね、反省。。。
この前フィレンツェに行ったのですが、あまりにもハードスケジュールだったのでお会いできませんでした。次回は是非!
Olio&Conviviumの前も通ったのですが、入りませんでした。こちらも次回は是非!(笑) お元気で~