
ステーキとステーキの間に(笑)、フィレンツェで文太さんとランチしました。本当は、ゆっくりと、大人のランチを・・・と思ったのですが、ユキちゃんの幼稚園でストがあり、お邪魔虫も引きずっていくこととなりました。普段、ユキちゃんを連れてフィレンツェに行く時は、映画を見に行ったり、何か特別な物を買いに行く時なので、ユキちゃんにとって「山を降りてフィレンツェに行く」ということは結構特別なイベントだったりするんです。「フィレンツェに行くよ」と言うと、すぐに、お洋服や靴を選び始め、思いっきりお洒落をし(←田舎の子)、かなり時間をかけてバックを選び、中に入れるものを厳選します。この日ユキちゃんが持っていこうとしたのは、「ブタの貯金箱」。「割れるから家に置いときなさいっ」という私の忠告も聞かず、案の定、途中で割れたのですが・・・。「だから言ったじゃない」って言うこと、一日に100回くらいあるかも。
バスが山を抜け、市内に入り始めると、ユキちゃんが一言、5階建ての建物を見て「高層ビルっ!」と叫びます(←田舎の子)。コレは小さい頃から変わりません(笑)。人見知りをしないことも小さい頃と変わらないかなあ。私と文太さんがしみじみ話している間、ユキちゃんはサッサと自分のコロッケを食べ終えて、トラットリーアのおじさんに、「ねえデザートは何があるの?」と聞きに行ったり、オーナーの奥さんの所に行って、お土産に頂いたポーチを広げたりしていました(笑)。
有名店が並ぶ、トルナブオーニ通りでは、ブティックのショーウィンドーを1軒ずつじっくり見るし、大好きなハイヒール(結局それかい・笑)を見つけると、そこで動かなくなるし・・・。ホント、ユキちゃんとフィレンツェに行くと振り回されっぱなしです。町中に溢れるクリスマスの飾りが綺麗で、ウキウキなユキちゃんでした。
文太さん、楽しい時間をどうもありがとうございました。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ポーチ広げてるユキちゃんの笑顔を想像したらこちらまで楽しくなりました☆
私は子供が生まれてまだ3ヶ月弱ですが、普通に生活してて心から笑っていたり、楽しいと思える…子供の力ってすごいなと思います。
それも周りの理解ややさしさがあればなおさらですね。
私は子供が生まれてまだ3ヶ月弱ですが、普通に生活してて心から笑っていたり、楽しいと思える…子供の力ってすごいなと思います。
それも周りの理解ややさしさがあればなおさらですね。
Like

なぜゆえに、ゆきちゃんはブタの貯金箱だったのでしょうか。
うちの6歳児の帰省の際の荷物にも不思議なものが一杯入っています。卓上の鉛筆けずりとか(大きなハンドルのついているやつ)。
ゆきちゃん、ブタの貯金箱残念だったね。
うちの6歳児の帰省の際の荷物にも不思議なものが一杯入っています。卓上の鉛筆けずりとか(大きなハンドルのついているやつ)。
ゆきちゃん、ブタの貯金箱残念だったね。

chihoさん、こんばんは。
フィレンツェにお出かけのユキちゃんの様子、本当に微笑ましくて、思わずにっこりとしてしまいました。おしゃれさんなのですね♪
子供って、一つずつ順番に、しかも全部見ていかないと気が済まない事がありますよね!
我が家の間もなく4歳の娘もよくあります。それと面白いのが、お買い物中に陳列棚の商品が倒れていたりすると、全部直すまで離れてくれません!(苦笑)
クリスマス時期のフィレンツェもいつか行ってみたいです♪
フィレンツェにお出かけのユキちゃんの様子、本当に微笑ましくて、思わずにっこりとしてしまいました。おしゃれさんなのですね♪
子供って、一つずつ順番に、しかも全部見ていかないと気が済まない事がありますよね!
我が家の間もなく4歳の娘もよくあります。それと面白いのが、お買い物中に陳列棚の商品が倒れていたりすると、全部直すまで離れてくれません!(苦笑)
クリスマス時期のフィレンツェもいつか行ってみたいです♪

可愛いですね〜。ハイヒールの前で動かなくなるなんて!
イタリアの血....ですかね(笑)
元旦からミラノへ帰る予定です。主人にフィレンツェ行き、お願いしてみようかしら....黙っていたらカモーリかコモあたりになりそうですし。(笑)
イタリアの血....ですかね(笑)
元旦からミラノへ帰る予定です。主人にフィレンツェ行き、お願いしてみようかしら....黙っていたらカモーリかコモあたりになりそうですし。(笑)

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。
楽しく生活するためのエッセンスがたくさん詰め込まれているこのblog、とても大好きです。
さて、とてもびっくりしたのですが、ユキちゃんの幼稚園、幼稚園なのにストがあるんですか?
びっくり出ス。。。
楽しく生活するためのエッセンスがたくさん詰め込まれているこのblog、とても大好きです。
さて、とてもびっくりしたのですが、ユキちゃんの幼稚園、幼稚園なのにストがあるんですか?
びっくり出ス。。。

chihoさん、こんにちは。ユキちゃんのあのポップなブタちゃんが割れてしまったのですね、残念!ママに何か買ってあげようと思って持っていたのかな?クリスマスのショーウィンドウはやはり素敵です。BUNTAさんとのしみじみ(笑)オフ会も楽しそうですね♪

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
gri-suruさん>イタリア人って何処でも子供にとても優しいんです。町を歩いていても、レストランに入っても。何だか皆、子供を構ってくれて、ニコニコしてくれます。まだまだ、子供とお年寄りを大切にする社会だなあと思います。
michinaさん>ユキちゃんはね、貯金箱に沢山詰まっているお金が大金だと思っていて(金色のコインも沢山あるし・笑)、そのお金で自分の好きなものを街で買ってみたかったみたいなんですよね。結局、クリスマスのイルミネーションに夢中で幸いそんなことは忘れてしまったようですが。色々考えているんですねえ。
biancaさん>ユキちゃんも、じーっと1つずつ色んなものを観察するので、100メートル移動するのに1時間ぐらいかかります(笑)。あとね、石畳の継ぎ目の部分だけ歩いたり、横断歩道の白い部分だけを踏んで歩いたり。時間がかかって大変です。
mikaさん>ハイヒールは、グッチのシルバーのピンヒールの前で止まってしまいました(笑)。元旦のフィレンツェ、実現すると良いですね。
asamakkoさん>いつもブログを見てくださって有難うございます。そうなんですよ~、幼稚園でもストがあるんです。先生のスト、幼稚園バスのスト、用務員さんのスト。今回は、用務員さんのストで、午前中は預かってくれたのですが給食を配ることが出来ないため、12時に迎えに行かなくてはいけなく、結局休ませました。うちは自営なので何とか時間の都合はつけられるけれど、夫婦でお勤めだったら大変ですよね。
じゅんべさん>いやいや、ユキちゃんは自分の好きな玩具を買いたかったようです(笑)。赤ワインを飲んでしみじみ~っと楽しかったですよ。
net-fさん>「ほらね、言ったとおりでしょ」って私に言われるのがイヤだったみたいで、泣かずに知らんぷりしてました(笑)。私も何も言わなかったけれど、コレできっと判ったでしょう。家で、紅茶の空き缶を探そうとおもいます。
鍵コメaさん>いえいえ、こちらこそすっかり忘れてしまい失礼しました。明日行ってみますね。
鍵コメnさん>立ち直りが早いのがユキちゃんの長点かな。割れたのを見て残念そうな顔をしたものの、家に帰ってきてすぐ、空き缶を探していました。
その節はどうも有難うございましたー。いつも静止画で見ているユキちゃんが動く、しゃべる・・・という風景は、なんだか不思議な感じがしましたが、いずれにしても誘拐せずに済んでほっとしました、自分。少しは知らない男の人に気をつけないと(^^; 今度は栗助連れで登山しにいきます~。
先日は日記にリンクを貼らせて
もらってありがとうございました!
ピッツァ フィンタ大好評でした!!
山から降りてフィレンツェに行くと
高層ビルって言うユキちゃんを想像して笑いながらも
分からなくもないかもと思いました(笑)
市内に住んでると少し田舎だと思ってましたが
田舎に住むとフィレンツェが都会に思えるようになりました。
ちなみにこの写真のお店って
おいしいチョコ屋さんじゃないですか?
もらってありがとうございました!
ピッツァ フィンタ大好評でした!!
山から降りてフィレンツェに行くと
高層ビルって言うユキちゃんを想像して笑いながらも
分からなくもないかもと思いました(笑)
市内に住んでると少し田舎だと思ってましたが
田舎に住むとフィレンツェが都会に思えるようになりました。
ちなみにこの写真のお店って
おいしいチョコ屋さんじゃないですか?
愛沙さん>特に今の時期はあちこちでクリスマスの飾り付けがしてあって、楽しいですよね。
文太さん>何だか全然ジッとしていないユキちゃんでしたが(笑)、会っていただいて何だか嬉しいです。次回は是非、栗助さんと一緒に居酒屋「山小屋」にいらしてくださいね。
veritaさん>そうそう、ベストリです。今年のパネットーネはベストリのを買ってみようかな?と思っています。ナッツが一杯かかっていておいしそうでしたよ。