
お陰さまで、アントネッロの熱は1日で下がり、今日は元気に仕事に出掛けました。やれやれ・・・
ユキちゃんも、アントネッロが熱で寝込んでいると心配らしく、何度もお水を持っていったり、タオルを持っていったりしていました。やはり親が寝込むって、子供にとってはとても心配なんでしょうね。一方、ユキちゃんは今年はまだ(いつかやってくるのでしょうが)大した熱も出さず、元気です。今日は北風も止み、ちょっと気温が上がりましたが、風邪を引いている人が多いので、今の時期、旅行をされる方は、うがい薬をお持ちになると良いですよ。風邪予防の基本は、手洗いとうがいだそうです。イタリア語で、うがい薬は"collutorio" (コッルトーリオ)と呼び、普通の薬屋さんで売られています。使い方は大体日本と同じで、お水に数滴たらして、ガラガラとうがいをします。


写真は、夕食後の我が家。
私がお皿を洗っている間、いつもユキちゃんとアントネッロはこうしてお絵かきをして遊んでいます。テレビは上の階のリビングにあるので、平日は夕食後も特に点けることもなく、そのままわーっと寝室に上がってユキちゃんを寝かしつけ、読書という感じです。

「ユキちゃん、アントネッロ、そろそろ寝ないと明日起きれないよ」
「・・・・・」
「ほら、もうこんなに遅くなっちゃったじゃない、早く寝に行きなさい」
「・・・・」
「い・い・か・げ・ん・に・しなさ~い!(ドッカン)
たまに、我が家には子供が二人居るような気がします(笑)。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
うちはリビングとキッチンが同じなんで、ご飯食べながら、すでにテレビ見てます(笑)
ご飯が終わるとそのままテレビの前に倒れ込む。
二人ともすごいテレビ依存者ですね。
この週末、昔使っていたテレビをベットわきに持ってきて、寝る前に見るとか言い出した相方。
まさに「明日起きれないよ・・・・・」なんですが。
で、毎朝、ゾンビが出来上がります。
寝る少し前までいつも仕事しているので、頭が冴えてて眠れないんで、寝る前にワンクッション何か欲しいらしいんですが。
ご飯が終わるとそのままテレビの前に倒れ込む。
二人ともすごいテレビ依存者ですね。
この週末、昔使っていたテレビをベットわきに持ってきて、寝る前に見るとか言い出した相方。
まさに「明日起きれないよ・・・・・」なんですが。
で、毎朝、ゾンビが出来上がります。
寝る少し前までいつも仕事しているので、頭が冴えてて眠れないんで、寝る前にワンクッション何か欲しいらしいんですが。
Like
テレビというのは微妙な存在ですね。
我が家は食事をしながらついつい見てしまいます。
食後はよっぽど気になる番組でもないと見ませんが・・・。
でも。テレビを見ないでお絵描きというのは
いいことだと思いますよ。
我が家は食事をしながらついつい見てしまいます。
食後はよっぽど気になる番組でもないと見ませんが・・・。
でも。テレビを見ないでお絵描きというのは
いいことだと思いますよ。
とても微笑ましい光景に心がなごみました♪
テレビは便利だけど言葉を交わしたり一緒に何かする代理というかゴマカシのような存在でもありますね。
ところでテーブルの木の感じや壁の石に目が釘付け、ハートになってしまいました。すごく素敵ですね~!
テレビは便利だけど言葉を交わしたり一緒に何かする代理というかゴマカシのような存在でもありますね。
ところでテーブルの木の感じや壁の石に目が釘付け、ハートになってしまいました。すごく素敵ですね~!

うちでも子供3人が幼い時から食事時はテレビは消す、ということになっていたので子供全員が去ったいまも食事になると自然にテレビは消します。子供たちの家庭もやはりテレビは消しているようです。子供が小さい時はよかったのですが中高生になる頃にはもめたこともありますが貫いてよかったと思っています。大体何時間もかかってつくった料理の味も分からずテレビに見入るなんて失礼千万ですよ!食事をしっかり楽しんでパパとお絵かき!最高です
アントネッロさん、熱が下がって良かったですね。
こちらでも、結構、風邪引きさんが増えてきました。
ところで、ユキちゃんの前にある可愛いかんかん。
ひょっとして、お絵かき道具入れでは?(笑)
私も、おせんべいの缶を、そんな風に使っています。^^
え?勘違い?(笑)
こちらでも、結構、風邪引きさんが増えてきました。
ところで、ユキちゃんの前にある可愛いかんかん。
ひょっとして、お絵かき道具入れでは?(笑)
私も、おせんべいの缶を、そんな風に使っています。^^
え?勘違い?(笑)

アントネッロさん、熱が長引かずに良かったですね。
ユキちゃんと二人のお絵描きの様子、とっても和やかですね♪
何だか冬の夜のほっこりとした雰囲気が感じられました。
アントネッロさんがユキちゃんと一緒に、童心にかえっている様で、とても微笑ましいです!
chihoさんの「ドッカン」の後はどんな感じだったのかしら。。。楽しそうな家族の光景が目に浮かぶようです♪
ユキちゃんと二人のお絵描きの様子、とっても和やかですね♪
何だか冬の夜のほっこりとした雰囲気が感じられました。
アントネッロさんがユキちゃんと一緒に、童心にかえっている様で、とても微笑ましいです!
chihoさんの「ドッカン」の後はどんな感じだったのかしら。。。楽しそうな家族の光景が目に浮かぶようです♪
MIKAさん>アントネッロと住み始めてから始めの7年間はテレビがない生活だったんです。借りた家にテレビがなかったのでそのまま買わずに・・・(笑)。最近はユキちゃんのために買ったものの、殆ど見ていません。あ、BRUNO VESPAのANNO ZEROは欠かさず見てるかな。
y_and_r_dさん>テレビ、見る時間がないんですよね~。なんだかワーッと一日が終わって、ユキちゃんを寝かしつけながら自分もうとうとっていう毎日です。
limougeaudeさん>イタリアの田舎家の内装って、家具も含めて木とか石とか、自然の素材が多く使われているような気がします。お掃除は大変ですが、私も大好きです。
greenloveさん>段々子供が大きくなるにつれて、日中一緒にいる時間が殆どなくなりますよね。家族でも結局、一日の出来事を話すのは夕食の時くらいだから、その時間は大事にしたいなあって思います。
juliavonleaさん>頂いたお菓子の缶なのですが、アタリッ!お絵かき道具入れにしています。
温もりと優しさを感じる内装・・・そこにお絵描きに没頭する2人・・・・愛らしい光景ですね^^ こういうのって大人になってもよく蘇る思い出でになりますね。 私の母がアントネッロさんのようによくお絵描きに付き合ったくれていました・・・最終的には母の方が熱中しているんですが(笑)懐かしいです。