
一時期姿を消したのですが、最近はフィレンツェの街中でも、量り売りのワインを売るお店が増えてきました。
ココは、サンタンブロージョ市場のすぐ近くにあるワイン屋さん、"enoteca VITAE"。イタリアでは、ワインを売るお店を表す言葉として、vineria(ヴィネリーア)、vinaio(ヴィナイオ)、enoteca(エノテカ)等があります。お店のオーナーであるアンドレアさんに、「ねえ、vinaioとenotecaってどう違うの?」と質問をしてみました。

「う~ん、どっちもワインを売るお店を指すけれど、エノテカの方が、扱っているワインの種類にも質にも幅があって、より専門的かな。だからこのお店はエノテカなのさっ」という回答が返ってきました。う~ん、洗練されすぎていない(失礼っ)店内、近所の住民に親しまれている感じは、エノテカというよりもヴィナイオといった感じを受けるのですが・・・。アンドレアも、何だか「近所の酒屋のお兄ちゃん」といった感じです(笑)。ともかく地元客が多いお店なんです。こうして話をしている間にも、入れ替わり立ち替り近所の人がワインを買いに来ていました。


このお店のお薦めはなんと言っても"vino sfuso"(ヴィーノ・スフーゾ)と呼ばれる量り売りワイン。店内に置かれているタンクには蛇口が付いていて、空き瓶を持っていくとお兄さんがワインを注いでくれます。


種類は、Rosso di Montalcino(ロッソ・ディ・モンタルチーノ 赤)1リットル3ユーロ、Rosso di Montepulciano(ロッソ・ディ・モンテプルチャーノ 赤)1リットル2.60ユーロ、Rosso di Castellina in Chianti(ロッソ・カステッリーナ・イン・キャンティ 赤)1リットル2.40ユーロ、CHARDONNAY(シャルドネ 白)1リットル2.60ユーロです。私は、モンテプルチャーノを買ったことがあります。どっしりとして美味しかったですよ。この中では一番濃厚なタイプです。


お店の片隅には、それぞれの大きさの容器が置いてあり、空き瓶がない人には、5リットル瓶(3ユーロ)、2リットル瓶(1ユーロ)、1リットル瓶(50セント)を売ってくれます。コレをまた飲み干して、洗って持ってくれば次回からはその瓶に入れてくれますよ。


勿論、瓶入りでも美味しいワインが揃っています。高くて美味しいワインは見つけるのが簡単だけれど、そこそこ安くて美味しい(価格と質のバランスが取れた)ワインってなかなか見つけにくいものです。お兄さんお薦めのキャンティ・クラシコはコレ、Podere la Cappella。San Donato in Poggioの農場で作られたオーガニックワインです。これは2004年、1本12ユーロ。

その他、白であればお薦めは、"IBISCO"。プーリア州レッチェ近郊のZACCAGNINIというメーカーのワインです。プーリアの赤ワインもありました。お勧めは、"LUTROC"というNEGRO AMARO (ネーグロ・アマーロ)。これもやはりレッチェの近くのワイン農家のワインです。

こうして色々と説明をしてもらっている間にも、量り売りワイン10リットル(!)の宅配をお願いしに来た近所のおばさん、ワイン好きらしいスーツ姿の紳士、近所の時計屋さんのご主人などが次々と顔を出し、やっぱり「気取ったエノテカ」と言うよりは「近所のヴィナイオ」だなあと感じました。フィレンツェにいらしたら是非、量り売りワイン体験してみてくださいね。
左上に見えるのがフィレンツェのドゥオーモです。ドゥオーモに平行して走るコルソ通りをずっと東側に進んでいった先の右手です。
enoteca VITAE
Borgo la Croce 75r
9:00-13:00 16:00-20:30
日曜定休
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
いいですねぇ、量り売りワイン♪遠慮なくたっぷり、豪快に飲めそう・・・
(笑)
それに自分好みのワインにたくさん出会えそう~♪
ヒューストンでは見かけませんが、NYやカリフォルニアの方のワイナリー近くなら、あるのかしら。。。
近所にあったら、絶対に常連さんになってみたいお店です。
だってこのお店の雰囲気、とっても好きなんですもの。
飾りっ気なしで、素朴な感じ♪
きっと店内に一歩踏み入れたとたんにワインの香りに包まれちゃうんでしょうね~(^^)
それにしても、週に5㍑以上・・・chihoさん、酒豪ですね~?(笑)
(笑)
それに自分好みのワインにたくさん出会えそう~♪
ヒューストンでは見かけませんが、NYやカリフォルニアの方のワイナリー近くなら、あるのかしら。。。
近所にあったら、絶対に常連さんになってみたいお店です。
だってこのお店の雰囲気、とっても好きなんですもの。
飾りっ気なしで、素朴な感じ♪
きっと店内に一歩踏み入れたとたんにワインの香りに包まれちゃうんでしょうね~(^^)
それにしても、週に5㍑以上・・・chihoさん、酒豪ですね~?(笑)
Like
昨年お世話になったアパートの近くですね~。気になって気になって...いた所でした。今回はお酒大~~好きのだんな様と一緒なので、思いっきり購入してみたいと思います!すごく楽しみだわー。
一日ユキちゃんの顔が写ってないとなんだか寂しいです!
一日ユキちゃんの顔が写ってないとなんだか寂しいです!
ワインを見ると血が騒ぐ、、、のは何故?
もう、イタリアに行ったら飲みだおれ、、間違いなしです。
酔うと、寝る私。酔うと、笑い上戸になるスイス男、、、
Chihoさん、介抱よろしくおねがいします、その節は。
もう、イタリアに行ったら飲みだおれ、、間違いなしです。
酔うと、寝る私。酔うと、笑い上戸になるスイス男、、、
Chihoさん、介抱よろしくおねがいします、その節は。
ああ、私も量り売りワイン、買ってみたいです。美味しそうだし。。
でも週に5Ltは、ご主人と2人での量ですよね?!まぁ食事作りながら飲んじゃうからね。。ワインの美味しい秋になってきましたね。
でも週に5Ltは、ご主人と2人での量ですよね?!まぁ食事作りながら飲んじゃうからね。。ワインの美味しい秋になってきましたね。

あらChihoさん、いらしたんですねここ。
毎日通勤の際、この店の前を通りかかるので、どんなんなんだろう?と一度量り売りの赤を買ってみたんですよ。瓶がなかったので50セント払って瓶もいただきましたが。
おいしかったです。
Chihoさんところは5リットルできましたか。さすが!
土曜日にフィレンツェにいらっしゃることがあれば、お会いしましょう。
平日でも共和国広場などのチェントロでしたらちょっと仕事抜けられますんで、Ci sentiamo です!
毎日通勤の際、この店の前を通りかかるので、どんなんなんだろう?と一度量り売りの赤を買ってみたんですよ。瓶がなかったので50セント払って瓶もいただきましたが。
おいしかったです。
Chihoさんところは5リットルできましたか。さすが!
土曜日にフィレンツェにいらっしゃることがあれば、お会いしましょう。
平日でも共和国広場などのチェントロでしたらちょっと仕事抜けられますんで、Ci sentiamo です!
はじめまして。いつも楽しく拝見させてもらってます。
私もここ、毎日通学のときに通っているので気になっていました。
普段はスーパーで安いワインを買うんですが、こんど試してみたいとおっもいます。
私もここ、毎日通学のときに通っているので気になっていました。
普段はスーパーで安いワインを買うんですが、こんど試してみたいとおっもいます。

えぇ!?5リットルって誰が飲むの!?アントネッロ??
こっちの量り売りはさ、赤はネロ・ダヴォラ、白はグリッロ、価格は、、、1ユーロ@1Lです。シチリア価格だね(笑) ビンも特に用意されてなく、ペットボトルだったりします。かわいいビンまで売っているなんて、さすがフィレンツェだわ~。
こっちの量り売りはさ、赤はネロ・ダヴォラ、白はグリッロ、価格は、、、1ユーロ@1Lです。シチリア価格だね(笑) ビンも特に用意されてなく、ペットボトルだったりします。かわいいビンまで売っているなんて、さすがフィレンツェだわ~。
さすがにワインの本場ですね。瓶の回収にも役立つし、なんてエコなやり方でしょう。それにしても美味しいのが安く手に入るのですねぇ〜。3ユーロって2ポンド?イタリアワインじゃ、3ポンドでも無理、無理。色々あdバイスも貰えそうで、羨ましい限りのお店です!
ふゆさくらさん>量り売りって何だか面白いですよね。昔、他の友人達と住んでいた農家の近くに量り売りワインを売ってくれるおばあちゃんがいて、20リットルのポリタンクをもって買いに行ったのを思い出します。
aga_pさん>そうそう、あそこの近くですよ~。サンタンブロージョの市場に曲がっていく手前右側です。是非次回はいらしてくださいね。
bebecatさん>私も、酔うと寝る(笑)。アントネッロはくどくなります。ははは、介抱かしこまり~!
gabbynaさん>ブラジルではお食事の時は何を飲むんですか?そうですね~、アントネッロはお料理に時間をかけるので、ワインを飲みながら作っているとかなりの量飲んでいます。余り酔わないから見た目判らないのだけれど、5リットルの瓶がかなり減っています。
のりへいさん>すっごく日本語が喋りたい気分なもんで(笑)、来週あたりから仕事が落ち着いてくるので是非是非~。ランチかアペリティーヴォしましょう。ってご連絡しようと思ったら、のりへいさんから頂いたメールが見つからない~(涙)。ご連絡お待ちします。
nakaji-yoさん>この近くに住んでいらっしゃるんですね~。私も良く通る商店街です。スーパーの安ワインと値段はあまり変わらないけれどなかなか美味しいですよ。
emiさん>私はパリに美味しいパンを食べに行きたい~。フィレンツェにいらした際には是非、一緒に飲みましょうね。
Reiちゃん>1リットル1ユーロ!安っ!いいなあ。シチリアは何でもモノが安いんだろうな。
tantarraさん>コレだと瓶が再利用できて良いですよね。ゴミの再利用って市や行政に頼るよりも、個人のレベルで出るゴミを減らすって大切なことだと思います。