
2ヶ月ほど前から、我が家の納屋に居候君が居ます。
それが←彼、ビリッロ君。実はお隣のおじいちゃんが食用の為に沢山飼っているウサギの1匹だったのですが、身の危険を感じたのか(笑)、自由気ままな生活を望んだのか、単に我が家の納屋が気に入ったのか、おじいちゃんの家から逃げ出し、我が家の納屋に住み着いてしまいました。柵も囲いもない我が家の庭で、狐やイタチもなんのその、元気に毎日飛び跳ねています。朝はキッチン前のお庭に、朝露に濡れたクローバーを食べに来ます。
昨日、パオロとラウラがパリ公演(シアター系のサーカスの音響監督と照明監督なんです)から1ヶ月ぶりに戻ってきました。久しぶりに会って、ほっぺにキス、ハグの挨拶で再会を喜び、ふとパオロが「あのさ~、今朝起きたら、ビリッロそっくりの子ウサギがピョンピョン庭を飛び跳ねてるんだよね」と言いました。「また~パオロッたら。本気で信じちゃうところだったよ」(私)。だっていつも私、パオロの冗談に引っかかるんです。本気な顔をして言うから。が、しかしっ!後でラウラに聞いてみると、どうやら本当らしいんです。彼女も沢山の子ウサギがピョンピョンするのを見たんですって。
ということは、ビリッロは♂じゃなくて♀だったのか?それともビリッロに続いて他の子ウサギ達も逃げだしたのか?
今朝、そっと納屋に入ってみると、あちこちでガサゴソと音が聞こえました。むむむ~。
まあ、畑に入らなければ、いつまでも居てくれて構わないんですよ~、畑に入らなければねっ。


アントネッロは早速ビリッロに向かって「君たち、畑に入ったら、即刻、お芋とローズマリーを添えてオーブン行きだからねっ」としつこく言っていましたが、判ったかな?
夕方、赤ワインのグラスを片手に、のんびりと草を食べるビリッロ君を見つめるアントネッロの熱い視線、何だか意味深です(笑)。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

だいぶご無沙汰しておりました。3月下旬に急に仕事が決まり、アパート探しに引越し、電話&ネット開通まですったもんだがあって・・・やっと今日開通しました。これからまた読ませていただきますね。
ウサギはかわいいけど、農家や酪農家には困ってしまうことも・・・
ビリッロ君の運命はいかに(笑)
ウサギはかわいいけど、農家や酪農家には困ってしまうことも・・・
ビリッロ君の運命はいかに(笑)
Like

ビリッロ君愛嬌ふぃりまいて、アントネッロの餌食にならないようにね。
HEROさんのブログみてたら、うさぎ料理でまる裸のうさぎを見てぎょっとしました。まつげまでついていてリアルです。こちらは、現役で、ピョンピョンしていて可愛い。食べてはだめですよ。
子兎さんがいるんでは、ビリッロちゃんですね。
名前は、どなたがつけたのですか?
HEROさんのブログみてたら、うさぎ料理でまる裸のうさぎを見てぎょっとしました。まつげまでついていてリアルです。こちらは、現役で、ピョンピョンしていて可愛い。食べてはだめですよ。
子兎さんがいるんでは、ビリッロちゃんですね。
名前は、どなたがつけたのですか?

アントネッロ氏の頭の中にはきっと湯気がほわほわの熱々オーブン料理が浮かんでたんでしょうね。
想像だけで終わることをそっと祈ってます。
紫のお花とビロッリ君かわいい!!
まるで大好きなピーターラビットみたいです。
想像だけで終わることをそっと祈ってます。
紫のお花とビロッリ君かわいい!!
まるで大好きなピーターラビットみたいです。

またまたこんにちは~。
我が家では日本に居ながらウサギ食の習慣が有りまして、父の実家には食用ウサギがいっぱい居ました。すき焼きとかで食べてましたが私の一番の好物は味噌漬けをフライパンで焼いたもの。あるときお弁当に入れて持って行ってクラスメートに野蛮人扱いされた記憶が有ります。ウサギ食べるなんて…って。
味噌漬け、おいしいですよ~♪是非お試しを。
あ、でもビリッロちゃんはダメ。
我が家では日本に居ながらウサギ食の習慣が有りまして、父の実家には食用ウサギがいっぱい居ました。すき焼きとかで食べてましたが私の一番の好物は味噌漬けをフライパンで焼いたもの。あるときお弁当に入れて持って行ってクラスメートに野蛮人扱いされた記憶が有ります。ウサギ食べるなんて…って。
味噌漬け、おいしいですよ~♪是非お試しを。
あ、でもビリッロちゃんはダメ。
5年前から家でうさぎ(ミニレッキス)を飼い始めてから、イタリアでうさぎが食べられなくなりました。。(苦笑)もちろん、ラビットファーも身につけられず。。(大苦笑)
ビリッロくんの平穏な生活を心から祈りまするぅ。。。
ビリッロくんの平穏な生活を心から祈りまするぅ。。。
欧米ではウサギは食肉というのはわかってはいるのですが、、、
ピリッロくん、畑に入らないでね~!
子うさぎちゃんたちの写真も見たいです~激写待ってま~す♪
あ、そうそうリンクさせて頂きますね☆
ピリッロくん、畑に入らないでね~!
子うさぎちゃんたちの写真も見たいです~激写待ってま~す♪
あ、そうそうリンクさせて頂きますね☆

うわ〜(笑)chihoさん宅にはウサギですか!ウチには 今父方の田舎から頂いた軍鶏がいます。食用に貰ったんですが…食す予定日に見ると 卵が!何年ぶりの産みたて卵!コリャつぶせんよ〜 と今じゃ一日置きの献上卵が楽しみになってます。数年前までは 数十羽の軍鶏を飼っていて産みたて卵かけご飯に お祝いの日には新鮮お肉のお鍋が定番だった我が家。私も小学生の頃 野生人 野蛮人など言われたっけな〜。大切に美味しくありがたく食べてるのに 何で野蛮? って不思議に思った幼少時代。
ビリッロさんの運命やいかに!? ユキちゃんの親友になってたりして…?
ビリッロさんの運命やいかに!? ユキちゃんの親友になってたりして…?
はじめまして、シチリアのラグーザに住んでいるhyblaheraiaと申します。carta di soggiorno(滞在許可証)について調べている時に、偶然chihoさんのブログを見つけました。以来、度々お邪魔しています。我々夫婦もchihoさんご一家のような、自然に囲まれた環境と、手作り野菜、そして暖炉のある生活が理想です。シチリアなので、オレンジとレモンの木も欲しいところですが、まだまだ先の話・・・。将来の家を夢見ながら、ブログ更新を楽しみにしています。リンクも貼らせていただきました。
うん、やっぱり赤ワインには・・・・「うさぎ」だなっ!って思ってるに違いないです。早めにどこかに亡命した方がいいかも。でも野原でトンビにさらわれるか、食卓に上るか、、、、難しい2者選択かも~。

うさぎちゃんの運命、ミートパイにされてしまったピーターラビットのお父さんみたいになりませんように。トスカーナ版ピーターラビットが生まれるかも!?
いずみさん>新しいお仕事、新しいお家でスタートなんですね。ネット開通おめでとうございます♪こうして再びブログに来ていただけるなんて嬉しいです。これからもどうぞ宜しくお願いします。
nonnakaoriさん>名前は隣のおじさんがつけたそのままの名前で呼んでいます。ビリッロは大分近くまで寄ってくるようになりました。
ゆっこさん>奥に見えているのは、何種類か植えているセージのうちの1株なんですよ。毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
amyさん>あっ、味噌漬け美味しそうですね~。へえ、日本でもウサギを食べる地方があるんですね。イタリアだと、鶏とか豚と同じ扱いです。
yoriさん>ウサギを飼っていらっしゃるんですね。ここ数日、結構アントネッロに愛嬌を振舞ってポイントを稼いでいる(?)ビリッロ君です。
ayas_kitchenさん>雑草だらけのお庭なんですよ(恥)。ビリッロ君が草を食べてくれればよいのですが、どうやら観察しているとクローバーだけしか食べていないようです。ヤギ飼おうかなあ・・・
すぅさん>子ウサギ達はまだまだ警戒心が強いようで、めったに姿を現しません。見かけたら激写しますね。リンク、有難うございました。大感謝です~。
chibiさん>新鮮な卵が手に入るなんて嬉しいですよね。我が家にも40羽のヒヨコがやってきました。今朝見たら元気に夜を越したようです。元気に育ってくれると良いなあ・・・同じニワトリ仲間同士宜しくお願いします(笑)。
hyblaheraiaさん>こんにちは。ラグーサにいらっしゃるんですね。シチリアは今年の3月に、初めてトラーパニに行きました。とっても良い所ですね。リンク有難うございます。私もそちらに伺いますね。
BUNTAさん>そうね、フクフクと太っていくビリッロ君を見つめる視線はかなり意味深です。最近のビリッロ君はアントネッロにかなり愛嬌を振りまいているので、危機回避となるかも?でも逆効果だったりして(食欲をそそる?)
crazyangieさん>ユキちゃんは、「ポテトと一緒にオーブン焼きにしたら旨そう・・・」とつぶやくアントネッロの横で「うまそう・・・」と言っていました(爆)。
buonaforchettaさん>そうそう、ピーターラビットってちゃんとお話を読んでみるとかなりシビアなんですよね(笑)。そのあたりのリアリズム、好きです。