
最近のフィレンツェでは、日没が大分遅くなってきたので、昼間たっぷりと楽しむことが出来ます。幼稚園から帰ってきてもまだまだエネルギーが有り余るユキちゃんを連れて、森のお散歩を楽しむことが出来るシーズンになりました。(ということを去年も書いたような気がしますが、お許しを・笑)。
2歳の頃には、片道1キロの山のお散歩コースでは、帰り道疲れてしまい、私におんぶでしたが、3歳になると帰りの1キロの上り坂も元気に歩けるようになり、今では駆け上がっています(笑)。山暮らしのせいか、ユキちゃんはふくらはぎの筋肉がモリッと発達しているんですよ。
お散歩をしながら、ユキちゃんは幼稚園のことを色々と話してくれたり、お歌を一緒に歌ったりします。↓の写真は、ベビーシッターのマーラおばあちゃんの家の庭にいる亀の話をしながら亀のつもりになっているユキちゃん(笑)。


この大木はお気に入りのソファーです。


ココは、ユキちゃんが「羊の草原」と呼んでいる場所。以前、マリオおじいちゃんがいつも羊に草を食べさせていました。もう羊はいないのですが、タンポポが沢山咲いています。
こうして写真を撮って改めて気づいたのですが、まだまだ幼児体系のユキちゃんにとって、頭の上に手を回すというのは大変なんですね(笑)。


「ニコッ♪」
そして再び何かを見つけたようです(ユキちゃんシャツ出てるよ~)


タンポポの綿帽子を見つけました。
ユキちゃんの顔に注目!いつも、綿帽子を吹く前はニコニコ顔になります。ジェラートを食べる前もこんな顔。
そして吹く時には必ず目をつぶります。あ、やってる、やってる。


この草原にもクリスマスローズが沢山咲いていました。
ユキちゃんは大きな花束を作ってくれました。


でも、クリスマスローズはもう終わりかけなので、真ん中の部分が種になっています。この袋がカラカラに枯れて開き、種がぽろぽろと出てくるんですよ。
この日は、日が暮れるまで、お花を摘んで楽しく過ごしました。次回は、お散歩の途中で見つけた野の花をご紹介しますね。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
はじめまして!いつも拝見させてもらってます。読み逃げですみません。。。
実は私の日本名も「ゆき」なんです!そして大のイタリア好き!(アメリカ生まれなのに、心はラテンと勝手に思っている。。)激しいのも好きだけど、実はこんな田舎暮らしが大好き、憧れでいつも楽しく読ませていただいてます!
ゆきちゃんのたんぽぽ付けて、うつむいている顔、パパにそっくりですね!
本当に可愛くてついに今日コメント残しちゃいました~。
よろしくお願いします。
アンジー
実は私の日本名も「ゆき」なんです!そして大のイタリア好き!(アメリカ生まれなのに、心はラテンと勝手に思っている。。)激しいのも好きだけど、実はこんな田舎暮らしが大好き、憧れでいつも楽しく読ませていただいてます!
ゆきちゃんのたんぽぽ付けて、うつむいている顔、パパにそっくりですね!
本当に可愛くてついに今日コメント残しちゃいました~。
よろしくお願いします。
アンジー
Like

パパ、ママ りっぱです!こんなに 可愛い良い子を育てて。辛いことも沢山あるけど 抱えきれないほどの 幸福を運んで来てくれる 愛しい 我が子。 私にも娘が一人、ひとりっ子です。現在23才 私ども夫婦23才。ゆきちゃんの 可愛いかわいいお顔、おてて・・何もかも可愛らしく胸がキューっとなります。娘の幼い頃を 何度も思い出します。必死で、一生懸命 子供を育てるって 本当に素晴らしいこと。パパ、ママ 最高にステキですよ!応援しています。

訂正・・私と 夫の年齢 53歳です。 ごめんなさ~い

ユキちゃんの表情がいいですね。生き生きしています。タンポポ吹く時かわいいな~♪ 自然とこんなに近くて、素敵な生活ですね。

ユキちゃんのソファーに私も座りたいよう。小さい頃の自然体験は一生の財産ですね。緑いっぱいのこの写真を見ると田舎に行きたくなりますよ。
はじめまして♪ ランキングから飛んで来ましたー!
ちょくちょく覗かせて頂いてましたが初コメントです☆
フィレンツエは、出張でよく行くのですが、ドウオーモ周辺ばかりで、こーんな素敵なフィレンツエライフがあるなんてー!と感動して。
なにを隠そう、私、本名ゆきちゃんなんです。小さい頃おかっぱ頭で、なんか、ぐっときてコメントしちゃいました。
これからも楽しみに読ませて頂きます♪ リンクさせて頂いても宜しいでしょうか?
ちょくちょく覗かせて頂いてましたが初コメントです☆
フィレンツエは、出張でよく行くのですが、ドウオーモ周辺ばかりで、こーんな素敵なフィレンツエライフがあるなんてー!と感動して。
なにを隠そう、私、本名ゆきちゃんなんです。小さい頃おかっぱ頭で、なんか、ぐっときてコメントしちゃいました。
これからも楽しみに読ませて頂きます♪ リンクさせて頂いても宜しいでしょうか?

おおー今日はユキちゃんショットがいっぱい!
以前もふくらはぎモリっのお話していましたね~。
ぐんぐん成長しているユキちゃんですから、ふくらはぎも
かなり成長しているんでしょうね。
わたぼうしをふーっとする前のスマイル、かわいい!
以前もふくらはぎモリっのお話していましたね~。
ぐんぐん成長しているユキちゃんですから、ふくらはぎも
かなり成長しているんでしょうね。
わたぼうしをふーっとする前のスマイル、かわいい!
アンジーさん>こんにちは。このブログは読み逃げ歓迎ですよ~。ご心配なく。気が向いたときにコメントして下さい。読んでいただくだけで大感謝です。うんうん、アンジーさんはアメリカ生まれなんですね。同じグローバルベビーの母としては、アンジーさんの日常、とっても気になります。後ほどお伺いしますね♪いいですね~心はラテン!ユキちゃん本人は自覚はないのですがやはり「心はラテン」です(笑)。
ななさん>そう言えば、シャボン玉を吹く前もこんな顔をします。ワクワクするのかな?
コアラケイコさん>応援有難うございます~。子供が生まれてから出来なくなったことも沢山あるけれど、幸せを感じる瞬間も沢山あります。親って本当に子供に対して「無償の愛」を注ぎ続けるんだなあと実感します。毎日必死なのであっという間に4年半が経ってしまいました。ただブログを書き始めてから、やっと子育てのこと、毎日の小さな発見について少し立ち止まって考えることが出来るようになったと思います。先輩ママ、これからもどうぞ宜しくお願いします♪
Setteさん>ユキちゃんは、やっぱり自然の中に居ると活き活きします。「山の子」ですね。
イタフリさん>この木のソファーに寝転ぶと、遠くの山が良く見えるんですよこの風景を。いつまでも覚えていてくれるかな?
殿下と妃殿下さん>こんにちは。香港にいらっしゃるんですね。香港の田舎って想像がつかないのですが、是非ブログで拝見したいと思います。野菜がぐんぐん育つんだろうなあ(←そればっか)。これからもどうぞ宜しくお願いします。
菜雪さん>ユキちゃんは、足がヒョイッって上がるんです。だから丘を駆け下りるのも上手、めったに転びません。