2007年 03月 14日
トリ小屋作り再開しました

先週の日曜日、お隣のおじいちゃんが、「お~い、アントネッロ、トリ小屋用に木のパネルいるかい?いらなかったら燃やしちゃうけど」と窓ごしに声を掛けてくれました。「完全コストゼロ」を目指しているニワトリ小屋計画は、しばらく材料不足で中断していたのです。早速、パネルをもらって、再び小屋作りを再開しました。
ニワトリを飼ったら、新鮮な卵が手に入るし、鶏糞も畑に利用できるものなあ・・・ユキちゃんに、いつかまた、卵を抱くニワトリの姿やヒヨコも見せてあげたいです。


こうして、アントネッロがニワトリ小屋を作っている間、ユキちゃんは、ペットボトルに小石を入れてなにやら歌いながら、うろうろしています。帽子を被っていますが、コレはベビーシッターのマーラおばあちゃんから、「中耳炎は耳を冷やすと良くないから、帽子をちゃんと被るのよ」と言われたから。自分でちゃんと帽子を被って外出します。中耳炎は大分良くなってきました。
そうそう、マーラと言えば、土曜日、下の村の郵便局に行こうと歩いていたら、後ろから「ユキ~!」と叫ぶ声がしました。振り向くと、頭に沢山カーラーをつけたままのマーラおばあちゃんが、村で唯一の美容院のドアの外で仁王立ちになっていました(爆笑・ちなみにこの美容院は、以前、私が水前寺清子のようにされて以来、二度と行かなくなった美容院です)。美容院で、他の村のおばあちゃんたちとひとしきりシチリアの話をし、30分ほどして、さあ帰ろうと、すっかり郵便局に行くのを忘れて、私たち自宅に帰ってしまいました・・・
ニワトリ小屋はいつ完成するんだろう?
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

マーラおばあちゃん、ナイス!
それだけ、ユキ姫ちゃんのこと可愛がってくれてるんですね~!!
ナンか嬉しい…!!!
でも、中耳炎は本当に何回も繰り返すので、お大事にして下さいね。
私も小さい時からイベントがあるとよくかかってました。大人になってから、ひどいのを患って3ヶ月ほど耳が聞こえなくなってしまったりして。
でも、このユキ姫ちゃんの笑顔なら完治ももうすぐでしょう。お大事に!!
それだけ、ユキ姫ちゃんのこと可愛がってくれてるんですね~!!
ナンか嬉しい…!!!
でも、中耳炎は本当に何回も繰り返すので、お大事にして下さいね。
私も小さい時からイベントがあるとよくかかってました。大人になってから、ひどいのを患って3ヶ月ほど耳が聞こえなくなってしまったりして。
でも、このユキ姫ちゃんの笑顔なら完治ももうすぐでしょう。お大事に!!
ユキちゃん、お大事に・・
ところで、水前寺清子のような髪型って!? 切り過ぎですか?(笑)
私も以前、アメリカの美容室で「アジアの人の髪は難しい」と言われながら
ザックリ切られた苦い思い出があります!
ところで、水前寺清子のような髪型って!? 切り過ぎですか?(笑)
私も以前、アメリカの美容室で「アジアの人の髪は難しい」と言われながら
ザックリ切られた苦い思い出があります!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
lacasamiaさん
ユキちゃん中耳炎良くなって来ているようですね良かったです。
ユキちゃんいろんなことを魔なんて゛素晴らしいです、
ユキちゃん中耳炎良くなって来ているようですね良かったです。
ユキちゃんいろんなことを魔なんて゛素晴らしいです、
はじめまして。ちょくちょく拝見させてもらってます。にわとり小屋早くできるといいですね。うちにもにわとりなどたくさんの家畜がいますが、産みたての卵はやっぱりおいしいですよ~!ユキちゃんの中耳炎早くよくなるといいですね。また遊びに来ます。
komorebiさん>マーラおばあちゃんは、しばらくユキちゃんの顔が見えないと心配するので、たまに連れて行っています。ユキちゃんも思いっきりおばあちゃんに甘えるんですよ。中耳炎は、おかげさまで何とか治りました。
ms_fragranceさん>そうなんです。短くても良いんですけれど、何だかつむじの辺りを短くされてツンツン立てられたりして(爆)、最後に「気に入った?」と言われた時、絶句してしまいました・・・
ryuji_s1さん>有難うございます。中耳炎ってとってもつらいんですよね。可哀想だったなあと思います。もうすっかり良くなりました。
きらりさん>こんにちは。ブログを見てくださって有難うございます。きらりさんも、自然の中で子育てをされているんですね。これからも田舎同士どうぞ宜しくお願いします♪
鍵コメoさん>そうなんです。aol宛てのメール宛ての送信に不具合があるようです。とにかく連絡が付いてよかったです。お会いするのを楽しみにしています。
鍵コメさん>そうですね、フィレンツェだけのご滞在であれば、飛行機で同日フィレンツェにつくことが出来る接続便がありますよ。6月だと美術館が結構混むので、アカデミア美術館やウフィッツィ美術館は前もって予約されておいた方が良いでしょう。楽しいご滞在になりますように・・・
by lacasamia3
| 2007-03-14 21:14
| トスカーナ山暮らし
|
Comments(12)