
イタリアでは、彼氏のことを"fidanzato"(フィダンツァート)とか、"ragazzo"(ラガッツォ)と呼びます。先日、カーニバルの記事に書いたように、ユキちゃんにはアレッサンドロ君という「彼氏」がいます。当人同士がそういっているので、そうなんでしょうねえ(ちなみに2人とも4歳です)。一般的に、4歳児の男子は「俺はパワーレンジャーだぜぃっ!イエーぃ!」という子が多く、素朴で元気いっぱいだけれど、繊細さに欠けるかなあという感じです。所が、アレッサンドロ君は男子の中でも、かなりソフトで、やさしいので、女の子からとても人気があるのです。そんな彼には、自他共に認める2人の彼女がいます。それが、ユキちゃんとマルゲリータちゃん。おおっコレは大変!と老婆心で本人に様子を聞いてみると、「うん、私もマルゲもアレッサンドロの彼女よ。3人でとっても楽しいの♪」だって。恐るべし今の4歳児・・・進んでるなあ(笑)。それとも、この歳はまだ独占欲とかジェラシーというものがないのかなあ。どっちにしろママはたじたじです。
昨日、ユキちゃんが幼稚園で描いてきた絵を見ると、そこにはアレッサンドロ君とユキちゃんの幸せな世界が描かれていました。ハート型の植木(笑)が飾られていて、蝶々が飛び交っています。しかし、マルゲリータちゃんがいないっ。やっぱり幸せな世界では二人っきりが良いのですね。

これも昨日幼稚園で描いてきた絵です。蝶々ダンサーだって。
何だか元気が出るような絵です。
皆さんにも元気をおすそ分け♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
本音と建前を使い分けてる?
4歳児恐るべしデス。
>変更しました。
4歳児恐るべしデス。
>変更しました。
Like


あー、本当ですね。うちの子も4歳女の子がいますけど、優しい男の子が子が人気でモテモテですね!元気な男の子の名前はうちの子もでてきませんねー!!ちなみに、うちの子も3角関係ですよ(*^_^*)男の子2人とね☆・・・・・親として、なんだか仲の良いお話を聞くとうれすぃーんですっ。
昨夜は晩酌の後で笑いながらたじたじママの記事読みました。
元気のおすそわけももらいましたよ。
元気のおすそわけももらいましたよ。


本当に元気が出る絵...かなりアーティスティックですね♪グッズとか発売したらみんな元気になれますね~お金があったら、ゆきちゃんの未来に投資したいです♪

本当に元気が出る絵...かなりアーティスティックですね♪グッズとか発売したらみんな元気になれますね~お金があったら、ゆきちゃんの未来に投資したいです♪

いいですね!子供の世界。
今年もサラ川が披露されましたがその中の1句を思いだしました
「帰りたい 我が家でなくて あの頃に」・・・おっと、もちろん我が家にも
帰りたいですよ・因みに私の気に入った1句
「ありがとう その一言が 潤滑油」
絵もとてもかわいいです。子供ならではの発想ですね
いつまでも純な気持ちを失わないでほしいですね
今年もサラ川が披露されましたがその中の1句を思いだしました
「帰りたい 我が家でなくて あの頃に」・・・おっと、もちろん我が家にも
帰りたいですよ・因みに私の気に入った1句
「ありがとう その一言が 潤滑油」
絵もとてもかわいいです。子供ならではの発想ですね
いつまでも純な気持ちを失わないでほしいですね

思わず微笑んでしまいました。ユキちゃんの世界、かわいすぎます。でも4歳児にして繊細でやさしい男の子・・・ユキちゃんでなくても気になってしまいますね(笑)。
それにしてもユキちゃん、絵が本当に上手ですね!驚きです。蝶々ダンサーは、プリントしてナフキンなどにしたいくらいです。
それにしてもユキちゃん、絵が本当に上手ですね!驚きです。蝶々ダンサーは、プリントしてナフキンなどにしたいくらいです。
蝶々ダンサーは、いつも三匹いるのですね(笑)
幸せの象徴なのかな?
本当は、アントネッロさんとchihoさんとユキちゃんだったりして。
だって、真ん中の子はいつもちょっと小さめだもの。
旅行、どこ行くのかなぁ。今年の夏はイタリアだから、興味津々です、私。
幸せの象徴なのかな?
本当は、アントネッロさんとchihoさんとユキちゃんだったりして。
だって、真ん中の子はいつもちょっと小さめだもの。
旅行、どこ行くのかなぁ。今年の夏はイタリアだから、興味津々です、私。

ピンク、ブルー……なんて女の子らしい色遣いでしょう。そして、蝶々ダンサーズ、とっても楽しそうな顔をしている!ユキちゃんの幸せな気持ちが、伝わってくるようです。
らふぁえろさん>ホント、4歳といえども色々考えているんだなあと思いました。リンクの変更有難うございました。これからもどうぞ宜しくお願い思案す。
ms_fragranceさん>いつまで3人で仲良く遊ぶんでしょうねえ。何だか平和な時間です。
菜雪さん>ユキちゃんが描いてくる絵の出来は様々ですが、完成度が高いものは保存しています。コレは保存用。
さかえさん>そうなんですよね。男の子でやさしいとモテます(笑)。あ、でもコレは大人でも同じかな?
mariさん>まだまだ、保存していて、アップしていないお絵かきが沢山あるので少しずつアップしますね。お絵かきって時期によってどんどん変化するから面白いです。
serendipityさん>いえいえ(笑)。子供って皆、芸術家だと思いますよ。
greenloveさん>どちらも良い句ですね。私は「帰りたい 我が家でなくて あの頃に」が好きかな。子供が子供である時間ってとっても貴重だなあと思います。
hareさん>普段はあまり真剣にお絵かきをしないのですが、たま~に傑作が生まれます。そういう時は大切にとっておこうと思います。
africaさん>あたりっ!見えないけれど、本当はパパとママとユキちゃんなんだって。いつも描く物は3匹、3個です(笑)。
kyo-koさん>いよいよ今晩夜中に出発です、ってまだネットやってて全然、荷造りが出来ていないのですが・・・
りろさん>私もこの蝶々たちのニコニコ顔を見ると元気が出てきます。明日はシチリアからアップしますね。