
子供話が続いて済みません。最近、私が家にいるもので、それだけ私がユキちゃんを観察しているということでしょうか。
ユキちゃんは、今年に入ってから、アルファベットを書くようになりました。まだ、文字と音はユキちゃんの中ではつながっていないので、単純に意味不明な記号のようなものとしてお絵かきの端っこにアルファベットを加えています。去年から現在までのお絵かきの傾向を見ると、お絵かきをする→それを切り抜く→余白にに文字を加える という風に発展してきました。
さて、ユキちゃんは、自分の名前が書けるようになりました。おお~すごいじゃないっ!・・・・と良く見ると、何かが違う・・・。
そうです、鏡文字なんです。ユキちゃんは完全に左利きです。食べる時も書く時も。唯一、はさみを使うときには右で持ちますが、後は全て左。それが原因なのかはわかりませんが、ともかく文字を、右から左に書き、それぞれのアルファベットが反転しています(笑)。アントネッロに、「ユキちゃん、左から右に書くんだよ、それからBはね、こう書くの」と説明されても、その場ではちゃんと書けるのですが、またお絵かきに熱中してしまうと、サインはこの写真のようになってしまいます。ユキちゃん、面白いなあ。まあ、あせらず、そのうち治るでしょう。


金曜日に、ユキちゃんは幼稚園から何やらお経のように細長く折った紙を持って帰ってきました。アントネッロへのお手紙だそうです。開くと、びっしりとアルファベットが並んでいます(勿論意味不明なのですが)。
良く見ると、やっぱり反転してる~。


写真左: これはどうやら、「O」を書いたのに、角と顔を書き足してしまったようです(爆笑)
写真右: 「B」もユキちゃんにかかればお花になっちゃいます。

お得意のお名前も反転して書かれていました。
この長いお手紙で、ユキちゃんがアントネッロに何を言いたかったのかは不明。本人も忘れちゃったそうです(笑)。でも、こんな沢山の文字を書くには結構時間がかかったんだろうなあ。
ユキちゃん、少なくともバッボにはユキちゃんの気持ちは伝わったよ。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
ご主人ユキちゃんのラブレタ-喜んだでしょう。
ユキちゃんの年頃の子供からのプレゼントって素直の気持ちと子供の成長やその驚きなどがプラスされてとても感激するものですね。
それからユキちゃんの三輪車に乗っている写真とってもいいです。元気に遊んでいる様子が伝わってきます。
*先日、私の娘とビデオチャットした時にchihoさんのブログの話しをしたら「うんうん」と納得しながら読んでました、ファンが一人ふえると思います。
ユキちゃんの年頃の子供からのプレゼントって素直の気持ちと子供の成長やその驚きなどがプラスされてとても感激するものですね。
それからユキちゃんの三輪車に乗っている写真とってもいいです。元気に遊んでいる様子が伝わってきます。
*先日、私の娘とビデオチャットした時にchihoさんのブログの話しをしたら「うんうん」と納得しながら読んでました、ファンが一人ふえると思います。
Like

私も左利きなので、小さい頃は、ユキちゃんのように文字を書く時
鏡文字になってました。どうして鏡文字になるのか書いた私には
未だに分からないけれど・・・。それはそうとユキちゃん可愛いです★
女の子の子供が欲しくなりました。。(*´д`*)
鏡文字になってました。どうして鏡文字になるのか書いた私には
未だに分からないけれど・・・。それはそうとユキちゃん可愛いです★
女の子の子供が欲しくなりました。。(*´д`*)


ほんと、ダヴィンチっぽいですね~。すんごい斬新な発明をしちゃうかも知れませんよ♪ 左利きだと、鏡文字の方が書きやすいのですかね~。

間違ってなかったら、ドクターアインシュタインもこの文字を無意識に書いていたそうなので、ユキちゃんの将来が楽しみですね
そのうち漢字で鏡文字を書き出したら、、、ユキちゃんは天才かもしれません。なんて・・茶化すようなこと言ってすみません(笑)。でも、この手紙きっと何かの想いを文章にした(つもり)なんですよね。永遠に解読はされないだろうけど、知りたいなーと思いますね、やっぱり。
じいさんさん>何だか、一生懸命このレターを書いていたユキちゃんの気持ちを思うと、可笑しくて・・・・何を考えながら描いたんでしょうねえ。本人は後ですっかり忘れてしまったようですが、とにかく書いていた時は何か伝えたいことがあったんでしょうね。おお~、お父様とビデオチャットが出来るなんて羨ましいです(我が家の遅い回線じゃあ無理だろうなあ・・)
ミシハさん>やっぱり左利きだからなのかも知れませんね。昔はイタリアでは、左利きは直されていたようですが、今は、そのまま何も修正しません。まあ、本人が書きやすい方で良いかなと思っています。
ryuji_s1さん>どうなんでしょうね。手先は結構器用かもしれません。運動は余り得意じゃないようです。それぞれの子供で得意不得意ってあるものですね。
ポンさん>前世は・・・ダヴィンチ~!(偉大すぎです)。ユキちゃんは前世は亡くなった父だと思っています(近すぎですが・笑)。短気な所とか、食べっぷりは父そっくりです(笑)。
Setteさん>確かに、左手で書く時は右から左の方が書きやすいのかも知れませんね。面白いなあ。
nuriさん>アインシュタイン~!またまた偉大すぎです(笑)。髪の毛のモシャモシャ具合は似ているんですが(絡まりやすいんです)。
Buntaさん>書いている時に何を考えていたのかなあ?と想像すると可笑しいですよね。かなり時間をかけて書いたんだと思いますよ。ペンの色もところどころ変えて。色々と伝えたいことがあったんでしょうね。
あ〜わかるわ〜。私、左利きなんですけど、やっぱり幼稚園の頃鏡文字書いてました。いくら母達が直そうとしても治らなくって、結局お習字に通い右利きに。今は右で字を書きますけど、左で書くとやっぱり鏡文字の方が書きやすいんですよね〜。
mikaさん>やっぱり左利きが影響しているんでしょうね。相変わらず、今日も、幼稚園で描いてきた絵に鏡文字でサインを入れていました(笑)。