
幸い昨日の雪は夜にはやみ、今朝は殆ど溶けていました。
それでも山の上の方はまだ真っ白です。今朝、雪が積もった我が家のフィアットパンダで下の村まで行くと、いつも行く郵便屋さんから、「お~い、どんな山奥から出てきたんだいっ」と声をかけられました。村では雪は降らなかったそうです。
用事で、アグリツーリズモ・ポデーレベッチのイラリアさんに電話をすると、「こっちも降ったわよ~、でも畑にとっては、雪は大切なのよね」と言っていました。そういえば、去年、ポデーレベッチで教わったトスカーナのことわざで、"sotto la neve pane, sotto l’acqua fame" =「雪の下にはパン、水(雨)の下には飢え」というのがあったのを思い出します。積もった雪がゆっくりと溶けると、水分はゆっくりと土の中へと染み込んでいきます。一方、強い雨は、地表を流れるだけで、土を固くし、地面の中には染み込んでいきません。ゆっくりと染み込む雪解け水は恵をもたらせてくれるということなんだそうです。


我が家の庭には大きな井戸と小さな井戸があるのですが、小さな井戸は屋根や家の周りの雨水を集めるのに使っています。今朝、井戸の近くを通ると、ポトポトと雪解け水が井戸に落ちる音が聞こえました。きっと今、山全体の土の中に少しずつ昨日の雪が染み込んでいるんでしょうね。
今朝、ユキちゃんを下の村の診療所に連れて行きました。小児科の先生曰く、「風邪」だそうです。ただ、夜の熱が1週間続いているので、今日から抗生物質を与えることになりました。また後ほど続きをアップします・・・
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

面白いことわざですね~。雪って大切なんだ~。
ユキちゃん大丈夫ですか!?夜になると熱って上がりますよね。お大事になさってくださいね♪
ユキちゃん大丈夫ですか!?夜になると熱って上がりますよね。お大事になさってくださいね♪
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ちゃお チホチャン!
今日、トラーパニにも冬が到来!いつもより寒い、、、、!現在、レジデンス(@トラーパニ)に予約を確認中。ちょっと金額に疑問点が、、、?ということで、詳しくは後ほどメールします。
ユキちゃんの風邪、早く治るといいね!!
今日、トラーパニにも冬が到来!いつもより寒い、、、、!現在、レジデンス(@トラーパニ)に予約を確認中。ちょっと金額に疑問点が、、、?ということで、詳しくは後ほどメールします。
ユキちゃんの風邪、早く治るといいね!!
Setteさん>ありがとうございます。大分良くなり、夜の熱も出なくなりました。来週の火曜日から幼稚園に戻れそうです。やれやれ・・・
鍵コメさん>有難うございます~。とっても心強いです。自分の体ではなく、子供が病気のとき、親が判断しなくてはいけないことも結構あり、たいしたことではないけれど、どうしたらよいかなあと疑問点もたまに出てきたりします。幸い、元気な子なので、こうしたことは年に一度あるかないかなのですが、逆に親が病気慣れしていないので(笑)オロオロしてしまいます。今回は結局、抗生物質に頼らず薬いらずで回復してくれそうです。お気持ちのこもった書き込み、心より感謝いたします。地域の方のためにがんばってくださいね。
REIちゃん>有難う~。今回は色々とお世話かけます。楽しみにしているよ。
ryuji_s1さん>日本にも農作業にちなんだことわざってあると思いますが、イタリアにも沢山あるんですよ。お蔭様でユキちゃんは大分良くなりました。