

今日は日曜日。いつもだと週末でも7時には目を醒ますユキちゃんに起こされるのですが、今日はなんだか静か。やった~、久々にゆっくり寝れる!zzzz.........気が付くと9時でした。起きてリビングに降りていくと、↑のような光景が(笑)。道理で静かなわけだ。昨日、アントネッロは初めてユキちゃんにレゴを買ってきたのです。イタリア語でブロック遊び全体を"costruzione"(コストゥルツィオーネ)を呼び、レゴはそのまま"LEGO"と呼ばれています。息が長い玩具ですよね。アントネッロが小さかった頃も既にイタリアにあったそうなので30年以上なのでしょう。本当は自分が遊びたかったのだと思いますが、一応「ユキちゃんと遊ぶため」という名目で中位のパックを買ってきました(大きいのを買いたかったようですが、予算不足で却下)。
今朝、待ちきれずに二人で遊び始めてしまったようです。二人ともまだパジャマ(笑)。


懐かしいなあ、この感触。
今のレゴは窓や扉が実際に開くように出来ていて、木とかお花もあるんですよ。

ユキちゃんの第一作。ははは、ちんまりしていますが一応「おうち」。
今日は二人で一日レゴ遊びだそうです。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
今日のこちらは一気に冬に突入したかのような寒さですが
パジャマ姿でレゴに勤しまれるお二人の空気感、
ユキちゃんの笑顔に、ホッコリ暖めて頂きました。♪
パジャマ姿でレゴに勤しまれるお二人の空気感、
ユキちゃんの笑顔に、ホッコリ暖めて頂きました。♪
Like

chihoさん。こんばんわ。LEGOは皆一度は触った事ありますよね。私も、まだ家においてあります。数十年前姉妹で遊びました。この間テレビで見たのですが、LEGOビルダーという職業があるそうですね。ただ、LEGOをBuildするだけなのですが、日本人でも一人しかいないしうです。デンマークにあるLEGOランドも行ってみたいですよね。

LEGO楽しいですね(^o^)。最近はもの凄いハードな物もあり、こんなん子供にできんのかい!!って言いたくなるんだけど!やっぱしうちも予算不足でそーいうのは買えません。ユキちゃんの表情、かわいいな。とっても楽しそう!!
ふふふっ 何とも可愛らしいお家ですね~^^ 想像豊かなユキちゃんのことだから どんな風なキャラクターが一緒に住んでいるのかなあ。(笑)
我が家の20代後半の長男は子供の時レゴが大好きで、クリスマスやお誕生日のプレゼントはほとんどレゴでした。今でも山のようなレゴがあって、小さいお客さんの時には出しています。いつか孫も遊ぶのだと思います。ヨーロッパのものって、息が長いですよね。
そう言えば、最近レゴ教室と言うものがあるそうです。それを聞いた時、家で「ああでもない、こうでもない、こんなものが出来た」と遊べば良いと思うのは、年のせいなのかと思いました。^^;
そう言えば、最近レゴ教室と言うものがあるそうです。それを聞いた時、家で「ああでもない、こうでもない、こんなものが出来た」と遊べば良いと思うのは、年のせいなのかと思いました。^^;
レゴって本当に子どもは好きですよね。
私の相談室にも大量のレゴをおいています。
それで、攻撃ごっことか、します。
私は攻撃をかわし、「バリアーだ!」とか言いながら遊びます。
おもしろいです。
ユキちゃんのおうち、すごく上手ですね~
私の相談室にも大量のレゴをおいています。
それで、攻撃ごっことか、します。
私は攻撃をかわし、「バリアーだ!」とか言いながら遊びます。
おもしろいです。
ユキちゃんのおうち、すごく上手ですね~
Tomさん>我が家は寝室が3階、リビングが2階、キッチンが1階なのですが、二人とも朝食を食べにキッチンに降りる途中、レゴで遊び始めてしまったようです(笑)
sachiさん>コレだけ変わらずに人気があり、世界中の子供達に(大人も含めて)親しまれているおもちゃって少ないですよね。いろんな種類があるけれど、基本的には何を作っても自由なところが人気の秘密かな?
さかえさん>昨日、帰ったら、アントネッロがワイン片手に楽しそうにすごいのを作っていました(笑)。どうやら近々、お得パックを買い足すことになりそうです・・・
cucina_amalfitanaさん>リンク有難うございます♪この後、すごいのが出来ていましたよ。またアップします。レゴ話引きずるっ!
kazgardenさん>ユキちゃんはしきりと「お庭」を作りたがるのですが、「カモシカが入ってレタスとかを食べたら困るから」と周りを柵で囲っています。良く考えているなあ。
tampopoさん>へえ~、レゴ教室なんていうのがあるんですね。ホント、自分で好きに作るのが楽しいんですけどね。
perikanさん>男の子だと基地を作ったり、船を作ったりするんでしょうね。ユキちゃんが作るのはもっぱら「家」とか「畑」です。
Pastaboyさん>久しぶりに遊んで見ると、レゴって意外と面白いんですよ。余り凝っていないシンプルなタイプの方が、長く遊べるかも知れません。

レゴってやっぱりいいですよね。私も大きいサイズのレゴをチビ助が1歳くらいの頃買いました。最初はあまり興味が無かったのですが最近よく遊んでます。これは何か作れるようなタイプではなくただたんにつなげることを学ぶ?様な感じのものだったのでそろそろ普通のを買ってあげてもいいかな?写真の感じだとChihoさんのおうちは土禁ですか?そろそろ引越しするんですがPianoterraなので少し悩んでるんです。私自身は土禁にしたいんですけどねぇ。チビ助もよく床にねっころがって遊ぶので。。でもイタリア人の友人が来ることもあるしどうしようかと。。
africaさん>くうま君はこういうのプロ並みですよね~。男の子が作るのはやっぱり船とか、飛行機なんだろうな。ユキちゃんはもっぱら、家とかお城です。
piadinaさん>うちは寒いから土禁に出来ないんです。だから床で遊ぶときは、出来るだけきれいにお掃除して遊ばせています。イタリア人でもたまに土禁にしている人居ますよ。でも確かに靴を脱ぐのに抵抗がある人(靴下に穴が開いている人 笑)結構いますよね。