
晴天続きのトスカーナでしたが、今日は、久しぶりに小雨が降るどんよりとしたお天気でした。こんな日は、お家で何をして遊ぼうかな?そうだ!ハッピーマイスで遊ぼう♪
ユキちゃんがお誕生日のプレゼントで、お友達のフランチェスコ君からもらったのがこのハッピーマイス。日本に行ったりと何かとバタバタしていたので、まだ開けていませんでした。
ハッピーマイスはとうもろこしで出来た玩具です。皆さんもお菓子の「カール」を食べていると手にべたべたくっついた経験はありませんか?それと同じ原理で、ちょっと濡らしたスポンジに置いて、ハッピーマイス同士をくっ付けると、べたっとくっ付くのです。勿論、子供が口に入れても安全な自然着色料が使われています。レゴの要領で組み立てていくと色んなものが出来るんですよ。


真剣に遊ぶ二人(笑)。
写真右はユキちゃん作の「怪獣のしっぽ」


写真左もユキちゃん作「飛行機」。おお~、ちょっとそれらしく見えます。上面のトゲトゲから空気を噴射して飛ぶそうです。
写真右は、上級編、アントネッロ作「いぬ」


これもアントネッロ作「男の子」
最後は二人でこんなカラフルな家も作っていました。ご覧の通り、こういう遊びになると、アントネッロのほうが真剣に遊んでしまうんです(笑)。「今度は大箱を買ってきて~」と言っていました。二人でお城を作るそうです。
なかなか楽しい玩具でしたよ。3歳半位から楽しめると思います。
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪
こんにちは。
このおもちゃは日本でも売っているかなぁ?
私は養護学校にいるのですが、子どもたちが喜びそうです。探してみましょう。
色もカラフルだしユキちゃんも楽しそう。
このおもちゃは日本でも売っているかなぁ?
私は養護学校にいるのですが、子どもたちが喜びそうです。探してみましょう。
色もカラフルだしユキちゃんも楽しそう。
Like
こんにちは。
このHappy Maisは面白そうですね~!イタリアにしか売ってないのでしょうか?
今友人にプレゼントを探していたのですが、お子さん(1歳半)に、これ、良いな~と。(とはいえ、まだ小さすぎますね。やっぱりユキちゃんくらいお姉さんにならないと使えないですねぇ・・・。)
ユキちゃん以上にアントネッロさんが楽しんでいらっしゃる様子、見ていて伝わってきました。
このHappy Maisは面白そうですね~!イタリアにしか売ってないのでしょうか?
今友人にプレゼントを探していたのですが、お子さん(1歳半)に、これ、良いな~と。(とはいえ、まだ小さすぎますね。やっぱりユキちゃんくらいお姉さんにならないと使えないですねぇ・・・。)
ユキちゃん以上にアントネッロさんが楽しんでいらっしゃる様子、見ていて伝わってきました。

こんばんは。
流石だ、ユキちゃんも上手いっすね^^
決まった遊びしか出来ない物より
こういった創造性が豊かになりそうなのは良いですよね^^
うちのチビもハマリそうだけど、まだ見たこと無いですね・・・^^;
流石だ、ユキちゃんも上手いっすね^^
決まった遊びしか出来ない物より
こういった創造性が豊かになりそうなのは良いですよね^^
うちのチビもハマリそうだけど、まだ見たこと無いですね・・・^^;

Happy mais・・これから寒くなって、お外はちょっと・・・って時にいいかも!日本でも売ってると思います。4年ほど前ですが、娘が幼稚園からもらってました。よ!
ところで、chihoさ~ん、オリーブの実が採れるので、それを食べたいんだけど・・・食べ方と保存方法を教えてください!!
ところで、chihoさ~ん、オリーブの実が採れるので、それを食べたいんだけど・・・食べ方と保存方法を教えてください!!

何か、ホントほのぼの...してますね(^o^)。ユキちゃんがホント優しい、いい子に育っているのが伝わってきます(^^♪。

お久しぶりです。素敵なホテルのご予約、本当にありがとうございました。ホテルにも大満足でした。
雨に降られましたが、本当においしく楽しい旅行になりました。
残念ながら、トマトの種は売り切れでしたが....
これからもブログ、楽しませて頂きます。
雨に降られましたが、本当においしく楽しい旅行になりました。
残念ながら、トマトの種は売り切れでしたが....
これからもブログ、楽しませて頂きます。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
perikanさん>色がきれいで扱いやすいので、子供たちも楽しく遊べるでしょうね。perikanさんの学校の子供達が、喜んで遊んでくれると良いなあ。余り水につけすぎてしまうと溶けてしまうので要注意です。
kchan0221さん>いやいや、何処にでも売っているようですよ。イタリアだと、エコ玩具ショップで見かけます。
マスターさん>アントネッロもユキちゃんもこういう玩具では一生懸命に遊びます。我が家ではシンプルな玩具の方が飽きなくて長持ちするんですよ。
chihoさん、こんにちわっ。
久しぶりに来れたら、一杯更新されてました。楽しい記事ばかりっ。
この「ハッピーマイス」くうまも小さな時遊びました。
私はこれで大きな飛行船を作ったんですよっ。
小さな子でも簡単に作れて、すごく楽しいおもちゃですよね。
でも、水の量を本当にちょっとにしないと、数時間後に接続部分が溶けてたりでした。
これで遊んだから、くうまは本当のお菓子(カールみたいな奴)でも、遊んでから食べてますよ(笑)
ところで、イタリアでもトウモロコシは「マイス」ですか?
スペインは「マイス」なのですが、この名前、英語とスペイン語のミックスで不思議な名前に感じます(笑)スパングリッシュ発祥の地アメリカ発のおもちゃなんでしょうかね?
久しぶりに来れたら、一杯更新されてました。楽しい記事ばかりっ。
この「ハッピーマイス」くうまも小さな時遊びました。
私はこれで大きな飛行船を作ったんですよっ。
小さな子でも簡単に作れて、すごく楽しいおもちゃですよね。
でも、水の量を本当にちょっとにしないと、数時間後に接続部分が溶けてたりでした。
これで遊んだから、くうまは本当のお菓子(カールみたいな奴)でも、遊んでから食べてますよ(笑)
ところで、イタリアでもトウモロコシは「マイス」ですか?
スペインは「マイス」なのですが、この名前、英語とスペイン語のミックスで不思議な名前に感じます(笑)スパングリッシュ発祥の地アメリカ発のおもちゃなんでしょうかね?
taemomoさん>えっオリーブの実が採れるの?日本でもちゃんとなるのね。サラモイアと呼ばれる方法なのですが、塩水につけて1ヶ月ぐらい、たまに水を取替えながら渋みを抜くんですよ。今度、ブログで紹介します。
てるてるさん>内弁慶なんです。外ではすごく「いい子」振りを発揮するのに、家に帰ると途端にわがままちゃんになります(トホホ)。
serendipityさん>お帰りなさい!そうですか、トマトの種はなかったんですね。今は種まきの時期じゃないので春にならないと出回らないのかもしれませんね。期待をさせてしまってごめんなさい。また次回、是非フィレンツェにいらしてくださいね。

ほしぃー!!子供が喜びますね!!6歳(男)4歳(女9月10日生まれのユキちゃんと同じ(*^_^*))。がいるのですが、遊ばせてあげたいなぁー。インターネットで見つけてみますぅ。しかし、アントネッロさんの作品みごと!
鍵コメさん>そうなんです。日本に行った時に乗った飛行機がすごく印象に残っていたようで、絵にも良く登場します。昨日は園バスの中で皆に、飛行機の中がどうなっているのか、シートベルトをしなきゃいけないこととか、お食事が何回も運ばれてくることをとうとうと語っていたそうです(笑)。
africaさん>お誕生会お疲れ様~。イタリアでもとうもろこしはマイスです。イタリアでは、とうもろこしは、乾燥させて粉にして↓でご紹介したポレンタにするくらいで、生を茹でて食べたりはしないんですよ。美味しいのにねえ。
さかえさん>6歳と4歳だったら充分楽しんで遊んでくれると思いますよ。水加減に気をつけないと溶けてしまいますが、手も汚れないし、扱いが便利です。