ちょこっとブログでもご報告した通り、今年の8月から、ユキは山の我が家からフィレンツェの街のアパートへ引っ越しました。高校時代の仲良し女子3人組(しかもそのうちの一人はユキと幼稚園からずーっと一緒だった親友です)で、空港とフィレンツェの街の間に位置するアパートをシェアしています。
キッチン、寝室3部屋、リビング、浴室があるファミリータイプのアパートで、お庭もあるんですよ。お庭の奥がカッシーネの公園なので、窓から緑が見えて、なかなか快適そうなアパートです。さすが女の子3人とあって、お掃除も分担してちゃんとやってみるみたいです。冷蔵庫の残り物を上手に使ったり、一緒にスーパーに買い物に行って料理をしたり、すべてが楽しいみたい。
うちに帰ってくるのは週に1度程度で、アントネッロはちょっと寂しそうです。南イタリアの熱い血が流れる彼にとって、それはそれは寂しい変化のようで、ちっとも泣かない私を前にして「冷たい」とか「無関心
」などと言っていますが(笑)、私はどちらかというと寂しいけれど、うれしい気持ちの方が強いかな。
たまにユキとフィレンツェで会って、彼女お勧めのバールで一緒にお茶をしたりケーキを食べに行ったりする楽しみも出来ました。
母と娘ならではの時間です。
フィレンツェにいらっしゃるお客様が、私たちの本を持ってきてくださっています。
嬉しい限りです。
イタリア人と日本人の、愛情表現の仕方の違いですねえ。僕もよく、娘達に「冷たい、無関心」と非難されます… 我が家もそれぞれに巣立ち始めて、寂しさと嬉しさ入り混じる今日この頃です。
5

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

「フィレンツェ田舎生活便り1」からずーっとお邪魔してます。
あのチビちゃんが、お友達とルームシェアなんて「なんて大っきくなったんだ!」とびっくり!
あぁ、私も歳をとったなぁ。と、実感。
千穂さんも、自立した生活ぶりで実に頼もしい。
それぞれの人生を楽しみ様子が私も嬉しい。
あのチビちゃんが、お友達とルームシェアなんて「なんて大っきくなったんだ!」とびっくり!
あぁ、私も歳をとったなぁ。と、実感。
千穂さんも、自立した生活ぶりで実に頼もしい。
それぞれの人生を楽しみ様子が私も嬉しい。