映画『帰れない山』

映画『帰れない山』_f0106597_18464276.jpg


昨日は、本当に久しぶりにアントネッロと二人で映画を見に行きました。
彼が選んだのは Le otto montagne (エイト・マウンテン)。作家パオロ・コニェッティの同名の小説(邦題『帰れない山』)が原作で、トリノとイタリア・アルプスの山岳地帯を舞台に2人の男の友情、家族、人生の姿を描いた作品です。一見、地味な作品だし、2時間半とかなり長いので飽きるかと思っていたのに・・・
派手さはないけれど、淡々とゆっくりとしたリズムで進むストーリーの中で、ひとつひとつのシーンに惹きつけられ、あっという間の2時間半でした。

一生で8つの山を登るのか、1つの山の頂上を目指すのか・・・

良い作品を観た後は、セリフや映像を思い出しながらを反芻するものですね。久しぶりにいい映画を見たなあと思いました。日本でもゴールデンウィークに全国公開が予定されているみたいです。公開されたら是非、見てみて下さい。



帰れない山 (新潮クレスト・ブックス)

コニェッティ,パオロ/新潮社

undefined




↑これは原作本です。
時間を作って読んでみたいな。

そうそう、ところで、イタリアの映画館って2時間以上の作品の時、間にトイレ休憩が入ります。
日本って休憩が入らなかったような気がする・・・
しかも、全然切るところとか考えてなくて、シーンの途中で「ブチッ」と止まり、いきなり電気が点きます。で、しばらく経つと何も予告なしでいきなり始まる(苦笑)。
土曜日の夕方だったから、結構人が入っていました。

とにかくよかった。
大画面で観たアオスタ渓谷の山や湖の美しさがいつまでも目に残っています。


人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をクリックしてください♪




Commented by (^u^) at 2023-02-07 10:01 x
素敵な映画のご紹介ありがとうございます。絶対見てみます!ちなみに私が見たことのあるイタリア映画はモニカベルッチ主演の一本と、ニューシネマパラダイスとイル・なんとかの3本くらいです。。。むかーし、アメリカへ移民したイタリア人社会を描いた「シェフとギャルソン、リストランテの夜」という映画を見て、それはゴッドファーザーよりもかなり印象に残ってます。
Commented by (^u^) at 2023-02-07 10:02 x
長い映画の時に休憩が入るのはいいですね!日本も確か、かなり長編になると休憩がありましたよ。
Commented by ayahana at 2023-02-07 11:45 x
イタリアの映画館、面白いですね!映画見ながら食べるものも独特だと聞いたことがあります。豆?殻を捨てる?匂いがする?国によっていろいろ違いがあって楽しいです。イタリアの映画館といえばNuovo Cinema Paradisoの印象が・・・時代は違いますけどね😅
by lacasamia3 | 2023-02-05 22:25 | 私の独り言 | Comments(3)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho