5月の搬送日記



5月の搬送日記_f0106597_02180979.jpg


庭先のリラが満開です。去年に比べて今年は花の付きが良いような・・・。木が大きくなってきたからかも知れませんね。

昨日はフィレンツェの病院のICUからヴォルテッラのリハビリ施設へ患者の搬送でした。ドライバーはいつものリッカルド。病院側のドクターも救急車に乗り込んでの搬送です。人工呼吸器をつけている患者で、気管カニューレを装着しているために、うまく喋れません。でもおしゃべり好きな方のようで、一生懸命喋ろうとする。私がどこの出身なのかを聞いたり、今は何時?とか今、何処を走っているのかとか。簡単なことはジェスチャーでわかるけど、ちょっと話が進むと一生懸命理解をしようとしても分からなくて申し訳ない・・・。所が、同乗した医師は、患者が言いたいことをほぼ完璧に理解していて、二人が普通に話しをしている姿はまるで魔法のようでした。もちろん、今までずっと病院で接していたからだと思うけど、ドクター、凄いわ。
無事に患者を病院に送り届けた後、リッカルドお気に入りのバールでオヤツ休憩(一昨日からここに寄るって決めてた・笑)。一見寂れた普通のバールなんですが、名物のお爺ちゃんが手切りでプロシュットを切ってくれる(しかもプロシュットとペコリーノチーズは彼の手作り)パニーノは、本当に美味しかったです。巨大だったけどあっという間に食べちゃった。

そのままセンターに夕方戻って、夜勤。夕食は私がマッシュポテトと鶏の胸肉のバターソテー、グリンピースと玉ねぎの付け合わせを作りました。幸い夜の出動はなく、眠れました。

朝は8時にセンターを出て、スナフキンとフィレンツェの小児病院から別の病院への搬送。患者の子が、余り愛想の無いスナフキン(いや実は子供好き)を見てちょっと緊張気味だったので、「この魔法の銀紙(アルミ素材の保温シート)で包んであげるね。パスクワのチョコみたいに」って救急隊員お決まりのセリフを言って、ニコニコの笑顔を頂きました(笑)。

今日は1日家で溜まった洗濯物と仕事に追われています。今晩はアントネッロと二人でゆっくりディナー。キッチンから美味しそうな匂いがしています。何かなー?

皆さん、どうぞ良い週末をお過ごしください。



人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をlとクリックしてください♪







Commented by kotaro_koyama at 2022-05-08 03:05
お疲れ様です!イタリアの病院に行って思うことは、やっぱりそのコミュニュケーションの豊かさですね。気の利いたちょっとした言葉をさりげなく掛けられると患者としての気持ちも和らぎます。この国の素敵な一面ですよね。あ、患者もよく喋るけど!「人工呼吸器つけても一生懸命喋ろうとする」くらいですものね!
by lacasamia3 | 2022-05-08 02:36 | イタリア救急車ライフ | Comments(1)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho