
先日、ご近所さんから頂いた珍しい色のゼラニウム。
葉っぱの色がちょっと秋らしくて気に入っています。
なんだか最近はまた、救急が忙しく、最近は地元のドクターのコロナワクチン接種も手伝っていて、気持ち的にブログを書く余裕がなかったかも。イタリアでは人口の87%が1回目接種済み、85%が2回目接種済みです。11月以降また感染者数は増えてきているものの、去年の今の時期に比べると、救急搬送や病院の受け入れ状況などは安定しています。それでも80歳以上のお年寄りで去年の早い時期に接種を受けた人は既に免疫力が低下してきているので、迅速に3回目を打つ必要があるということで、大きな接種会場に行くのではなく、地元のホームドクターが診療所で接種を行なっているのです。
私がボランティアで通っている救急センターにも診療所のスペースがあり、毎週2日、アポイント制で接種を受ける人たちがやってきます。注射はドクターが打ちますが、私は必要書類の記入を手伝ったり、衣服を脱ぐのを手伝ったり、備品の準備をしたりしています。
最近の楽しみは、イタリアの80歳以上のお年寄りのメンズファッションウォッチング(笑)。男性はしっかりした生地のシャツの上に質の良いセーターという方が多くて、サスペンダーの色もコーディネートされていたり。ハンチング帽を被っている人もいます。女性もお洒落だけど、高齢者男性のお洒落度は特に高いなあと思います。
あと猟をやっている人のファッションもなかなかお洒落。肘当てがついたモスグリーンのセーターとか、ずっしりと重いゴツい金具がついたジャケットとか、そしてセーターを脱ぐと、革のサスペンダーに、チェック柄のシャツ。
普段、外で会う時はコートやジャケット姿だけど、実は下に着ている服も結構お洒落なのね、と一人で感心しています。
先週の週末は、ユキと彼氏のL君と私たちの4人で、フィレンツェでアペリして、その後、韓国料理を食べに行きました。
沢山喋って、焼肉をモリモリ食べて、楽しかったな。
手を繋いで歩く二人の後ろ姿を見ながらホックリしました。いつか二人で日本に旅行する日が来るのかしら?