スキアッチャ-タとホットワイン

スキアッチャ-タとホットワイン_f0106597_01243160.jpg

日曜日は水車小屋で「ホットワインとスキアッチャ-タの会」でした。

水車小屋のアソシエーション(Associazione Mulino Parrini )では、3か月間限定で水車の修復基金を集めるためのクラウドファンディング・キャンペーンを立ち上げました。今回の会は、このキャンペーンのプロモーションも兼ねて、水車小屋を多くの人に知ってもらうことを目的に開いたんです。


スキアッチャ-タとホットワイン_f0106597_01273308.jpg


アントネッロも朝から手伝ってくれて、皆でスキアッチャ-タを用意しました。



スキアッチャ-タとホットワイン_f0106597_01403611.jpg

ドイツ人で水車小屋の近くに住むSさんのレシピでホットワインも用意しました。

スパイシーなホットワインの作り方

レモンの皮
オレンジの皮
シナモン
ジュニパーベリー
砂糖(5リットルのワインに対して100g)
クローブ
アニス
赤ワイン5リットル

全ての材料を赤ワインに加えて、砂糖が溶けるまで加熱します。
砂糖が溶けたら火を止めて、後は、冷めないようにたまに加熱しながらサーブします。


スキアッチャ-タとホットワイン_f0106597_02163109.jpg

ヌテッラのグラスに入った熱々のホットワイン(笑)

葡萄のスキアッチャ-タは、葡萄を生地の中に練り込んで、焼く前に平らに伸ばし、そのまま石窯で焼きました。高温で焼けるから、生地の下側もパリッと焼けて、とっても美味しくできました。
これは来年、季節限定で、いつもの塩味のスキアッチャ-タと一緒に焼いても良いかも。



スキアッチャ-タとホットワイン_f0106597_02175525.jpg
ジャン♪

せっかくの新しいエプロンが粉だらけですが(苦笑)、久しぶりに手伝いに来てくれたニュージーランド人のJ君と記念写真を撮りました。
すーっごく気が利く子で、とっても頼りになります。会ったのは一年ぶり。以前は片言のイタリア語だったのに、今では普通に喋れるようになってて、ジョークも言える程に上達していました。人懐っこい性格だからきっとイタリア語が上手になるだろうなって思っていたけど、本当にその通りでした。
自分がイタリアに来たばかりの頃の事を思い出しちゃった。

来てくれた村の人からの寄付も集まり、クラウドファンディングの宣伝も出来て、楽しい会となりました。



クラウドファンディングのページは上のリンクから開きます。
今日現在で1811ユーロ(日本からの寄付も届いています。有難うございました!!!)あとちょっとで2000ユーロです。目標は3か月間で7700ユーロ。まだまだですが、こうして、水車小屋の事を思って下さる方々が毎日少しずつ増えることが嬉しいです。

ベースのサイトがイタリア語なので全部は日本語に出来ないのですが、説明文には日本語訳を付けています。
右横の一番上には自由に自分で寄付の金額を決められるウインドーが付いています。
その下は5種類の定額の寄付になっていて、それぞれの「お礼」が設定されています。

Seme「種」 10ユーロ
寄付をしてくださった方々のお名前を水車小屋のサポーターとして、水車小屋のサイトとソーシャルメディアで発表させていただきます。

Spiga「穂」20ユーロ
水車小屋にて粉挽きの実演をご覧いただきます。

Farina 「粉」50ユーロ
水車小屋にて粉挽きの実演の見学をして頂いた後、水車小屋でのアペリティーヴォ(2人様)をご用意します。

Focaccia 「フォカッチャ」80ユーロ
水車小屋にて粉挽きの実演の見学と石窯での天然酵母パン焼き(2名様)を一日体験していただきます。

Pane 「パーネ」150ユーロ
水車小屋にて粉挽きの実演の見学と石窯での天然酵母パン焼き(2名様)を一日体験、そして水車小屋の上にある宿「アル・ムリーノ」での宿泊(2名様 4月15日から10月15日まで)1泊をご用意しています。

水車小屋のサポーターの方が増えることを願っています。



人気ブログランキングへ

今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をポチッとクリックしてください♪





by lacasamia3 | 2021-11-04 03:29 | 水車小屋物語 | Comments(0)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho