
ちょっとイベント続きで更新が遅れてしまいましたが、元気にしています。
トスカーナでは朝晩は結構涼しくなって、昼間も長袖が丁度良い気候になりました。
先週の日曜日は私の誕生会を兼ねて、ご近所さんを呼んで我が家で持ち寄りディナーでした。総勢12人の賑やかなテーブルにはイタリアン、エスニック、和食が並んで、楽しい食卓となりました。

ドルチェを何にしようかな?って思って、どら焼きを作ってみました。
初めて作ったんですが、とっても簡単にできてビックリ。粒あんは、アジアン食材店で購入した小豆を炊いて作りました。ちょっと焼くのに根気が要るけど、フライパンで手軽に作れます。
海外に住んでいて、日本のお菓子の味が恋しくなったら、是非作ってみて下さい。
不格好だけど、美味しく作れました。
イタリア人も喜んで食べてくれましたよ♪

見事な出来上がりですね!
3
こんばんは、
こちらも朝晩は冷え込むようになりました。
10月はハローウィーンの月。家々では、ハローウィンの飾り付けが目につきます。
デザートに餡から作ったどら焼きですか!
よくなさいますね。
私も小豆から餡を作った事がありますが、それだけでもなかなか大変、日本の和菓子の素晴らしさに感激です。
和菓子は、もう芸術作品ですよね。
こちらのケーキやクッキー、混ぜてオーブンに放り込むだけ、美味しいけど、日本の和の職人にはとってもなれません。
チホさん、すごい。あっ、お誕生日おめでとうございます!!
こちらも朝晩は冷え込むようになりました。
10月はハローウィーンの月。家々では、ハローウィンの飾り付けが目につきます。
デザートに餡から作ったどら焼きですか!
よくなさいますね。
私も小豆から餡を作った事がありますが、それだけでもなかなか大変、日本の和菓子の素晴らしさに感激です。
和菓子は、もう芸術作品ですよね。
こちらのケーキやクッキー、混ぜてオーブンに放り込むだけ、美味しいけど、日本の和の職人にはとってもなれません。
チホさん、すごい。あっ、お誕生日おめでとうございます!!