救急日記~歌上手

救急日記~歌上手_f0106597_14123739.jpg



今朝は前のシフトのTさんが早めに帰宅しなくちゃいけないという事で、1時間早く、朝7時にセンターに入りました。ちょっと早起きして、バールで朝ごはん。冷たいカフェラッテとデニッシュで気分があがる♪

昨日は看護師のAさんが早めに行ったヴァカンス先からお土産に持ってきてくれたペペロンチーノのピリ辛ソースでスパゲティ、アーリオ・オーリオにしました。5人で1キロってどうよ(汗)?しかも完食。
丁度食べ終わった頃にサイレンが鳴り、私とドライバーのRさんチームが出動。コードはbianco(白)のB。緊急度は低いけど救急車が必要なケースです。

怪我人は高齢者の女性で、ベッドから落ちてしまい、肩を脱臼したようで、触るととても痛がっていました。ご家族から本人の保険証を預かり、娘さんの電話番号を聞いて、救急車に乗せました。認知症が進んでいて、コミュニケーションが困難な方です。コロナ対策のため、こういう場合でも、患者が未成年でない限りは、家族の付き添いは出来ないので、家族は病院からの連絡を待つしかないのです。きっとご家族も心配されたことかと思います。

最初にお会いした時に、私が横に座ってニコッと「こんにちは!」って笑顔を見せたら、とっても可愛い笑顔でハグしてくれました。「私がずっとそばについているから」って言ったら安心したよう。一方、ドライバーのRさんが肩を固定しようとしたら怖がる。見た目はゴツゴツの熊みたいだけど、本当は優しいのよー(苦笑)。

昔、声楽をやっていたのか、20分ほどの病院までの道中、歌詞は分からなかったけど、とっても綺麗な声で歌を歌ってくれました。しっかりとベルトで肩を固定したものの、やはりガタガタのアスファルトの振動は応えるらしく、たまに痛がる。そんな時、「ねえTさん、もう一曲歌ってよ」って言うと、嬉しそうに歌い始めます。こうしながら何とか病院に無事到着。

ここ数日で行っていた搬送は、どれも深刻なケースばかりだったから、この患者さんの綺麗な歌声にちょっと癒されました。

今日は午前と午後の通しで12時間、明日の夜と、明後日の夜番を終えたら、月曜日から2週間プーリアに行ってきます。それまであとちょっと頑張ろう♪


今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をポチッとクリックしてください♪




Commented by tawaraya at 2021-08-05 18:53 x
はじめはニコニコしながら読んでいましたが・・・後半のお話に泣いてしまいました・・・患者さんの早い完治をお祈りします。プーリアのお話も首を長くして待っています。
Commented by mjmnomama at 2021-08-05 22:31
おはようございます。
イタリアのおばあちゃんって、歌を歌うのが好きなんですね。
イタリアのグランマーのジーナーの料理をユーチューブで観てますが・・・・ジーナー、お料理の途中で急に歌い出すんですよ。(笑)
永い人生、いろんな困難な事もあったでしょうに、なんかタフな芯の強さを感じます。
イタリアのグランマー、すごい!!
チホさんもいつもすごい!!
Commented at 2021-08-05 22:34 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by at 2021-08-06 08:35 x
ちほさん、はじめまして!

カナダの田舎に住んでいる香と申します。数週間前に偶然ちほさんのブログを発見しました。
場所は違えど、海外の田舎暮らし、畑やパンの話題など大変参考になります。

美味しそうなお料理や、可愛らしいゆきさんのこと、アントネッロさんのマメマメ記事もとてもおもしろく、昔のブログから一気に読ませていただきました。(ところでアントネッロさんのお風呂はその後どうなったのかとても気になります。)
いつかイタリア、フィレンツェに旅してみたい気持ちになりました。

今日は猛暑で成長の止まってしまったソラマメのサヤを料理してみます。実がつかず、泣く泣くコンポスト行きだと思っていたソラマメですが、ちほさんのおかげでソラマメのサヤ料理をレパートリーに加えることができました。
素敵なブログをありがとうございます!
Commented by ayahana at 2021-08-08 17:06 x
chihoさん、
イタリアではpasta dolceとカプチーノやカフェオレが朝食の定番ですね(^_^) 今、日本ではなぜかマリトッツォがブームになっています。どこのスーパーでもコンビニでもスイーツとして売っていますが、フィレンツェ出身の先生に言わせればあれはあくまでも「朝食」!日本でのブームが信じられないと(^^; そのうちフィレンツェのマリトッツォを紹介してもらいたいです。
Commented by Tomo at 2021-08-11 22:34 x
初めまして、こんばんは。
写真のデニッシュがとても美味しそうで思わずコメントしてしまいました〜フィレンツェ行ってみたいです^^
Commented by lacasamia3 at 2021-08-18 19:48
tawarayaさん、ほんの20分ほどの触れ合いですが、こういう出会いがあるから救急ボランティアをやめられないのかなって思います。
Commented by lacasamia3 at 2021-08-18 19:49
mjmnomamaさん、へえー、マンマ、ジーナのお料理教室、面白そうですね。YouTubeで探してみよう
Commented by lacasamia3 at 2021-08-18 19:51
鍵コメNさん、本当にケースバイケースで柔軟に対応しています。皆、救急車に乗って病院に行かなくちゃいけないから気落ちしていますもんね。
Commented by lacasamia3 at 2021-08-18 20:00
香さん、おおーヒノキ風呂までさかのぼって読んでくださったんですね。本当にありがとうございます。お風呂は納屋に眠っています(苦笑)。自分が設計した温水システムのパワーが足りないらしく、落ち込んで、そのままになっています。これをご縁にまたたまに読みに来てください♪
Commented by lacasamia3 at 2021-08-18 20:02
ayahanaさん、マリトッツォはローマでしか売られていないんです。フィレンツェでは殆ど見かけません。美味しいですよねー。日本ではバリエーションが加速して全然違うものになっているみたいで、面白いです。
by lacasamia3 | 2021-08-05 16:45 | イタリア救急車ライフ | Comments(11)

フィレンツェで山暮らしをするchihoの田舎便りです。フィレンツェの街歩き情報、イタリア風家庭菜園、お勧めレストラン現地情報、日帰りで行ける街の情報など。フィレンツェの滞在型アパートの紹介サイト「ラ・カーサ・ミーア」を運営しています。


by chiho