


電柱のてっぺんにはコウノトリが!

コウノトリの巣って初めて見ました。コウノトリも巣もかなり巨大です。



この村ではほぼすべての電線にコウノトリの巣がありました。巣はそのまま残って、また翌年同じ場所にやってくるのだそうです。




人気ブログランキングへ
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をポチッとクリックしてください♪
今日も読んでくださってありがとうございます。
気に入っていただけたら↑の「人気ブログランキングへ」の文字をポチッとクリックしてください♪

へ~!ヨーロッパにも、まだこんな素朴な暮らしがあるのですね。千穂さんのレポートのお陰です。
田舎の祖母の家を思い出しました。
田舎の祖母の家を思い出しました。
3

chihoさん、こんにちは。道中の写真を眺めながら、ブダペストへと向かう道中のことを思いだして懐かしく思いました。ハンガリーはブダペストのほかは大半が田舎で、こんなふうでした。木製の電柱が立っていて、やはり天辺にコウノトリの巣があるんです。でも、巣にコウノトリが居るのは初めて見ました。自然環境が良い証拠でしょうか。とにかく無事にお勤めを終えましてお疲れ様でした。ゆっくりお休みくださいね。