
連日、泊まりでセンターに入っています。
今日は昼間は家に居たので、 キッチンの大掃除をしました。
そうそう、20代の救急車のドライバーで、最近、トリュフ犬を飼い始めた人がいます。イタリアでは、ラゴット・ロマニョーロという犬がトリュフ探しに適していると言われています。
彼が見つけた子犬はお母さんもお父さんもトリュフ犬で、今、2ヶ月。ガチャガチャの卵みたいなプラスチックの丸い容器に穴を開けて、中にトリュフを入れ、カーペットの下に隠したり、転がして持って来させたりするところから始めるんだそうです。
遊びながら、トリュフを見つける事を学ばせるらしい。
あと、トリュフ犬は、森に入ったら、他の野生動物を追いかけちゃったりせず、トリュフに集中しなくてはいけません。
猟犬の血が入っているラーラは、森に入ると、鹿とかイノシシを追いかけて、気が散るから無理だなあ。
そのうち センターでトリュフのパスタを食べられる日が来るかも(笑)