
(久しぶりに粕汁作ったら美味しかったわよー by 母)
コロナの状況で心が砕けたり、ちょっと毎日の忙しさに追われて余裕がなくなったりした時、何度も、母の毎日の食卓の写真を見ながらシャキッと背筋が伸びる気持ちになりました。ひとりで食べる食事でも、きちんと作って、楽しく盛り合わせて、美味しいなーって食べることは、心の健康の糧だと思います。

(クリスマスイブはケバブが食べたくなって、駅前のケバブスタンドを探したのよ by母)
新しもの好きの母の食に対する好奇心は最強(笑)。
駅前でケバブのキッチンカーを見かけて、ずーっと食べたくて頭の中がケバブで一杯になったんだとか。イブの日に食べよう♪って買いに行ったらその場所にキッチンカーがなくて、近所の人の情報でやっと見つけたんですって。
おせちっぽいおかずが少しずつ増えてる。
すき焼き食べたいなー。銀杏ご飯かな?
こちらはおせちの仕込みをしている今日の様子。毎年、業者か?と思うほどすごい数を作っている手作りおせちですが、今年はコロナで買い出しにもなかなか行けないので、数を少なくしたんだそうです。それでも作ってる。
お雑煮はこれから準備をするそうです。
海外に住んでいて日本のご家族に会えなかった人にとっても、日本に住んでいて海外に行けなかった人にとっても・・・。2021年は健やかな年となりますように、そして多くの人にとって再会の年になりますように。
今年も「フィレンツェ田舎生活便り2」を読んでくださってありがとうございました。2005年に書き始めた前のブログを含めるともうすぐ16年になるこのブログ。毎日読んで下さる皆さんに本当に感謝です。16年の間に新しいこと、小さな変化はありましたが、山の家族は元気です。
2021年もどうぞよろしくお願いします。
日本のお母様もお元気でなによりです、そしてよだれが止まりませんw 今年も楽しく美味しく、そしていろいろ考えさせられたブログを読ませていただきました。ありがとうございました。楽しい大晦日と、そして良いお年をお迎えくださいませ。
Like

辛い時も穏やかな時もブログ読ませていただき明日への力を得させて頂いています!お母様と同じような年頃になりましたが、やはりまだまだいろんな方面への『欲』に満ちています!来年も頑張りましょう!

2020が終わりますね。。。
ホントに大変な1年でしたね。
千穂さんの頑張りに、毎回勇気をもらって、
私に出来ること、しなければならないことを常に自問自答しながら踏ん張ってきた1年だったと思います。
私も千穂さんと同じくらいミニ背丈だけど、笑
同じく、しなやかなメンタルと、バランス感覚を努めて意識して、そこに自分がいる意味を考える。
なすべきことは自ずと見えて来ますよね。
鍛錬の1年でした。
来年もまたひとつひとつ、クリアしながら、
前を向いて、笑顔を絶やさず、頑張りましょう!
千穂さんパワー、引き継ぎお願いしますね!笑。
どうぞ、親方、ユキちゃん、お母様、
ご家族皆さま、健やかに良いお年をお迎えください。
一年間、ブログ発信ありがとうございました!!
(╹◡╹)
ホントに大変な1年でしたね。
千穂さんの頑張りに、毎回勇気をもらって、
私に出来ること、しなければならないことを常に自問自答しながら踏ん張ってきた1年だったと思います。
私も千穂さんと同じくらいミニ背丈だけど、笑
同じく、しなやかなメンタルと、バランス感覚を努めて意識して、そこに自分がいる意味を考える。
なすべきことは自ずと見えて来ますよね。
鍛錬の1年でした。
来年もまたひとつひとつ、クリアしながら、
前を向いて、笑顔を絶やさず、頑張りましょう!
千穂さんパワー、引き継ぎお願いしますね!笑。
どうぞ、親方、ユキちゃん、お母様、
ご家族皆さま、健やかに良いお年をお迎えください。
一年間、ブログ発信ありがとうございました!!
(╹◡╹)
お母様はなんて心のたおやかな方なのでしょう。本当にお母様の食事を見ていると、こちらも背筋がシャキッとして自分の生き方を問い直してしまいます。お母さまと同じくらいの年だと思います。これからの生き方を考えているときの励みになります。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

今年、あなたの言葉に何度も助けられました。本業の、アパート紹介や通訳のお仕事が無くなっちゃったと思うのですが、一度もぐちらず、救急ボランティアと粉ひき&パン焼きに精出している姿が、かっこよかったです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
sankoyatsuさん、いつもブログを見て下さって有難うございます。今日のトスカーナはちょっと青空が見えています。今年も引き続きどうぞよろしくお願いします♪
Voikukkaさん、「欲」は元気の素だと思います。母も物欲は減ったけど、食欲と好奇心は旺盛です。2021年も元気で頑張りましょう。