
プーリアから帰ってきて、もう10日以上経ったのに、まだブログにアップしていない写真があるので、残りを少しずつアップしますね。
この日は義母さんがオレッキエッテを作ってくれました。糖質ダイエットをしている義母さんは、最近、全粒粉の硬質小麦でオレッキエッテを作っています。

実はこれ、とっても難しいのです。
それでなくても難易度が高いオレッキエッテを、グルテンが少なくてなかなか伸びない全粒粉でつくるとは!
つなぎとして卵を入れます。
卵なしで作ったら、乾燥させて保存することも出来ます。オレッキエッテ=卵なし、卵はタブーと思い込んでいたけど、保存用でなければ卵は入れてよいのか―!と目からうろこ。はい、プーリアのマンマも卵入れてます(笑)
捏ねて、捏ねて。
生地の一部をこうして先の細い棒状にします。
・・・で途中の作り方は以下の動画を作ってみたので、良かったら見てみて下さい。
神の手(笑)
この表面のザラザラが大切。
ソースが絡んで美味しくなるのです。
この日は8人分だったかな?
沢山出来ました。
アントネッロはソースとセコンドになる馬肉のインボルティーニを作っています。
くるくる巻いてひもで結んだ馬肉をトマトソースでじっくりと煮込みます。
美味しかったなー。
私も普段家で全粒粉のパスタやパンを食べているから、普通のオレッキエッテよりも、全粒粉のオレッキエッテの方が美味しく感じます。
馬肉のインボルティーニも♪
お疲れ様でした♪

義母さまのじっくり落ち着いた手仕事と終わった後の美しい色合いの服。そのon,offがいいですね。お台所の大きな円窓も素敵!
Like

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

初めてテレビで拝見した様子と、大好きで購入した千穂さんのご本の様子と、全く変わっていないオリキエッテ作り!感動です これからもお義母さまお元気で作り続けていただきたいですね

プーリアのおかあさん素敵ですね!時々、登場される日本のお母さんもお料理やライフスタイルが素敵だなぁって思っていました。
プーリアのおかあさんの、神の手で作られる様子、ずっと見ていたくなりますね。とても、80を超えられたおばあちゃんの手と思えない美しくてしっかりとされていますね。なんだかNHKのドキュメンタリーを見ているようでした。背景から聞こえる生活音も心地よい。丸い窓もかっこいいです!!
プーリアのおかあさんの、神の手で作られる様子、ずっと見ていたくなりますね。とても、80を超えられたおばあちゃんの手と思えない美しくてしっかりとされていますね。なんだかNHKのドキュメンタリーを見ているようでした。背景から聞こえる生活音も心地よい。丸い窓もかっこいいです!!

千穂さん ご無沙汰しております。 と言ってもブログは読ませていただいております。 マンマの作るオレキエッテ、愛情たっぷりな出来上がりですね。あの粉をまとめる水分量は絶妙な塩梅でしょうね。美味しかったでしょうね。では、またです。(^-^)