
フィレンツェからピサ方面に行く途中の街、ピストイアの郊外の小さな村にある素敵な一軒家です。
20年来の友人が10人集まっての楽しい夕食会でした。
少しずつ日が暮れていく田園風景が美しかった。
でも昨日は暑かったなあ。
テラスは涼しい風が吹いていたけれど、家の中は猛暑でした。冷房なしで、M君、よく眠れるなあと思います。
左はアントネッロのTシャツ。
うちと同じく、葡萄食べ放題。
ここのはもうすでに熟れて食べごろでした。
コラー!腹!見苦しくて済みません(苦笑)
恒例の「夜中のパスタ」。
前菜、プリモ、セコンドを食べて、飲んで、しゃべって、小腹が空いた深夜0時頃にパスタ。「飲んだ後のラーメン」みたいな存在かも。勿論、気心の知れたこんな友人達とだけの習慣です。
食べて喋って、歌って、また食べて・・・
結局、家に帰ったのは明け方4時過ぎ。私はそのあと8時に起きて、水車小屋に夏休み前最後の粉挽きに行ったのでした。
昼ごはんの後はタップリ3時間昼寝をしました。その後、20時に救急センターに来て、今日は泊りです。
眠れると良いな。

La Tourの「光と闇」のような世界の中に浮かぶ、歌唱中のご主人、ベストショット!
I play with saws.の「saws」には何か隠れた意味があるのでしょうか?(St PaulはSt Pauliになっていましたし。)
I play with saws.の「saws」には何か隠れた意味があるのでしょうか?(St PaulはSt Pauliになっていましたし。)
Like
千穂さん
おはようございます!
楽しそーですねー!
締めのパスタの誘惑は手強そうだ。笑
しっかし、タフです!
どーしてそんなにタフなのでしょうか。
24時間をこんなにも有意義に使える千穂さんに
弟子入りしたいです😆
この日の出動はないことを祈ってます。
ebuebu
おはようございます!
楽しそーですねー!
締めのパスタの誘惑は手強そうだ。笑
しっかし、タフです!
どーしてそんなにタフなのでしょうか。
24時間をこんなにも有意義に使える千穂さんに
弟子入りしたいです😆
この日の出動はないことを祈ってます。
ebuebu

タフですねー、千穂さん。朝帰り、粉ひきときて、救急センターの夜勤?素晴らしい体力です。でも気の置けない友達との集まりは本当に楽しいですよね。この辺り (San Diego, CA) はまだコロナの影響で集まれないんです。早く以前のように気軽に集まれるようになるといいなと思います。

日本はコロナ感染大爆発はないものの、いつまでもダラダラと自粛が続いていてとても大人数で談笑できません😥 海外は受け入れてくれても帰国時2週間隔離は相変わらずで滅入る中、千穂さんの自然いっぱいの楽しい様子にイタリアの逞しさを感じます!

親しいお友達家族との、絶え間ないおしゃべりと食事。
幸せの時間ですね。
イタリアもそれまで厳しい期間がありましたから、楽しさも倍増ですね。
東京の私には、もう少し我慢!な光景ですが、今は「半沢直樹」を観て、不屈の闘志を学んでます。(笑)
幸せの時間ですね。
イタリアもそれまで厳しい期間がありましたから、楽しさも倍増ですね。
東京の私には、もう少し我慢!な光景ですが、今は「半沢直樹」を観て、不屈の闘志を学んでます。(笑)
Nicholaさん、アントネッロの指が切れたTシャツ「僕はノコギリで遊びます」は木工職人の間で流行っているらしい。こういう冗談、やめて欲しいです(汗)St. Pauliはドイツ、ハンブルグのローカルのサッカーチームみたいです。
ebu ebuさん、今日はセンターでダラダラしてます。朝寝しちゃったし(笑)
Momo Irelandさん、イタリアは、やっとという感じです。屋外で集まることは大丈夫なんですが、屋内はマスク必須です。列車も距離を1メートル以上取るようにという政府の指示が正式にありました。
voikukkaさん、イタリアも厳しい2か月間のロックダウンを経て、やっと今の状況になりました。少し増えたり、また減ったりですが、大体、感染数はコントロールできているようです。
あつこさん、半沢直樹、面白そうですね。ネットのニュースで聞きかじりしました。見てみたいな。
こんにちは。いつも楽しみ拝見しています。毎年遊びに行っていたイタリアですが、今年は断念。その分ニューヨーク生活の中で、イタリア人とどっぶりとイタリア文化に浸っています(笑)。こちらのイタリア便りに癒されます。