
昨日は午前中、水車小屋の草刈りに行き、ちょっと疲れたので午後昼寝をしたら、夕方から石窯に火が入っていました。
ラーラはいつもの定位置。
おしりとかお腹が温かくて心地よいんだと思いますが、きっとラーラなりに「ピッツァの日」に参加するのが嬉しいんでしょうね。
例えば、鶏に餌をあげに行くとき、リビングで朝寝坊をしていても、野菜くずのバケツを開ける音がすると大急ぎでキッチンに走ってきます。一緒に鶏小屋に行って、私が卵を採ったり、水を取り替えたり、餌をやっているのを隣でじっと見て、終わると満足げに一緒に帰る。畑に水遣りをするときも同じです。
こういう毎日の「お仕事」に参加するのが嬉しいみたい。
めらめら。
土曜日もナスを石窯で焼いてサラダにしたり、週末は石窯が大活躍です。
ピッツァは4種類焼いて、皆で分けました。
マルゲリータのルッコラ山盛りのせ。
焼き立ての熱々のうちにのせて、ちょっとしんなりさせます。
夜10時頃に蛍が沢山出てきます。
イタリアの蛍はとっても元気で、まるでネオンサインのようにピカピカ光るんですよ。

遅い日暮れ、ヨーロッパの夏の匂いがします。ネオンのような蛍を私も見て観たい。
時々、ウイルスに翻弄された数か月が夢ではなかったのか、と思いがちですが、あなたの記事/救急車の中で患者の髪の毛をそっとかき上げた看護婦さんの話、が心から離れず、気を引き締めます。
正しく怖がる、を模索しながら、6月は娘をお友達と遊ばせ、学校に行かせ、私の仕事をゆっくり再開し、そして日本帰省をしました。今は実家で2週間の自己隔離中です。
時々、ウイルスに翻弄された数か月が夢ではなかったのか、と思いがちですが、あなたの記事/救急車の中で患者の髪の毛をそっとかき上げた看護婦さんの話、が心から離れず、気を引き締めます。
正しく怖がる、を模索しながら、6月は娘をお友達と遊ばせ、学校に行かせ、私の仕事をゆっくり再開し、そして日本帰省をしました。今は実家で2週間の自己隔離中です。
Like
夕暮れの外での食事。いいですね〜
私もベランダで頂こうかな?でも今日は大雨です(涙)
私もベランダで頂こうかな?でも今日は大雨です(涙)


わー、素敵ですね~ピザもとってもおいしそう。いい時間を分けていただけてうれしいです。
水辺がなくても生息する蛍がいるってことを最近知りました。蛍といっても色々場所によって違うようですね。日本の蛍は光と共にはかない感じがします。
水辺がなくても生息する蛍がいるってことを最近知りました。蛍といっても色々場所によって違うようですね。日本の蛍は光と共にはかない感じがします。