
昨日、夏休みを終え、フィレンツェに戻ってきました。
(ここ3日間に、メインサイト「ラ・カーサ・ミーア」へお問い合わせを頂いたお客様へ:回答が遅れておりますが、今日明日で、順次ご回答をお送りいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。お問い合わせ有難うございました。)
まだまだ、プーリアで撮りためた写真があるので、しばらくはプーリア編を続行します。
今回の旅行は、アントネッロの家族と海の家でのんびりすごすのが目的だったのですが、1日くらいは、3人でどこかに行こうということで、イオニア海沿いの小さな町、"Gallipoli"(ガッリーポリ)に夕陽を見に行きました。
ガッリーポリは海に突き出た半島で、徒歩30分程で1周できてしまう小さな町ですが、夏場は観光客で一杯になります。


このように、海側に沿って、夕陽を見ながら散歩をすることが出来ます。
漁港なのですが、そのすぐ隣には、無料海水浴場もあります。船の間から見える水の透明度はかなりのもの。上から、海底が見えます。


ユキちゃんとアントネッロが見ているのは・・・
イオニア海に沈む夕陽。皆で、見ることが出来て良かったなあ。


漁港の近くには魚市場があります。午前中は、とても賑やかです。
午後は、生のムール貝を食べさせてくれる魚屋さんが繁盛しています。レモンをかけてツルッと食べるムール貝、美味しい~。


ガッリーポリの町並みをちょっとご紹介。
写真右は要塞です。


こんなカラフルな教会が、小さな町のわりに、たくさん建っています。皆、海に向かって建てられているのは、漁船の無事の帰りを祈ってのことなのでしょうか。


これは、伊勢海老を釣るためのワナ。餌につられて籠の下部から入った伊勢海老は中から外に出ることが出来ない仕組みになっています。それにしてもこんな巨大な籠で、どんな大きな伊勢海老が獲れるのでしょう(笑)。家の入り口で、この籠や、漁船の網を繕う漁師を見かけ、観光地化されたこの町が、まだまだ漁港としても成立っている様子を垣間見ることができます。
お散歩を終えた私たちは、ガッリーポリのトラットリーアで夕食を食べることにしました。
何を食べたかというと・・・
次回のアップをお楽しみに(引きずるっ)♪
人気blogランキングへ
気に入っていただけたら↑をポチッとクリックしてください♪

お帰りなさーい!
ファミリーで楽しいバカンスを過ごされたようでよかったですね。
chihoさんの素敵なプーリア便りのおかげで読んでいる私もバカンスしているような気分でワクワクでした。
ところで、お留守の間畑はどうなっていたんでしょうか?次の畑便りを楽しみにしておりますw。
ファミリーで楽しいバカンスを過ごされたようでよかったですね。
chihoさんの素敵なプーリア便りのおかげで読んでいる私もバカンスしているような気分でワクワクでした。
ところで、お留守の間畑はどうなっていたんでしょうか?次の畑便りを楽しみにしておりますw。
Like
komorebiさん>ただいまです。畑は、お隣のパオロが水やりをしてくれていたのと、雨が数回降ったために、無事でした。トマトも無事ですよ。
クロエさん>元気な家族の顔を見ることが出来たのと、ユキちゃんが楽しい夏休みの思い出を作ることが出来たのが一番の収穫です。まだまだ、プーリア編がしばらく続きます。

おかえりなさい! 楽しかったでしょう?
この海辺の町はちょっと感じが違ってて、またまたステキ!! お家もとてもカラフルで可愛いですね~ ポルトガルもこんな感じでしたよ。 もうちょっとボロいけど・・・(笑)
この海辺の町はちょっと感じが違ってて、またまたステキ!! お家もとてもカラフルで可愛いですね~ ポルトガルもこんな感じでしたよ。 もうちょっとボロいけど・・・(笑)

ヴァカンスの記事、一気に読ませていただきました。
おばあちゃんのお料理、どれもとってもおいしそう・・・
大切な家族とのんびり過ごすヴァカンス、最高ですよね。幸せだなって感じます。
食べて、遊んで、太陽を浴びて・・・ユキちゃんは大きくなっても忘れないでしょうね。
続きもたのしみにしています!
おばあちゃんのお料理、どれもとってもおいしそう・・・
大切な家族とのんびり過ごすヴァカンス、最高ですよね。幸せだなって感じます。
食べて、遊んで、太陽を浴びて・・・ユキちゃんは大きくなっても忘れないでしょうね。
続きもたのしみにしています!

ムール貝って生で食べられるのですか!ビックリです。そういえばデュラムセモリナ粉を買ってきたのですが、プーチェやフォカッチャのchihoさんちのレシピ教えて欲しいなあ。ずうずうしくてごめんなさい。昔、図書館で借りた本の中に、とってもおいしい地元の方が作るフォッカッチャの作り方がのっていました、レストランのよりおいしいと思いましたが、そのコピーをなくしてしまいました。

お帰りなさいませ~!バカンスのご様子、とても楽しく拝見させていただいております!
きれいな夕日ですね。観光地化しても、ちゃんと猟師町として機能してるってすごいですね。人間、楽な方に流されがちなのに・・・・。ホント、大きな罠・・・。大きな伊勢海老がとれるんでしょうね・・・・。って伊勢ですか?(笑)
きれいな夕日ですね。観光地化しても、ちゃんと猟師町として機能してるってすごいですね。人間、楽な方に流されがちなのに・・・・。ホント、大きな罠・・・。大きな伊勢海老がとれるんでしょうね・・・・。って伊勢ですか?(笑)
chihoちゃん>ここ、トラーパニ?とか思っちゃったよぉ~(笑)夕陽や海沿いの風景、そっくりかも。 バカンス、相当楽しんだようだね~♪

教会をかわいい・・・と形容するのはどうかしら???と思いますが・・かわいい教会ですね!ゆきちゃんの夕日への感動・・・が伝わってくるいい写真ですねぇ~♪
nanaさん>プーリアの建物は、「同じイタリアか?」と思ってしまうほど、トスカーナのそれとは違い、どちらかというとギリシャ風です。白い壁が青空にマッチしていて綺麗ですよ。
hareさん>いい加減、来年は少し計画的な夏休みにしたいと思っていますが、いつもはとりあえずプーリアに行ってから、移動を考えます。
piace16さん>生のムール貝は磯の香りがしてとても美味しいですよ。プーチャは石釜がないと難しいのですが、次回、生地にジャガイモを練りこんだフォカッチャのレシピをご紹介しますね。
Setteさん>確かに「伊勢」じゃないか(笑)。お刺身で食べたいなあ。
reiちゃん>トラーパニも素敵なところなんだね。こんな夕陽を毎日みられるなんてreiちゃんは幸せだね。
serendipity_m72さん>教会の色使いは、プーリアやシチリアなど、南イタリアならではです。ギリシャみたいでしょ?