
今日は昼過ぎからちゃかちゃか昼ご飯の仕込みをしているアントネッロ。
何ができるのかな?
ナスのパルミジャーナでした!
ナスは朝から塩をして重石をし、しっかりとアク抜きをします。
通常のレシピだと素揚げにするのですが、網焼きしたナスを使うのがアントネッロ風。揚げナスだと重くて、食べた後、相当胃がもたれるのですが、網焼きバージョンはヘルシーで、ナスの旨味が引き立ちます。
ナス、トマトソース、モッツァレラ、パルメザンチーズのすりおろしを重ね、最後にオリーブオイルとパン粉を振ります。
真剣(笑)
石窯で焼きます。
出来た〜!
これ、3人で綺麗に平らげられちゃうところが怖い...
美味しかったな〜。もう1切れ食べたい。
夜の9時でこの明るさです。
随分、日が長くなりました。

『 お茄子は、朝からアク抜きのために塩と重石をする 』ということと、
『 揚げずに焼く』ということがとても参考になりました。
いつも、お茄子の美味しさってどんなふうなことのかなぁ・・・(好きだけど調理方法にいつも不安がまとわりついていました。)と感じていましたが、今日を境に
突然、私の茄子料理が上手くなってしまい、家族が驚くかもしれません。
ありがとうございました。
『 揚げずに焼く』ということがとても参考になりました。
いつも、お茄子の美味しさってどんなふうなことのかなぁ・・・(好きだけど調理方法にいつも不安がまとわりついていました。)と感じていましたが、今日を境に
突然、私の茄子料理が上手くなってしまい、家族が驚くかもしれません。
ありがとうございました。
Like
野菜の味がぎゅーっと詰まってチーズが美味しくてご馳走ですね〜。
自然の中で食べる家族のご飯は最高ですね。
自然の中で食べる家族のご飯は最高ですね。

美味しそうですね。私はナスが大好きです。食べてみたい!
ヨーロッパの夜が長いのはいいですね。
ヨーロッパの夜が長いのはいいですね。

ナスは油をいっぱい吸ってしまうので、カロリーが気になります。網焼きで作ってみます。美味しそう!

フィレンツェのパルミジャーナ気になっていました!こうやって作るんですね。日本でも作ってみたいですが、アントネッロさんのものが食べてみたいです(^^)
こんにちは。Chihoさんといい、ご主人といい、そしてお嬢さんまでもが、食への思い、熱いですよね。茄子を焼く、とは。流石。此れなら油を吸わずに軽く仕上がりますね。今度真似っこしてみます。それにしても庭で、こんな風に夕食を楽しめるのは贅沢。素敵だなあ。
ところで、長らく拝読させて頂いて今更ですが、こちらのブログをリンクさせて頂いて宜しいでしょうか。よろしくお願いいたします。
ところで、長らく拝読させて頂いて今更ですが、こちらのブログをリンクさせて頂いて宜しいでしょうか。よろしくお願いいたします。

これからナスが美味しい時期ですね。丁寧に下処理をした料理はさらに美味しいでしょうね。
ナス繋がり(?)ではないですが、私はナス・キュウリ・ミョウガ・新生姜を赤紫蘇で漬け込んでしば漬けを仕込みました。手間がかかった分、食べるのが楽しみです。
ところでアントネッロさん、かなり痩せました??羨ましい〜〜(私は自粛中に太ってしまったので・笑)
ナス繋がり(?)ではないですが、私はナス・キュウリ・ミョウガ・新生姜を赤紫蘇で漬け込んでしば漬けを仕込みました。手間がかかった分、食べるのが楽しみです。
ところでアントネッロさん、かなり痩せました??羨ましい〜〜(私は自粛中に太ってしまったので・笑)